• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

購入したプロボックスの風情

新車ならビカビカ、トヨタ車の接着剤の匂いに酔いしれながら帰路につけばいいのですが、中古車はピンキリなので、確認作業は真剣に取り組まなければなりません。
営業所には開業早々の10:00ジャストに訪問し、30分ほど現車確認後、そのまま購入を決めました。
現車確認といっても、プロボックスは職場に何台もありますので、勝手知ったるっという感じです。
職場のプロボックスは移動が短く、導入から15年は使うことが多いため、必然的に前期モノが多く、後期はごく少数です。
ハイブリット車両が入った時に「採算とれないんじゃないの?」と思ったりもしましたが。(職場では車両の取り合いです)
どの車両も乗りっぱなしでだれも手入れしない小汚い車両という風情ですが、私の購入した車両は、流石に新し目の4年落ち、販売店が磨いているので綺麗です。
車の購入で実物を見に行く訳で、テンションが上がらないわけがありません。
そこは、冷静を装いながらの確認になります。
外観はあちこちに小傷があり、ホイールキャップ2本にスリ傷があるなど、GAZOOの評価でいけば個人的な見立てでCランクです。
内装は目立つ傷がダッシュボードにあり、荷室も傷を付けながら荷物を載せたようで、あちこち傷あり。一番の致命傷(前2点も気にする人は致命的な傷)は喫煙車であること。
乗り込んだ瞬間に「クサッ!」です。
内装のまるまるクリーンをしているとのことで、確かに汚れはなく、いかにもアーマーオールを塗りたくっているギラギラ風情でありました。
ということで、こちらもGAZOOランクではCランクがいいところだと思います。
加点ポイントとして、傷はあれどボディーやホイールハウスなどかなり綺麗です。
内装も外装に準じて小傷以外はめちゃくちゃ綺麗でした。
最低でも屋根付き保管は間違いない、もしかするとガレージ保管かもしれない感じです。
匂いは如何ともしがたいですが、私はタバコの匂いは我慢できる方なので、目をつむることにしました。
エンジンをかけ、地デジでTVを見て、炎天下35℃以上ある外でもしっかりエアコン冷える、ラジオも受信良好、リアバックカメラも綺麗に見えます。ドラレコは確認できませんが、録画しているようです。
地元で出物があったとしても相場観は+30万円というところ。移動費や県外登録を考えれば20万円以上は県下より安く購入できる計算です。
下取りも、以前交渉時の見積もりをメールで送ってもらっていたので、担当セールスさんにお見せしてそちらの額+1万円にしていただき、無事契約となりました。
家族の車の関係で地元のディーラーに用事があったので、いつもの担当に今回の顛末をお話しすると、やはりかなり安い価格設定とのことで、驚かれました。
Posted at 2022/09/24 13:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月23日 イイね!

中古車を遠方購入するということ

以前、同時に2車を失っているので、今回こそは逃さぬと、翌日の営業開始時間直後に電話連絡し、第一交渉権を獲得して週末に販売店に伺うことに。
片道240kmの遠方のため、土曜日の午前3時に起きて午前4時前に高速に乗り、高速の割引き価格を狙い、現地に赴きました。

中古車は地元だけでは良い物件に巡り合える確率はかなり限られることから、いつも沖縄を除く全国で検索しています。
私は遠方で購入することが多い方ですが、今回は今までで一番遠方でした。
実は、3回ほど、自宅から1000km離れたディーラーから購入しようと企てたのですが、1度目は1泊2日で自走する計画を立てましたが、当時はあまりにも仕事が忙しすぎて断念。
男一人、泊るところなんて何とかなりますし、ビジホが無理なら○○ホ1人でも全然気にしません。流石に車中泊はジジイなので疲れが取れないためNGです。
2度目も1度目と距離が近い場所でしたので、問題ないと踏んでいたのですが、MT車ということもあり、家族に大反対されて断念。検討車両は今プレミアがついているので、購入しておけばまったく値下がりしていないので、惜しいことをしました。
3度目は北海道にある車両で、陸送費さえ支払えば地元ディーラーから購入できるとのことでした。確認なしで購入しようとしましたが、あっという間に売れておりました。
1度目と2度目のディーラーは流石に、1000km自走と聞いて驚いていましたが、私は運転が好きなので、以前に3日間で1500km程、借り物のハイエースを運転して若干お尻の調子が悪くなった以外はまったく問題なかったので、欲しい車があり、お値打ちに購入できるのであれば、泊りがけ1000km自走も苦ではありません。今回は240kmなら近くで助かったくらいの感覚です。
中古車を本気でお値打ちに購入したいのであれば、全国を股にかけて探し、毎日最低1時間はお値打ち車の情報収集、即商談できるよう週末には交渉に訪問できるスケジューリングを常に心がける、自分で移動できないなら陸送費は10万支払う+確認なしのノークレームを覚悟、遠方でも自ら確認し自走で持って帰ってくるくらいの気概がなければ私のような劇値打ち車には巡り合えないと思います。
当然に、地元で面倒をみてくれる整備工場を押さえて(普段のお付き合いがモノを言う)の行動であることは言うまでもありません。
中古車購入は競争であり、弱肉強食でもあります。
よほど特殊な車両でない限り、中古車で出物がない、運が悪く巡り合えないと嘆く貴方は、正直努力が足らないのであり、私のような中古車ジャンキーにいい物件を奪われているだけなのです。
話は変わりますが、遠方で現車確認する際には、以下の物を持っていくと良いと思います。
① 実印(最後の切り札)
② マイナンバーカード(印鑑証明がコンビニで取れる)
③ 前に交渉した車両の見積もり(良い条件の場合のみ)
④ 車庫証明書類(契約する際に前回の書類を写しながら記入して帰れば書類のやりとりがなく、工数が減ります。)
*車検証、記録簿、リサイクル券、自賠責は常識的に車載なので割愛。
あとは、1件だけ車を見に行くのではなく、3件くらい候補の車を決めておき、朝早く出発して夜遅くに自宅へ帰ってこられるくらいのスケジュール感で予定を組めば1日で遠方ばかりの交渉が数件組めます。逆にそれぐらいの手間を惜しんでいたら出物をゲットすることはできません。
Posted at 2022/09/23 01:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月19日 イイね!

プロボックス選定までの道のり

中古車検索が好きで、気分転換に中古車情報をたまに検索していました。
ポルテの調子が今一つとなってきて、超出物なら購入すると決めた時には何件かの候補がありました。
ホンネは、MT車がどうしても欲しくて、N-ONEのRSを探していました。
私は、さる事情で軽自動車を代車で借用していた時、コンパクトカーに突っ込まれ、当たり負けして、3日間意識不明の重体事故を起こし、9年経ちますが、今でも後遺症で病院通いです。
次に交通事故に巻き込まれたら既に傷を負った体ですので、普通車だろうが軽自動車だろうがただではすみません。
この際、軽自動車で乗りたい車に乗り(N-ONEかアルトワークス)次に事故にあったらひと思いにあの世へ行けばいいと考えておりましたが、子供ができましたので、家族からは子供を軽に乗せている時に事故にあい、私のようになっては忍びないので、軽は絶対に許可が下りません。
私の持論ですが、いくら軽が安全装備を充実させ安全性能を上げてきたとて、車体の安全マージンが狭く(普通車なら幅10cmはマージンが広い)、車重が軽いため、物理の法則で必ず当たり負けすることを身をもって体験したので、そう考えています。
事故の写真を見ると、10人が10人即死事故と思われる状況で、現場検証に来たK察の第一声は「仏さんは?」だそうです。
運よく頭が傾き過ぎて角度がついたため頭全体が横にそれたことで、一命をとりとめましたが、角度によっては頭が潰れてなくなっていたと思います。
当ててきたコンパクトカーの乗員は、たんこぶだけで済んでいました。

軽がダメなら普通車で相場が安いお値打ちMT車(アクシオのMT等)も検討しましたが、家族が運転できない車はダメだと、ライフスタイル等の体裁を気にする家族(嫁)はとにかく自分の美意識に叶わない車はダメと、ダメダメの繰り返し。
自分の我儘で家族仲が悪くなってもいけないので、ここは私が折れることに。
なぜ自分で稼いで買う車に文句を言うのか?関係ないんじゃないの!っという方も多いと思いますが、それぞれの家庭の都合や雰囲気もありますので、強行突破が幸せかと言われれば、その後の家族の攻勢も待っていますので、総合的に判断して折れることにしました。

最終候補は実用性も加味しステーションワゴン的な5車に絞ることに。
①アベンシス、②カローラフィールダー、③ウィングロード、④サクシード、⑤プロボックス
この順番は、家族(嫁)の希望する順序です。

①は予算不足で早々に脱落。③は近場で超値打ち車両があったのですが、見に行った時に私の趣味じゃないと感じたので脱落。②と④で超値打ち車両があり、②にほぼ決まりかけていたのですが、④を一瞬検討したところ両方とも即売れてしまいました。検討に要した時間はほぼ1日です。その1日ですべてが決まるほどの値打ち車両しか私の琴線には触れません。
中古車探しは競争であり、弱肉強食の世界です。予算確保と決断力がモノを言います。
①~④の全てを失って失意の私ですが、夜中に酒を飲みながらカーセンサーで「new」の表示が!今回購入した車両をネットで発見したのです。
4年落ちF、白でバンパー同色、無事故、7千強、フルセグドラレコETCリアカメ、値段は地元の▲30万ときた。
即ネット予約、次の日に営業時間開始早々電話して商談予約した次第です。

車両検討の際に、家族の理解が得られないのは家事をしない等の家庭をおろそかにしているだろうという指摘があるやもしれませんが、私は料理以外の家事は全てこなしていますし、嫁からは1円もお金を出してもらいませんので、文句を言われる筋合いはありません。年2回(誕・クリ)嫁へのなかなか金額のプレゼントも欠かしませんし、嫁友の周りの評価も高くイクメンで通ってます。巷が考えそうな落ち度は料理以外(料理しない代わりに何かを買ってくる等の買い物の手間は惜しみません)はほぼほぼありません。ただ、嫁の美意識の問題だけです。
プロボックスは、職場で何度も運転してかなりのお気に入りでしたし、マイナーチェンジしてさらに好みの形となり、セーフティーセンスまで付いたことで、いつか検討しようと考えていたので、このタイミングとなっただけです。(ホンネはハイブリが欲しいですが)
結局は、私から「金銭面で迷惑はかけないし、条件面でも軽やMTで2度はこちらが折れている。これだけ家族に尽くしているのに何か問題があるのか?」と伝えると、いよいよ嫁も折れて金銭面で迷惑をかけなければOKが出ました。
たかが車の買い替え、されど車の買い替え、長い道のりでした。

追伸
プロボックスが届き、嫁を運転席に座らせたら「見切りが良く運転しやすそう。荷物も積めるし。」だそうです。Fグレードでバンっぽくない点も良かったかもしれません。ま、世の中車に興味がない人はそんなもんです。
Posted at 2022/09/19 00:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月18日 イイね!

今回の買い替えのタイミング考察

いままで10台以上の車両の買い替えをしてきました。

タイミングいつも刹那的で、買い替え理由のうち1点以上+中古車ウォッチャーの血が騒ぐ車両に巡り合ったら購入するスタンスです。
買い替え理由は、全損(1回)、ぶつけて高額修理必要(1回)、残りが故障(兆候含む)、の3点で、今回は故障(兆候あり)が理由となります。
今回は、故障を直して長く乗るのか、お値打中古車に乗り換えるのか熟慮し、お値打ち中古が出たら買い替えることに決めました。

ポルテの買い替えには伏線があり、購入後からフロントストラットからの異音、ウォーターポンプ水漏れがありその都度修理、最近は左リアの足回りからの異音(車検問題なし)、スライドドアの異音(今は動いて注油のみ。故障1発10万コース)、ナビの不調(今は良い時の方が多い)などなど、これらを直せば少しの間は快適なカーライフが送れると思いますが、経験上、次から次へと故障する可能性が高くなると考えました。
ちなみに車両管理は、タイヤ交換以外は1年、半年点検必須のオールディーラー整備、CVTフルード定期的に交換、ブレーキパッド早め交換、スパークプラグ早め交換、エンジンスラッジ取り施行など、どちらかというと過保護な内容です。
にも関わらず、走行距離が7万kmまで全然届かないのにトラブルが続いていました。
前車を直してあと車検1回取ってから2回目の車検満了付近まで乗るか、この際買い替えるのかと悩んだ結果、激お値打ちな車両が予算内で見つかれば買い替える妥協案で落ち着くことに。
ほかにも、予算は上限を定め、買い替え期限も年内と決めて車探しに臨みました。
家族から中古車検索病だと罵られながら、半年かけて今回の車両に巡り合えました。

「中古だから故障するのだよ」と良く言われましたが、私の知り合いであのトラブルの巣窟であるVWにも関わらず中古購入かつ整備を全然しない方で13年間DSG含めてパワステエアコンパワーウィンドウなど機関系まったく故障しない方もみえますし、私のことですが、ほぼ新車購入(新古)した車で、たった2年間で2回ミッションを載せ替えだけでなく走行中にメーターパネルがバグって全消灯して焦った経験もあります。
はっきり言って新車だろうが中古だろうが「運」次第ということが自分の結論です。

しかしながら、中古車は前オーナーの履歴が不明であることや、経年で故障する率が新車より高いという前提は押さえております。
少しでもリスクを減らすため、必ずディーラーの中古かつある程度履歴が解り、看板上ヘタなタマは出せない販売店で購入するようにしております。
どちらにしても、自分のサラリーでは希望する車両の新車は購入できそうにないので、少ない予算の中でも良いカーライフが楽しめるべく、新車・新古・中古それぞれのメリットデメリットを考察し、その時におかれた立場や予算により今後の車両購入を検討していこうと思います。
ホントに中古好きだねーと周りから言われまして、自分自身も中古車ウォッチャーを自称しておりますが、ホンネは皆さんとご一緒で予算があれば新車一択です!
Posted at 2022/09/18 10:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月17日 イイね!

出会いがあれば別れがあり

出会いがあれば別れがあり少し前になりますが、車両の入れ替えを行ってきました。
私は中古車の出物をお値打ちに購入することが好きで、基本中古車を乗り換えており、今回の車両も中古購入です。
左が前の車のキー、右がプロボックスのキーです。
新しく購入した車の方が装備として退化していますが、でも、いいんです。
周りから「なぜ商用車?」とか「バンなの?」と散々言われましたが、今回の車は、予算厳しい中で日々の節約を重ね、家事をバリバリこなし、とやかく言う家族にも何とか納得してもらい、久々に自分が好きで納得できる条件で購入した車なので、とてもうれしいです。
私は、基本的に車のドレスアップをするなら1つ上級グレードを購入するタイプであることや、あまり車に予算をかけられないため、皆さんの参考となる情報はまったく出せないと思いますが、ぼちぼちお小遣いをためてパーツを購入するなど、情報発信できたらいいなと思っていますので、このようなブログでよろしければお付き合いよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/09/17 22:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18 19202122 23 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

ステアリンググリップ部清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:08:58
Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation