• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月22日

【おくるま学ぼう】 その64 ブレーキ配分 その2 EBD(Electoric Brake force Distribution)

【おくるま学ぼう】 その64 ブレーキ配分 その2 EBD(Electoric Brake force Distribution) 来年FormulaEが東京で開催されることが決定しました!

ビッグサイト近辺をレースカーが走る!!

ドキドキです。

見に行きたいなぁ。。

F1も4月開催なので、台風に当たらないから、行きたいなぁ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>ブレーキ配分 昨日からの続きでございます。

さて、HONDAさんのページから戻りましょう。
実際におクルマの荷重配分についてみていきます。

>荷重配分

例)FF乗用車
◇非制動時
1名乗車 前輪65% 後輪35%
(0名乗車は今はないけど、そのうち自動運転になったら、必要になってきますね)
定員乗車 前輪55% 後輪45%

◇制動時 (緩ブレーキ、急ブレーキ)
1名乗車 前輪70% 後輪30% 前輪80% 後輪20%

慣性の法則があるので、制動すると(運動しているものを止めようとしても運動を継続したがる)前に荷重がかかります。
で、減速度合いが大きければ大きいほど(急ブレーキであればあるほど
前荷重は大きくなります。







で、で、数式があるんです!

ハイ!数式が苦手な人!ワタクシです。
高校の時にテストを白紙でだして、大きな〇を頂きました♪


でも、でも、これは興味深いので、ちょっと頑張ってみてみたいとおもいます。
別にテストがあるわけではないし、

「直感的に」「なんとなく」「経験的に」

感じている事象が数学的な裏付けがあることを自分自身で確認したいです。


◇数式◇
WFd=WF+βkW   

WRd=WR-βkW 


WFd:ブレーキON時の前輪荷重 (WF :ブレーキOFF時の前輪荷重)
WRd:ブレーキON時の後輪荷重 (WR :ブレーキOFF時の後輪荷重)
(d→ブレーキ掛けてるよ!)

① Wは全荷重で

  W(全車重)=WF(前の重さ) +WR(後ろの重さ)=WFd+WRd

② βはブレーキの強さ(緩ブレーキ0.05~0.2 急ブレーキで0.4~0.7)

③ kは定数でk=h/L=0.3~0.5  →ホイールベースに対する重心の比率

④ hは重心高、Lはホイールベース




さあ、、
うちの子たちで計算してみます。

<80kmから緩ブレーキの時と急ブレーキ時の荷重配分>

◇エスロクちゃん
総重量 830kg+ 130kg(二人乗車) 荷物は乗らない
前後重量バランス F41 R59
L(ホイールベース) 2285mm
h(重心)460mm



◇フリード君
総重量 1450kg+180kg(二人+ワンコ+農業用品) 
前後重量バランス F65 R35
L(ホイールベース) 2740mm
h(重心)???mm →探したけど、出てない。。。まあ、60cmくらいにしときますか!




では、まず、緩ブレーキ!

◇エスロクちゃん 
ちょっとだけ前が重いだけ
前荷重
WFd=(960*0.41)+0.2*(460/2285)*960
→432kg

後荷重
WRd=(960*0.59)-0.2*(460/2285)*960
→393.6kg



◇フリード君
前が後ろの倍、重い
前荷重
WFd=(1630*0.65)+0.2*(600/2740)*1630
→1128kg

後荷重
WRd=(1630*0.35)-0.2*(600/2740)*1630
→502kg



次は急ブレーキ!
◇エスロクちゃん
→やっぱりちょっと前が重いくらい
前荷重
WFd=(960*0.41)+0.7*(460/2285)*960
→566.4kg

後荷重
WRd=(960*0.59)-0.7*(460/2285)*960
→432kg

◇フリード君
→前が4倍重い
前荷重
WFd=(1630*0.65)+0.7*(600/2740)*1630
→1299kg

後荷重
WRd=(1630*0.35)-0.7*(600/2740)*1630
→330kg


フリード君、急ブレーキだと、、前輪に4倍も荷重掛かる。。。
やめよう、フリード君での急ブレーキ。。
怖すぎます。
ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/06/22 17:03:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「CGTV」人気のBセグミニバン2 ...
やまGiさん

フォレスター 三角停止版の置き場所
Rimさん

トラクションコントロール?(またや ...
n山さん

10/31 富士スピードウェイにて ...
TORI DC2さん

後輪駆動の時代が来る?
GOOUT !!さん

この記事へのコメント

2023年6月22日 22:14
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

また、お勉強していますね😆
荷重を考えて運転すると、
拓海君になっちゃいますよ😂

消しゴムをテーブルの上で、
横から押して滑らせてみてください😚
「スー」と滑っていきますね😆
今度は消しゴムを上から押さえつけて、
押してみましょう😄
滑りにくくなりましたね😆
荷重がかかると、摩擦が大きくなり、
制動力が増していきますね😄
★問題です
荷物を満載した10㌧トラックと
荷物を積んでない軽トラック、
同じ速度でブレーキをかけた場合、
どちらが短く停止できるでしょうか?
コメントへの返答
2023年6月23日 12:40
おむこむさん、

こんにちは〜😊


んーーー!?
難しいです!

運動エネルギーは

重さx速度

でしたっけ。。

そしたら、軽の方が早く止まれそうだし
でも、摩擦あるなら、、積載車も止まれそう。。

迷うナリ。。

感覚的には、軽かなぁ。。

どっちでしょうか~?

2023年6月23日 20:10
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

正解は、ほぼ同じです😄
一度のブレーキ操作であれば、
変わらないと習いました😄
不思議ですよね😂
コメントへの返答
2023年6月23日 20:20
なんと、同じくらいなんですね!
びっくり😲

今度やってみ。。。るのはやめときます。。
なるべく急ブレーキしないようにします。。

プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation