• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norinori880のブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

倒れた理由

ユンボ道で溝迂回して転けたのはなぜなのか。

考えてました。

リアが一番低い所に降りたとき、アクセルに反応してなかった。

一速にしてたので、左斜面の地面に当たってニュートラルになったみたい。

二速にしとくべきでした。
Posted at 2023/09/26 07:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月25日 イイね!

懐かしい林道を巡ってみた~スプロケ13/47(520)インプレ




高岡町から田野町にかけて、10年前に繋いで走っていた林道を確認しようツーの予定でした。

野崎から青井岳に向けた林道がメインだったので、高房台の林道をショートカットに使ったら、最近発見した最初のユンボ道で谷側に転倒。

久々にバイクを120度持ち上げました。
一度目で上がらなかったら一回転転がすつもりでしたが、足場がグリップしたのでなんとか持ち上がりました。

ここで疲れて残りの予定が大分狂いました。




野崎から畑を抜けて尾根道へ。

途中の作業道も誰も通ってない様子。

そこから269号の射撃場下まで、獣と林道つながるはずだったのに、獣の入口は草ボウボウ。地元の人がもう入っていないみたい。

諦めて違う道を入りましたが、行き止まりばかりでした。

新しい林道開発もあるけれど、過疎化で消えていく作業道や獣道の方が多いのかも。

里山を繋ぐ道は確実に減ってます。



内の八重から平和集落側までの林道は伐採が入って道が良くなってました。

ちと残念。

13/47のスプロケは、2速が使いづらいかな。

すぐ3速にしないと、回転が上がるばかりです。

428の13丁付けてた感じ。
ユンボ道でも2速で掻き過ぎる感じ。タイヤかな?

リア45丁位が良いのかも。

一人で入ると慎重に走らないと、怖いですね。

慎重すぎて、簡単にクリアできない場面も多いかな。

でも、一人の道確認は慎重にいきます。

足挟まったら泣く目に遭うし。

https://youtu.be/uVQmoNgxEpE?si=JC301eXc3GRYPRUP

動画を順次あげていきます。
Posted at 2023/09/25 08:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

薩摩街道断念 のルート




緑の丸が本線断念箇所。その左が崩落断念箇所でした。

地図の縮尺見ると500m頑張れば行けそうなんだけどね。
Posted at 2023/09/18 16:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月17日 イイね!

薩摩街道断念

宮崎市高岡町和石から七瀬まで薩摩街道があります。10年ぶり位に通りたいと思い、二人ならなんとかなるだろうと入ってみました。
伐採現場までは、どの道も綺麗になってますが、過ぎた途端に獣道化します。



今日はリアにインスタ360付けてみましたが、

なんていうか、固定のタイラップはブチ切れるし、泥はねて画面見えなくなるし、竿が落ちないようにビニルテープで留めたのに、泥水でスルスル落ちてました。

オフロードバイクに自撮り棒は無理かもしれない。




尾根まで出たら、早速倒木。

ここまでもいくつか超えてきてますが、歩いて先を見に行きます。




ずっと倒木。振り返って写真撮ったけど、バイク見えません。

別の林道からエントリーすることにして撤退。

別の林道から入って尾根近くまで来ました。




何本か浮いてる木を切って通り抜けました。

そしてこの先。

道は崩落して迂回不能。

心折れてます。

Uターンして撤退。

今日は走った距離短いけど、やたら疲れてます。

歩いたのと、ノコで木を切ったのと。

なんか久々にそんなツーしました。

冬にやらないと、死んでしまうな。

https://youtube.com/shorts/-pvaGo0AkeY?si=2TQOK9CpJ1ngzTHZ

インスタ360で撮った動画もあげてみます。

今度は逆から入ってみようか?



Posted at 2023/09/17 18:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月12日 イイね!

CRF230Fで日南海岸ツーリング

CRF230Fで日南海岸ツーリング天気が良かったので、230Fとツーリングに行きました。

日南海岸を南下して、都井岬まで。

片道100km約2時間半。往復して6時間位のツーリングでした。

南郷町から先は動画もあげてます。

南郷町の贄波(にえなみ)過ぎたあたりから南国感が半端ないです。

動画もそこら辺から海がいっぱい映ります。

https://youtu.be/nEOuAudfO6g?si=yyadjg9pjXzySq0u

これが幸島まで。





これは都井岬の灯台です。

あと2本くらい都井岬までを上げる予定です。

でも、何故か都井岬の馬のいる部分の撮影が落ちていました。なんででしょう?

晴れてて景色最高だったので残念です。




遠くは鹿児島県内之浦です。

良い天気で海も青かった。

CRF230Fで、キャンプツーに行こうと計画していましたが、土日の度に台風やらで流れてしまい、行けないままでした。

10月には任意保険も切れてしまうので、最後のツーリングかな。

久々走ったら、音が静かで低く響いて落ち着きます。
最初はハンドル高く感じたり、車体を重く感じたり、いつの間にか150Lに馴染んでいるのを実感しましたが、少し経つと、やはりしっくりくるバイクです。

加速感も、ポジションも馴染みすぎてます。

これから150L1台体制にしますが、できれば残したい1台です。
もうハーネスとかゴム部品が固まってるのが、残念です。

2004年式で19年乗り続けてました。

アソカンやよさりのとか、G-IMPACTにサファリ240。広島の勝光山まで遠征したこともありました。いつも押すばっかりで一周できないレースもいっぱいありましたが、楽しめました。

150Lもそんなふうにいろんな遊びが一緒に出来るといいですね。

230Fからまたパーツを借用するかもしれません。

とりあえずラストランです。

いい景色見ながら走れて良かった!
Posted at 2023/09/12 21:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近どんどん道がひどくなる…」
何シテル?   06/02 13:05
norinori880です。CRF230Fから18年ぶりの乗り換えです。また少しずつ弄るつもりです。 使う事ばっかり考えて作ってしまうので、綺麗に出来てなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17 181920212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

scarlet gearguard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 12:36:16
ウルトラライトクラッチレバーを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 16:29:41

愛車一覧

ホンダ CRF150L ホンダ CRF150L
ホンダ CRF150Lに乗っています。 一緒に林道探索に行く人いませんか? 一般林道から ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
丸太越え、フロントアップ、ガレ用練習マシンです。 この先ゆったりツーに使えるかなと思いま ...
ホンダ CRF230F ホンダ CRF230F
2004年に購入。ナンバー取得、電装12v三相交流化、フロントフォーク倒立化、リアブレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation