• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月12日

SAE J1772:車両側回路の制作

SAE J1772:車両側回路の制作 200V普通充電設備と通信する車両側回路の制作例です。
今回はこの回路のコントローラ機能を大胆に簡素化。
本来必要な、充電の可否判断・実行/停止・監視は人間が担う方式です。
J1772規格の回路図や市販コントローラ基板を眺めてたら、改良版を作っちゃえ病が発症。もう止まれません(笑)。
※写真は車両側回路をハーネス化したもの(スイッチ類は別設置)
 基板は小サイズにまとめたものの、配線やコネクタが大きくてジャマですね。

SAE J1772通信プロトコル調査
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47502735/
SAE J1772通信:車両側コントローラの機能
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47504990/

#COMS #コムス #自作
ブログ一覧 | コムス | クルマ
Posted at 2024/02/12 16:03:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

SAE J1772:PP信号を再確認
たうくりんさん

SAE J1772通信プロトコル: ...
たうくりんさん

SAE J1772通信プロトコル: ...
たうくりんさん

コムスで200V充電:実設備で検証 ...
たうくりんさん

街ナカの充電設備・Terra Ch ...
たうくりんさん

コムスで200V充電:実設備で検証 ...
たうくりんさん

この記事へのコメント

2025年1月11日 9:48
ブログを拝見させていただきました。
私もコムスの200V充電回路を製作したいと思っているのですが、回路を教えていただくことはできませんか?
コメントへの返答
2025年1月17日 20:19
こんばんは。はじめまして。

制作したモノの回路は下記にアップした図です。(赤点線ワク部を除く)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47504990/

出典元は下記です。全体像の把握はこちらを参照するのが良いと思います。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:J1772_signaling_circuit.svg

使い易いモノができるといいですね。

プロフィール

「電量計のバックライトは大喰らい http://cvw.jp/b/3520099/48607801/
何シテル?   08/18 13:31
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
101112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation