• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月08日

【おくるま学ぼう】 その102 空気力学 その5 迎角

【おくるま学ぼう】 その102 空気力学 その5 迎角 晴れました!そして、金曜日です!

明日から週末、みなさま、土日はどちらにドライブされますか?


お出掛けにはここちよい陽気ですが、、

花粉最大量飛んでます!

おクルマに薄っすら積もる

黄色い粉・・・・

コレ、、吸い込んでるんですよね。。


目もカユカユ、鼻はくしゃみ止まらず、、

朝晩、アレグラを投入し、

外出前は点眼薬

外ではマスク、

外から帰ってきたらアイボン



夕方は鼻うがい。。。



こんなにいろいろやってるのに。。。。


ティッシュの消費量がうなぎ上り。。


かといって、家に閉じこもってばかりもいられません。


今日は、ダンナさまの仕事の合間を縫って、

四川飯店、担々麵!




正統派(?)な担々麺が食べられてうれしいエスロクちゃんです。


◇おまけ◇

浜松の四川飯店は、サーラプラザというところにあります。

サーラ、、、ガスの会社です。。


ここのサーラプラザ、、、

アピールなのかどうか知りませんが、暑い。。。

建物全体が熱いわけです。

今日の昼間なんて、浜松は常温で十分快適なので、ヒーターはいらないのに、

めちゃくちゃ暖房効いてます。



特に、このポスターの前が、、、



灼熱…

まるでラスベガスのように


乾いた熱風
が吹き付けます。。

(なにも、そんなにアピールしなくたって、、、)

ここは、浜松。温暖な地

暖房はいらないので(着こめばいいし)、

夏に冷房をがっつりかけてほしいものです。

(浜松のレストランでは、冷房の効きがいまいちです。)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今までは、空気抵抗(抗力Cd)や揚力(CL)は

形状が同じなら、一定、、、

みたいな感じで進みましたが、


実際には角度によって異なります。


この前向きの角度を迎角といって、



ある程度までは、上向きの方が揚力(L)が高くなるけど、

どこかに閾値があって、それ以上に上向きになると一気に下がります。


イメージとしては、機種を斜めに上げた飛行機は上昇できるけど、
真上向けたら墜落しちゃうよ、的な。。。

で、上向き角度(迎角)とCd,CL値の関係をグラフにしたのが、こちら



美味しい角度は水色の枠のゾーンです。

それより右は、航空機なら墜落(空気抵抗が大きい癖に揚力なし)
おクルマなら、逆転するので、飛んでっちゃう(ダウンフォース効かない)

で、CLの方のカーブは 急速に上がりやすく、

Cdのんびり上がります。

このCl/Cdの値を 『揚抗比』といい、

どのくらい美味しいか

を表す指標です。

さて、、、この揚抗比が最適なところは、

失速直前

となります。

これは、攻めたいけど、

美味しいところが崖手前ギリギリなので、ちょっとでもバランスが変わると

大変なことになってしまう状態です。



市販車では、そんなことしませんよね。

余裕をもって設計するはずです。

でも、、レースカーは。。。??

ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2024/03/08 19:59:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CLAのCd値が凄い!ではCl値は ...
農道スターさん

NCロードスター クーリングファン ...
ジャック.さん

【キビダンゴ】S耐@岡山でレース初 ...
みんなの自動車部♪さん

久しぶりの九州セリカDAY(その2)
ダブルウィッシュボーンさん

2006年式三菱i(アイ)感想文
ノイマイヤーさん

2007年式コペン感想文
ノイマイヤーさん

この記事へのコメント

2024年3月8日 20:21
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

灼熱の中で食べる、担々麵🍜
汗かきそうですね🤣

花粉症、大変ですね😂
私は副鼻腔炎なので、一年中、
花粉症ですよ😝
もう慣れちゃいました😄

ドライブした後、テールに汚れが溜まりますね🤣
コメントへの返答
2024年3月8日 20:27
おむこむさん、こんばんは🌉

あらら、、おむこむさんもオハナお詰まり気味なんですね。。。ワタクシもです。。
年中、点鼻薬シュッシュしてます😭

無事この季節が乗り切れますよう。。

花粉、、(と黄色い砂っぽいやつ)は、テールに溜まりますよね。前方から流れて来るのかしら。。




2024年3月8日 21:07
航空力学の話ですね。
しっかりしていますね。
どこかで勉強されたんでしょうか。

AoA=アングルオブアタック
固定翼機の場合、機首が斜めは関係なくて進行角度に対して翼の角度ですね。

自動車の場合、
軽量化していくとトラクションをかけたいけどかからない。
下向きの揚力=ダウンフォースを利用して路面に駆動力をかけたい。
失速:ストールしてしまうとダウンフォースが0になる状態なのでとたんにトラクションが抜け、駆動力が自重だけに・・・
トルクが抜けてしまうかも。
コメントへの返答
2024年3月9日 21:21
k_o********さん、

こんばんは!
この分野は航空力学なんですね。。ひょっとしてk_o********さんは、ソレ関連のお仕事をしてらっしゃる、、、とか?

AoAもかなり興味深い(?)現象ですよね、、(全然関係ないですが、祖父が戦闘機乗りだったらしく、空でぐるぐるしていたようです。AoAが関係しそうな動きです。)

あ、ちなみにワタクシはちょっと年嵩増した主婦で(いわゆるオバチャン)、勉強はあんまりしたことないです。。おクルマに乗り始めたので、のんびりやっております。
2024年3月9日 13:46
黒さん、こんにちは。

自分も花粉症です。今年は例年より飛散が少ないと言ってましたが、全然違いますよね。昨年より酷い症状が出でいます。

僕は目に強く症状が出るのですが、既にボロボロです。( ; ; )
コメントへの返答
2024年3月9日 21:23
SSさん、こんばんは!

今日も飛んでましたよね、、、

目は辛いですよね、、個人的には、目玉を取り出して、じゃぶじゃぶ洗いたいです。

そのくらい、かゆいし、ゴロゴロです、、😢

お互い、この時期は耐え忍びましょう。。

プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation