
お天気に恵まれた3連休。。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ブログアップしたら、みなさまのブログを順番に拝見するのが楽しみです
さて、、、ワタクシはと申しますと、
金曜日からフリード君で
伊東市に温泉旅行に行って参りました。
小さな春を感じることができた2泊3日。
◇木曜日 前夜◇
旅行のプランニングは妻の役目なので、いつもなら1週間前には
ダンナさまへのプレゼン資料ができているのですが、
今年に入って
バタバタ続きの日々。
目の前のパワポは
真っ白です。
すぐに人に頼ってしまうよくない癖ですが、
TRG仲間にSOS。
>>沼津辺りで気取らない美味しいお店を教えてください。
浜焼きのお店を教えて頂きました。
>>西伊豆スカイラインと県道59号の様子を教えてください。
(昨年西伊豆スカイラインにドライブに行かれてるみん友さんのブログを読んで、ずっと行きたかったのです)
西伊豆スカイラインは
チェーン規制、59号は
険道とのこと。
ひえぇ~、夏タイヤ、かつ荷物満載のフリード君では両方とも無理ですね。
ドライブプランを練り直します。
みなさまに支えられているワタクシです。感謝しかありません。
静岡県道路規制ホームページとにらめっこしながら、
観光ルートを再作成。
いつも通り適当な情報をパワポにぺたぺた。
◇金曜日 DAY1◇
当日です!天気よさげ!
東名を東へ走らせます。
富士山!
富士市に入りました!
ガソリン投入し放題の
竜宮城へ到着!
フリード君もやる気になっているようです。
山積みになってる牡蠣や水槽にへばりついているサザエを引っぺがして、
焼きまくるお店です。
ダンナさま、テンション爆上げ。
これは
大成功です。
☆火を見るのが好き
☆アルコールが好き
☆気取らないお店が好き
こんな好条件のお店は他にありません!
上機嫌です!
次々と貝を焼きまくってます。
旅行のつかみは、大成功です!
ここで、ちょっと心配になってヒトコト。
(
たいていの妻は心配性です)
「あの、、今回の旅行のメインディッシュは、
今夜のお料理です。
あんまりおなかいっぱいになるまで食べないでくださいね。
前回の青森でも、その前の山口でも、
メインディナーの前に食べ過ぎて、夕食残しちゃったから、、」
ハイボール流し込みながら
「大丈夫、大丈夫!」
さらに、
焼きおにぎりを2つも焼き始めました。
ダンナさまの「大丈夫」は
絶対に「大丈夫」じゃないことを
証明しております。
これは、(いつもの)夕ご飯が食べられなくなるパターンです。。。
とはいえ、ここからドライバーチェンジ、
おなかいっぱいなので、
すっかり静かになったダンナさまを助手席に乗せて、
今日の観光に参ります。
伊豆パノラマパーク。
ロープウェイに乗ろうとしたら、
一人2500円、、、
え、、、、
ロープウェイってそんなに高いの?
(ワタクシの認識が、古いんでしょうか、、1000円くらいかと思ってた)
膝がカックンとなりそうです。。。
一瞬、スニーカーだし、ハイキングでもいいか、
という考えがよぎりましたが、
ほろ酔いのダンナさまを連れての
登山は危険です。
でも、ここまで来て、登らないという選択肢はありません。
チケットを購入し、ロープウェイで一気に葛城山山頂へ。
平日である金曜日に来たかった理由、
それは、
富士山を望めるテラス席でのんびりできるから。
碧テラスで、富士山を望みながら、コーヒーを頂きます。
小さなコンソールテーブルには砂時計が。
30分計らしいです。
30分間、青いプール越しの富士山と駿河湾を眺めていました。
Breathtaking.....
息をのむ眺望。。。
こんな景色、見たことない
そんな風に言っていただけて、うれしい限りです。
さあ、伊東市に向かって、県道19号で伊豆半島のクビレ部分を横断していきます。
温暖な浜松にいると積雪&凍結でチェーン規制というのが
イマイチ、ピンときませんでしたが、
伊豆半島の背骨、亀石峠では、道路の脇にかなりの雪が残っていました。
県道19号は交通量はそこそこある道路のため、除雪もされていますが、
その他の道は夏タイヤでは無理だったと改めて認識。
伊東市に入って、お宿にチェックイン。
温泉に浸かり、夕食に舌鼓。(ワタクシのみ)
まだまだ、浜焼きがおなかに残っているダンナさまの分まで
美味しいお食事をしっかり味わいました。
ブログ一覧 |
どうでもいいおはなし | 旅行/地域
Posted at
2024/02/11 17:32:39