• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月25日

【Honda Driving School】 -Sporty & Safety with your car-

【Honda Driving School】 -Sporty & Safety with your car- F1日本GP決勝の日だというのに、

ホンダさんのおクルマスクールを入れてしまった粗忽モノです。

が、ほとんど開催されないおクルマスクールを、優先します。
日本GPは帰って録画見ました。

まず、どんなスクールかは、こちらをご覧ください。


コースはこんな感じ。バイクのスクールも同時開催。



こちらのスクールの特徴としては、

どこのメーカーのおクルマでもいいよ!

です。こういうオープンなところが、りぞーっとっぽい浜名湖っぽくて良いです。

お値段 15100円/台

これ、、、格安です

どうして値上げしないんでしょうか
他メーカーさんのスクールはだいぶ高いです。
特に海外勢。。

ご参考に → ポルシェエクスペリエンスセンター
エスロクちゃんのタイヤ新調できますな。90分で。


一日遊べて

じゃなくて、

教えていただけて

HDSのこのお得さ

リピーターが集うのも分かります。

ワタクシも前回体験して、次の日から、

激しいロス

になりましたもの。



【実際のスケジュール】

 AM10時集合

 午前の部
  
 ランチ(お弁当付き、選べます)

 午後の部

 PM4時解散

 丸一日楽しめます!

【参加台数】
9台(初参加1台、残りリピーター
関東近郊および西は愛知までの参加者。
(きっともっと西の方は、鈴鹿にいくのでしょう)
前回は10台でした。



◇参考 参加車両◇
Civic TypeR, S2000 TypeS, Fit Shuttle 4WD
GR Yaris, GR Supra,
Cast,
Swift Sport,
Forester
(見てるだけで天国のような写真👼)




【今回のプログラム】

◇乗車姿勢・車の点検、空気圧点検など

◇ABS体験 ドライ&ウェット 速度別(30,35,40)低ミュー路

◇急停止体験 信号による回避&急停止

◇スラローム体験 & ジムカーナっぽい体験
 アスファルト 低ミュー路(ウェット)


<参考>
【前回のプログラム】
◇乗車姿勢・車の点検、空気圧点検など
 →同じ
◇ABS体験 アスファルトでのフル加速からの急制動

◇低ミュー路でのくるんくるん体験→これが最高!

◇スラローム体験



どうも、毎回プログラムがすこしづつ違うようです。

【今回のイチオシ】

ウェット低ミュー路(凍結路面)でのABS

40キロからのフル制動。
全然止まらない!
ずるずる、と制動距離が伸びていきます。。

それでも、ABS君がいろいろ調整してくれたみたいで、既定の距離内に止まれました。。。

(s660だけでした、止まれたの。
他は車重があるため、みなさんオーバー。。
もちろん、オーバーしてOK.先生も、そう言ってました。
低ミュー路では絶対に速度を上げないと誓った体験でした。)

【前回も今回も楽しい!】
スラローム体験。
リアタイヤを決められた位置で停める練習やステアリングを切るイチ決めなど、
具体的なやり方を教えていただきました!

前回は訳も分からず行ったスラロームでしたが、
みんカラのみなさまのアドバイスやコメントを聞いていたら、

今回はやってみたいことが2つありました。

ちゃんとおクルマの挙動を勉強したうえで、
実際ドライブするとどうなるのか、
比較したいです。

① アクセルワークだけのスラローム
② ブレーキありのスラローム


前回の感触で、ステアリング切るポジションと切り出し角はわかっているので、
今回は、①&②を交互にやってみて、比較してみました。

① アクセルワークだけで、十分リズミカルで楽しいスラローム

  前回はよくわかんないうちにアワアワしてやりましたが、結局このアクセルワーク中心に落ち着きました。

  ステアリングを切ると同時に鼻先が入っていく素直でかわゆい感じが出ています。
 (決して、速くない。むしろ遅い。。。いいんです、、、のんびりした子なんです、うちの子は)
  エスロクちゃんの回頭性を活かしてます。曲線的なラインを描いてる感じ。  
  イメージとしては、子犬のワルツ。。。かな。。


② ブレーキありのスラローム
  ステアリングを切る直前に、ブレーキを「ちょん」します。踏むというより足先が触れる感じ。
  触れた瞬間に鼻先が少し下がるので、「ちょん」の「ん」で足を離すと同時にステアリングを切ります。
  なんと、、、うちの子はよりクイックに曲がってくれるようになりました。

  しかも、曲がっているけど、安定感あります。

  そのあと、少しアクセルワークで進みます。
  このアクセルワークの時にさらに安定。。
  なので、ブレーキありのスラロームは、
  「ちょん→まっすぐ進む→ちょん→まっすぐ進む」の、
  より きびきび(?) めりはり(?)スラロームでした。 
  先生も、曲がる、進むの交互だとおっしゃってて、
  最初「わからん」って思ってましたが、ちょっとだけわかりました。

  イメージとしては、サルサ!(一回しか体験したことないけど)

  でも、おタイヤはちょっと減りそうだな。
 (いいんです!だって、10月に換えますから!)


実は、前回やった低ミュー路でのくるんくるん体験がやりたかったのですが、

なんと、今回ナシでした😢

消化不良です。

はっきりいって、欲求不満です!

前回はハンドブレーキでくるんくるん体験しましたが、
今回はハンドブレーキなしでやりたかったんですもの。。。

これはもう一度申し込むしかないですね( ´艸`)

というわけで、今月もスタバに行かず、家のドリップコーヒーをマイボトルに入れて貯金します。ペットボトルのお茶も買いません。

走行距離は、全部で30キロ強くらいです。
ガンガン走るって感じじゃないですね。

午後は、スクールの車両に乗って、いろいろとトライできます。
マニュアル:s660
オートマ:シビック君

シビック君、乗らせていただきました!
ずっと乗って見たかったシビック君。。
いい子だった♡ 連れて帰りたかったけど、そうするとエスロクちゃんを置いていかないといけないので、ちゃんともとに戻しておきました。






スクールのおクルマなので、パイロンにぶつけちゃいけない、、と思い、
終始緊張してました!
ワタクシってチキン🐔



また、先生の運転するエスロク君の横に乗せていただけました。

先生、教えるときは、あんなに、
「スピード出さずにゆっくり正確に。。」
って言ってたくせに。。

横乗ったら、大変でした(*ノωノ)
でも楽しかった。録画しちゃった。



なお、2,3か月後の 平日火曜から金曜であればスケジュール調整して

「貸し切り」

できるそうです。7台から10台まで。

いつか、あのリゾート感あふれるコースを貸し切って、

低ミュー路⇔スラロームを

一日中やってみたいものです!

あとは、鈴鹿に行ってみたいデス。
鈴鹿はこういうスクールがじゃんじゃん開催されています。
今年の秋はいろいろ忙しいので、全部落ち着いたら、
1週間くらい鈴鹿缶詰になりたい。

ブログ一覧 | どうでもいいおはなし | クルマ
Posted at 2023/09/25 22:05:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ライディングスクール開催😆
リックちんさん

2025女神湖
Bright Hawkさん

ライディングスクールに参加
moto @さん

この記事へのコメント

2023年9月25日 22:28
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

楽しい時間が過ごせて、良かったですね😊
色々な体験、運転のスキルアップに繋がっていきますね😆

シビック君、いかがでした?😃
2000回転を超えると、力強く加速しますよね😆
レヴォーグより軽く感じませんでしたか😄
車により、乗り味が変わってきますよね😝
最後はやっぱり、エスロクちゃんが安心できますね😉
コメントへの返答
2023年9月26日 7:10
おむこむさん、 おはようございます☀

加速良かったです😊速度出せる道(短いけど)で、加速⇔減速を楽しんじゃいました。

鈴鹿に行けば『Driving High』というサーキットをぐるぐる出来るプログラムがあるので、シビック君だと堪能出来そうです。

そういえば、だいぶ前のFD2(だと思うんですが)で、参加されてた方が、『新しい方が回頭性が上がってる』としきりにおっしゃってました。
2023年9月26日 19:39
黒さん、こんばんは。

1日お疲れさまでした。楽しかった気持ちがいっぱい伝わってきました!😊

でも、せっかくだから低ミュー路でのくるんくるん体験はしたかったですね。せっかくの非日常体験ですから。次回はメニューに入れて貰えるようにリクエストしておきましょう!😆
コメントへの返答
2023年9月26日 20:51
SSさん、こんばんは🌃

以前、教えて頂いた
スラロームはアクセルワーク中心、と、
コーナー入る時はブレーキちょんを
両方やってみたくて、

今回やっと実現出来ました!
全然インプレッションが違ってました。
既にロスです。

(関係ないんですが、スラロームの時って、わざわざ進行方向、左右それぞれに、視線移してますか?今回は正面ちょっと先に視点を固定しちゃったんですが、、、)


公道じゃ出来ないこと、試せて、贅沢な一日でした。

いずれ、貸し切りできるときは(いつだ?)
くるんくるん体験中心のスクールをリクエストします!
2023年10月30日 22:52
黒艶丸さん、ドライビングスクールのレポート見逃してました。しかもこんなに詳細に…文才あるのですね!

さて自家用車で体験できるスクールは何と素晴らしいのでしょう。エスロクでの技術習得こそ、その後のカーライフにとって大切ですものね。

自分もホームページをチェックしているのですが、なかなかタイミングが合いません。是非行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2023年10月31日 21:15
はんど白の6号さん、

マイカーで受けられるところは少ないみたいですよね。特にエスロクで体験出来るアレやコレやは、

最高!

でした。

来年は、時間見つけて、やっぱりマイカーで鈴鹿のスクールにも行ってみようと、、

その前にはんどさんがいってらっしゃた
トヨタさんのスクールにもお邪魔したいと思います。


プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation