最近スノーモービルの修理が多くなってきやした
うちで扱っているのは
BRPの
Ski-dooだす
最初は現場での修理だす
エンジンチャックの点灯・・・
インジェクションなんでパソコン繋いで故障診断しやす
で・・・工場に戻りエンジンブローした
かなり古いモデルを分解チェックしやした
エアーの吸い込みで燃料が希薄になってピストンが溶けちゃってます
(^_^;)
シリンダーとヘッドは使い物にならずしかも部品の供給が終了していやした
なんとか同形式の部品取りエンジンが見つかって
シリンダーとヘッドは確保できやした・・・♪
ボーリングして新品のオーバーサイズピストンと組み合わせ修復しやす
(^_^)v
ほんでもう1台ラジエターから冷却水漏れ
これは結構大変・・・
ギヤボックスとドライブシャフトとトラックにサスペンションと
すべて外さないとラジエターまで到達できやせん
(T_T)
水冷エンジンのスノーモービルの場合トラックの裏にラジエターがあって
走行中の跳ね上げた雪で冷却していやす
YAMAHAやポラリスなんかも付いている位置がちょっと違うけど
だいたい同じ構造だす・・・
なんで雪の無い所を走ったり
走行しないでアイドリングなんかしていると
オーバーヒートしやす(スノーモービルあるある)
このモデルは業務用モデルなんで一応ツインラジエターで
フロントに電動ファンで冷やすラジエターも備わっていやす
やっとこさラジエターにたどりつきやした
リベットが外れラジエターが脱落してクラックが入ってやす
ラジエター交換ですな・・・
Posted at 2014/02/23 01:17:08 | |
トラックバック(0) | 日記