• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たうくりんのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

補機使用時の駆動系&補機系バッテリー変化・詳細

補機使用時の駆動系&補機系バッテリー変化・詳細補機ON・OFF時の駆動72V系・補機12V系の電流変化です。※表参照
◇ヘッドランプ
 駆動系0.8A/補機系0A
◇ブレーキランプ
 駆動系1A/補機系0A
仕様通りなら駆動系は変化せずに補機系が変化するはず。各ランプの定格電力と比較しても数値が高過ぎ。どういうこと?(悩)

補機バッテリーが電源供給する機器
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47161088/
ヘッドライトのOFFスイッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46763746/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2023/08/20 23:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年08月19日 イイね!

補機バッテリーの電流値が変化しない

補機バッテリーの電流値が変化しない補機類のON・OFFで補機12Vバッテリーの電流値が変化しない現象が解明できません。駆動72V系の電流測定不具合を解決したのは配線ワイヤーのシールド化。念のため補機12V系のシールドを再確認したらやはり実施済。じゃあ、なんで補機系の電流値が動かない?なんで駆動系の電流値が動く?
※写真は補機系バッテリーの配線ワイヤーシールド化状態

シールド化が必要な場所と理由
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47123410/
通常ワイヤをシールド化する方法
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47123572/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2023/08/19 14:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年08月19日 イイね!

補機類のON・OFFで駆動72V系の電流値が変化する現象

補機類のON・OFFで駆動72V系の電流値が変化する現象コムス仕様で補機12Vバッテリーを電源とするのは、ECUの他、灯火やワイパー、その制御機器。が、私のコムスは補機類のON・OFFすると駆動72V系の電流値が大きく変化します。バッテリー2系統に電量計を設置したら気付いたこの現象。考えても解明できないのでまたフロア開けます。(笑)
※写真は取説(2022/4月バージョン)の抜粋

電量計の設置完了
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47071509/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2023/08/19 14:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年08月16日 イイね!

【あったら楽ちんツール】電工ペンチ

【あったら楽ちんツール】電工ペンチコムス メンテ&イジリ用ツール:電工ペンチです。ギボシや平型の端子をカシメて配線コードに圧着するツールです。挿抜時の引張り力や固定時の曲げ力に耐える強固なカシメ作業が可能です。太めの配線なら被覆剥しもできるし実はネジの切断もできる。ネジ山を潰さずに切る機能を知った時は驚きました。

ギボシ端子・平型端子が混在するユニット配線
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46814684/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2023/08/16 16:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年08月16日 イイね!

【あったら楽ちんツール】ワイヤーストリッパ

【あったら楽ちんツール】ワイヤーストリッパコムス メンテ&イジリ用ツール:ワイヤーストリッパです。配線コードの被覆を剥くツールです。アクセサリ系電装の場合、対応サイズは0.8~0.2[mm2]があればほぼOK。配線コードの被覆剝きの他、切断も可能。電装系イジリでは、電工ペンチとセットで活躍シーンが多いです。

間欠ワイパーユニットの多ピンコネクタハーネス
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46787845/
カシメタイプのコネクタを使う理由
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47126788/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2023/08/16 16:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「コムスで200V充電:トランスのメーカーって? http://cvw.jp/b/3520099/47791596/
何シテル?   06/20 10:58
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8910 1112
131415 161718 19
20212223242526
27 28 29 3031  

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation