• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージヤマダのブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

ブレーキリフレッシュ









サクシードのブレーキパッドが減っていたので交換しやした
ローターは研磨しようと思ったけど・・・この手のサイズだと
新しく買っても値段てきにたいして変わらないので新調しやした
キャリパーも合わせてオーバーホール

通勤距離が長いわりに(片道45Kmぐらい)
信号で止まるのは3回あるかないか・・・
交差点なんかでブレーキ踏むのも数えるほどだし・・・
まあ田舎なんでね(^_^;)
正直ほとんどブレーキは使わないので
制動性能はまあ普通に止まれば必要十分なんで
それよりダストがなるべく少ないほうがいいから
それを最優先にパッドをチョイスする事に
ホイール汚くなるの大嫌いなんで・・・(*^_^*)
いろいろ考えた結果プロミューのNS-ZEROにしやした
しかもワシの場合ただでさえパッドなんて減らないのに
このパッドは寿命も長いらしい・・・
そして値段もプロミューの中では安い

目標はとりあえず10万キロ無交換ッス(^_^)v



Posted at 2013/04/05 10:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月03日 イイね!

ギヤ比




通勤用のサクシードですが
そろそろ会社のサービスカーから乗換えるので
ちょこちょこといじっておりやす(^_^)v

商用車なので仕事で急坂とかも登れるようにとの考慮なのか
1速がやけにローギヤで2速との繋がりがいまいちッス
3.545という高いギヤ比でかなりローな設定
に対して・・・5速は0.725と1.5のガソリン車の0.865と比較すると
かなりギヤ比が小さくてハイギヤな設定
ディーゼルなんでエンジンが回らない分5速はこんな設定なんでしょう
でもエンジン特性や燃費など考えるとまだハイギヤでもいい感じはあります
で・・・2速、3速、4速 この辺に注目すると
ど~もEPとかAE系やヴィッツなんかとかぶっているので
ミッションの中身はどれも同じなんぢゃないかい?って感じ・・・
そこで降ろして早速分解してみやした・・・
ガレージヤマモトくんからもらったEP82のミッションと
中身を色々比較してみたッス
案の定ギヤの一部こそ違えどメインシャフトやカウンターシャフトの
寸法は同じ・・・これならギヤとか組替えができそうだす♪






EP82の3.166の1速を使いたいのでメインシャフトはEP82を使いやす
EP82のメインシャフトの1速は19T
でサクシードの1速は18T
見た目でEP82は大きいですねん






それにサクシードの他のギヤを移植






ファイナルはサクシードが3.941ですがEP82はそれよりもハイギヤな
3.722なのでファイナルはEP82のものを使う事に・・・






なのでカウンターシャフトもEP82のものを使い
これに1速はEP82用を使用して後はサクシードのギヤを移植
ばっちりシンクロスリーブとかも互換性アリだす
(ギヤのシンクロリングは形状が異なるので注意!)


変更前 : 3.545/1.904/1.31/0.969/0.725 ファイナル3.941
変更後 : 3.166/1.904/1.31/0.969/0.725 ファイナル3.722

結果1速とファイナルが変わっただけですが
イメージに近い設定になった気がしやす(*^_^*)
これで乗りやすくなるし燃費アップも期待できるんぢゃないかい?
早く乗ってみたいなあ~♪


Posted at 2013/04/03 09:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

ちょっと危険なヘッドガスケット交換




スキー場のリフトって停電した時は止まっちゃうので
乗車中のお客さんを降ろすために予備のエンジンが付いていやす
(昔はレスキューポールとかで人力で救助していた・・・)






で・・・その予備エンジンのヘッドガスケットが抜けたので
交換しやした・・・
使っているのはヤンマーの産業用ディーゼルエンジンだす
最近はこんな仕事まで増えてきたッス
もちろん営業中に作業するので中はモーターとか動いていて
めっちゃうるさい!そして危ない!(+o+)






エンジンは減速機の上にあるタイプで位置が高いし
天井は低いので作業性は最悪・・・
まあなんとか取り外し成功!






エンジン横の水冷式オイルクーラーのガスケットも
オーバーヒートで抜けてしまいました
噴射ポンプを外さないとアクセスできないので
これも地味にタイヘン(^_^;)
しかもクーラントをぶちまけてちょ~焦った!
なんせ下にはリフトに乗車するお客さんがいますから・・・
工具なんかも落としたら事故になるので
細心の注意が必要(汗)






しかし天気で良かった♪






なんとか完成しやした
これでいつ停電になっても大丈夫!


大丈夫ってことはないか・・・(^_^;)



Posted at 2013/03/26 13:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

ヘッドライトの黄ばみ





サクシードのヘッドライトが
経年劣化で変色し始めていたんで
磨いてみた
樹脂ライトの劣化を防ぐためにコーティングがしてあって
そのコート層が曇ったり黄ばんだりしてくるらしいですね






とりあえず劣化したコート層をペーパーでしっかり除去しやす
1000番→1500番→2000番と3段階で水研ぎ






で超微粒子コンパウンドでポリッシュ






いい感じになってきたッス♪
そこから濃色車用の
仕上げ用コンパウンドで磨いたら下地完成!






そのままだともちろん劣化するので
今回は「硬化型ヘッドライトコーティング剤」
なるものを使ってみやした
初めて使うので効果の程はよくわからないので
これからテストしてみるッス
だいたい3カ月ぐらいしかもたないコート剤がほとんどらしいので
半年キープすれば上出来な商品だと思いますよん


Posted at 2013/03/25 12:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

CE9Aランサーのハブ




白馬カーホーラムの心くんから電話があって
「エボⅢのブレーキディスクがキャリパーに干渉するんすよ~」
とのこと・・・
ワシ:「ハブベアリングとかぢゃなくて?」
心くん:「ハブベアリングにガタはないんですよね~」
ワシ:「ブレーキディスクもよさげ?」
心くん:「よさげッス!そんな事あるんですかね~??」






ちょっと気になったので寄ってみた






そしたらこんな感じにハブがちぎれていて・・・
この残った僅かなスプラインでドライブシャフトに刺さっていたらしく
ナットでがっつり締まってはいたのでガタ的なものは無かったみたいだす
こんなことあるんだ~
(^_^;)






そこに佐川急便さんが荷物を持ってきやした
どうやら「林檎王子さん」に頼まれた
ナルディーのディープステアリングらしい・・・
ワシ:「あれ?2個あるぢゃん」
心くん:「え?いや自分のもほしくなって買っちゃいました」
ワシ:「え~衝動買?儲かっているね~!」


でこの後・・・
心くんは奥さんのエナちゃんに内緒で買ったので
こっぴどく怒られたのでした

(*^_^*)おしまい


Posted at 2013/03/20 15:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒さとともに忙しさもやってきた・・・(^_^;)」
何シテル?   09/30 15:40
♪ 夜&土日だけ営業の車屋やってます。 普段は会社員(仕事もメカニックだけど) お金の無いビンボーな競技屋さん を支援しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エボⅩセッティング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 08:43:16

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2代目エボⅧです。 まだまだエボⅨやエボⅩには負けません♪ 戦闘力は十分です。
トヨタ サクシードバン サクシードバン (トヨタ サクシードバン)
1NDエンジンの 1400ccディーゼルです
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
知り合いから購入 エボ8MR風に外観は変わっています。  誰かに売却しようと思って引き取 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
初代エボⅧだす。 1年で転倒廃車になりました。 この車の形は人それぞれ好みがあると思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation