• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

コムスでの行動圏を拡大する方法

コムスでの行動圏を拡大する方法 コムスのカタログ航続距離は57km。行動圏は片道25km程度です。
が、ふと天から降ってきたのが、走行→設定地へ移動→充電、を繰り返す方法でも行動範囲を拡大できるよね、の声。いわゆる充電旅です。
この方法の課題は各設定地での充電電力確保。
まずはこの課題を解決する現実的な策を進めます。
※図はFun・COMの充電旅ルート425km&充電ポイント

Fun・COMの公道トライアル
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47286893/

#COMS #コムス

ブログ一覧 | コムス | クルマ
Posted at 2024/02/13 18:51:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【Fun・COM】中部近畿北陸 縦 ...
たうくりんさん

【Fun・COM】中部近畿北陸 縦 ...
たうくりんさん

【Fun・COM】中部近畿北陸 縦 ...
たうくりんさん

【Fun・COM】中部近畿北陸 縦 ...
たうくりんさん

【妄想】コムスの航続距離の延伸
たうくりんさん

【Fun・COM】中部近畿北陸 縦 ...
たうくりんさん

この記事へのコメント

2024年2月13日 19:53
はい!まさに「反射衛星砲」です♡
コメントへの返答
2024年2月13日 22:22
なんちゃすとらとすさん
こんばんは。

反射衛星砲(笑)・・・ありましたね、ガミラスに。

残念ながらこの類の電力伝達技術はまだ成立してないので、目的地で充電する方法を考えます。
2024年2月13日 23:00
こんばんは😃
 充電旅、楽しいですよ♪
僕自身は、1600wの発電機を積載して、まる3日かけて、和歌山から滋賀県の琵琶湖まで、往復388kmを、ツーリングした経験があります。

 目的地へ行くまでの経路充電は、出川哲郎さんぐらいのコミュ能力があれば、…。😅
 僕の場合は、気楽な発電機積載ツーリングに、落ち着いたんですが、…。

 経路充電するには、確実に充電をお願い出来る、施設に協力をお願い出来れば、問題ないかと思います。
 今になって思えば、地方自治体にお願いする(例えば役場、とくに無料のEV充電施設が、設置されている役場とかであれば、理解を得やすいかと。)

あとトヨタの販売店で、コンセントをお借りする。(もちろん、事前に充電予約)

あと、確実なのは、宿泊先でのコンセントをお借りするのは、お願いしやすいかと思います。

 長々と、すみません😅
ノーマルコムスでも、充電計画とドライバーの意気込みしだいで、ロングドライブは、楽しい思い出になります❗️👍
コメントへの返答
2024年2月14日 0:05
オヤジッチさん
こんばんは。

388kmだと単純計算で充電7回分。それなりに時間はかかりそうですがそれを上回る楽しさがありますね。

充電方法は、エンジン発電機携行、コンセント借用や充電設備利用等、いろいろあるし、
別に1種類だけを選択しなくてもいいと思っています。

進捗は近々にレポートします。

プロフィール

「【マイクロモビリティ】ミツオカ MC-1の経緯 http://cvw.jp/b/3520099/47781097/
何シテル?   06/15 00:22
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 456 78
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation