• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月20日

【おくるま学ぼう】 その71 ステアリングシステム

【おくるま学ぼう】 その71 ステアリングシステム 今日は少し過ごしやすかったですね。
今週はあと1日です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。


ダンナさまの夏休みは終わりました。

朝から駅へお送りして、

ワタクシはというと、ワークマンへ。



バイク教習で使う「冷感ヘルメットインナー」を買ってきてほしいとの指令を受けております。(真夏のフルフェイスヘルメットでの教習所は暑さとの戦いです。)


ワークマンでは、
保冷剤入れ付き保冷ベスト、
冷感Tシャツやら、
冷感アームガード、

など冷え冷えグッズが大変充実しています。

あれやこれや、バイク教習の様子を勝手に想像しながら、
カゴに放り込んでいきます。
(この瞬間が好き。これぞ、主婦の醍醐味と言っていいでしょう)

さて、、

爽やか素材のおズボンを発見。。これは、涼しそうです。。

問題はサイズ、、、

ダンナさまの中で、理想体型は、L

自分でもLだと宣言してるし。

が、このごろ若干膨らんでらっしゃいます。実際にはLL

でも、本人はダイエット宣言をしている。。。

だがしかし、実績としてはここ10年間膨らむ方向に成長している。。

ひょっとしたら、バイク講習でやせるかも?!

試着に来る時間はない。。。

さあ、迷うところです。


結局、ワタクシの好みのふっくら体型のLLにいたしました。

万が一、ぶかぶかだったら、お詰めしましょう。(できるかな)



帰りには気になっていたカフェへ。
大きな窓からエスロクちゃんのオチリが見えるところが大きなポイントです。



全く効かないエアコンの下で熱々のキッシュと、冷え冷えコーヒーシェイクを頂きます。
(浜松では、エアコンの効きが悪いカフェやラーメン屋さんは多い)

視線の先にはオチリ。人生の幸福はここにあります。


昨日&一昨日とエスロクちゃんに触れませんでした。
一日乗れないだけで切なさいっぱい。

いったん乗り込めば、もう全部忘れて別世界へGO!です。
短距離でも、お買い物でも、スーパーまででも。

今日はたくさん乗れました。
働いて、この幸せな時間をプレゼントしてくれるダンナさまに感謝。。。



再び、こうやって少しづつでも教科書を開く時間を作ることができます。

お勉強再開。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ステアリングシステム(=操舵装置)は、

おクルマの基本動作

「進む」
「曲がる」
「止まる」

「曲がる」担当。 

ドライバーがステアリングホイールを回すと回転が

いくつかのパーツを経て、

左右のホイールを動かすトルクとなる。


>ステアリングシステムの構造

がさっとこんな感じ。
詳細は後で。





>曲がる原理

操舵角と横滑り角についてやりたかったんですが、

ちょっと奥が深そうです。

今日は触りだけ。

操舵角:ステアリングを切った角度 切り出し角
横滑り角:遠心力で外側に引っ張られるために、後輪は操舵方向とは逆に外側に
     前輪は操舵方向に引っ張られる。

この前後輪の横滑り角を加味して、タイヤが実際に進む方向が決まる。

ふむふむ

ここでポイントなのは遠心力。
速度が上がれば遠心力も大きくなる。つまり、同じ操舵角、切り出し角でも
速度によっておクルマが進む方向が異なってくるということ。

これは、深いかも。。
明日以降ちゃんと詳しくやりましょう。


そういえば大学時代に知り合いの乗っていた黒のプレリュードが、操舵角を切り出していくと、途中で、タイヤが逆向きになったことを思い出しました。
止まってやってみると、ある一定の角度から急にタイヤが逆を向くので、とてもびっくり&興味深かったです。



が、が、

この相転移の時に(高速走行だと)不安定になっちゃうんじゃないかと、
よくわかってないながらに不安になってしまったことがよみがえってきます。


ホンダさんのページに懐かしのプレリュードがいたので、貼っておきます。
ワタクシの中の「ホンダ車」のイメージって、この頃のシルエットです。

どこから見ても、美しい。

ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/07/20 21:20:03

イイね!0件



タグ

関連記事

アライメント表の見方
Happysannさん

MAZDAの GVC Plus
minagiさん

2次旋回
Gear.さん

黒艶丸弐号機後部座席デビュー
黒艶丸さん

どうして曲がる方向と逆にハンドルを ...
KUMAZOさん

ステアリング:コンフォートのススメ
あぽろん5さん

この記事へのコメント

2023年7月20日 21:57
黒さん、こんばんは。

夏の教習所の実技講習はかなり暑いと思います。フルフェイスのヘルメットはもちろんのこと、長袖、長ズボン、グローブ、教習所によってはブーツと肌の露出が無いですから。

ご主人のダイエット目標は達成するでしょう! おめでとうございます。😆

カフェやレストランの席から自分のクルマが見えるのは最高ですよね! 僕も同じです。至福の時間です。😊
コメントへの返答
2023年7月21日 11:42
SSさん、

おはようございます⛅

86君見ながら、コーヒー飲めたら、まさに天国ですね。先日のドライブが羨ましいです。

バイク教習についてお詳しい。。
ひょっとしてバイクのライセンスももってらっしゃいますか?
(すんごい楽しいらしいですね😁)

ダイエットの前に、暑さでのぼせて帰ってきました😭 
2023年7月20日 23:05
このプレリュード、四輪操舵になるひとつ前の2.0Siのクレモナオリーブ色🫒に乗っていました。懐かしい!!DOHCを載せるのに無理があってできたエンジンフードのパワーバルジが好きでした。乗ったクルマでは今のエスロクの次に愛していました。
コメントへの返答
2023年7月21日 11:45
RobertFrippさん、

コメントありがとうございます😊

パワーバルジ、調べちゃいました。
エンジンのカムやカムシャフトなどを格納する目的の膨らみなんですね。

この時期のHONDAさんのおクルマってなんであんなにセクシーなんでしょうか。愛せるパートナーがいるのは幸せですね🍀

プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation