• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

ラジオのノイズ原因は複数ありそう

ラジオのノイズ原因は複数ありそう ラジオのノイズを追ってます。
FMとAMではノイズ発生状況が違ってました。
■ドライブレンジDに入れると
 FM:ジャー、AM:ポー(放送は聞ける)
■ヘッドライトを消灯すると
 FM:少し減る、AM:変化なし
要対策はバッテリーのハーネスと睨んでたけどヘッドライトも?
やっぱり複雑そう。
※写真はヘッドライトOFFスイッチ

ラジオにノイズがのってしまう
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47678467/
ヘッドライトOFFスイッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46763746/

#COMS #コムス
ブログ一覧 | コムス | クルマ
Posted at 2024/04/29 18:26:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポータブルラジオを使いたいけど
たうくりんさん

補機使用時の駆動系&補機系バッテリ ...
たうくりんさん

200V充電設備検証・その2(途中 ...
たうくりんさん

コムスで200V充電:機器の操作( ...
たうくりんさん

200V普通充電を可能に:充電ソケ ...
たうくりんさん

コムスで200V充電:機器の操作( ...
たうくりんさん

この記事へのコメント

2024年4月30日 0:23
たうくりんさん、こんにちは。
ラジオのノイズがどの経路から混入しているか、原因の切り分けが大事ですよね。
乾電池で動く独立したポータブルラジオをコムス車内に持ち込んでみたら、ノイズはいかがでしょうか。
もしノイズが入るなら、電磁波経由のノイズの可能性が高いです。
ただ、AM・FM両方で入ることやライトのON/OFFにも関係するという事から、おそらくはラジオの電源線経由で混入したノイズではないかと思われます。
電源線にノイズキャンセラーを入れてみるのはいかがでしょう?
コメントへの返答
2024年4月30日 11:59
ITA3さん、コメント&アドバイスありがとうございます。

ラジオ本体はポータブルラジオですので、原因はコムスのEMI(電磁妨害)に絞っています。
さらに、もともとのEMIというより、後付け機器の接続ケーブルの非シールド部分が怪しい。
製品開発時にはEMI・EMS試験ともに合格しているはずですよね(と信じています)。

安価な機器を安易に配線したことが、いろいろ面倒なことになっちゃってます(笑)。

プロフィール

「コムスで200V充電:トランスのメーカーって? http://cvw.jp/b/3520099/47791596/
何シテル?   06/20 10:58
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 456 78
910111213 14 15
1617 18 19 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation