ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [たうくりん]
たうくりん
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
たうくりんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年03月10日
コムスで200V充電:トランスの固定
200V充電時に使用するトランスです。
搭載場所はデリバリーBOXの中。
固定方法はベルト2本を使用。BOX内のベニヤ板ごとグルッと回して締めます。
トランスは常時搭載ではないのでこんな感じの簡易固定。
固定の目的は走行中のあばれ防止。と、トランス部品の振動破損防止にもなるはず(笑)。
※写真は、トランスと充電ソケットアダプターを繋げた状態
200V充電対応のための追加ハードウエア
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47531216/
充電関連機器の接続
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47541575/
#COMS #コムス #自作
Posted at 2024/03/10 10:52:04 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2024年03月08日
SAE J1772通信プロトコル:CP信号のアース接続タイミング検証
200V普通充電設備をON/OFF制御するCP信号の検証です。
車両側回路の抵抗R2をアースへ接続するタイミングを変えてみました。
・正規のON→設備操作後にアース接続
・今回検証→始めにアース接続して設備操作
結果は問題なく充電開始。
抵抗R2のアース接続は、実はON固定でいいのかも?
※写真は上記の方法で充電開始した状態
車両側回路の抵抗R2と正規のON操作(SAE J1772プロトコル・CP信号詳細)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47502759/
上記の方法を検証した充電設備(2箇所)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47575911/
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47563287/
#COMS #コムス
Posted at 2024/03/08 12:20:55 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2024年03月07日
コムスで200V充電:実設備で検証・その3
200V普通充電設備・検証その3です。
PanasonicのAF-XC300W1。Mode3。
検証その2と同型。今回は行政庁舎のモノです。
自作の充電制御回路で動作OK。
設備操作は号機選択のみ。
その後、充電プラグを充電ソケットアダプタに接続→スイッチON。
トランス経由で充電開始です。
自作回路の実設備検証・その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47543312/
自作回路の実設備検証・その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47563287/
充電ソケットアダプタ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47531229/
#COMS #コムス #自作
Posted at 2024/03/07 23:29:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2024年03月06日
この珍しいキャンバスドア、良さそうだけど
キャンバスドアの代替検討中です。
WEBで見たのは過去の珍しいタイプ。
特徴はファスナーレイアウト。元は2本構成。このタイプは1本構成で長い、さらに足元の一辺も開く構造。
ドアが大きく開いて使いやすそう。
気になるのは、最新版では元の構成に戻ったこと。
実は致命的ダメポイントがあるのかも。
※写真は珍タイプのキャンバスドアを開けた状態(WEBから拝借)
キャンバスドアファスナーがダメになった
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47570913/
#COMS #コムス
Posted at 2024/03/06 12:01:14 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2024年03月05日
キャンバスドア どうする?
右キャンバスドアがついにダメです。上半分くらいが閉まりません。
原因はファスナーエレメントの摩耗。この部分は修理不可っぽい。
青空駐車だし雨の日の運転で困るので何とかしないと。
既製品購入?ファスナー全交換?ドア代替品制作?困りました。
でもちょっと楽しい。またコムス病が発症しそう(笑)。
※写真は過去に検討した乗用車風ハードドア案
ボツ案:乗用車風ハードドア
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46852468/
キャンバスドアファスナーの摩耗
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47570913/
#COMS #コムス
Posted at 2024/03/05 11:20:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「黄金色の田んぼにて2
http://cvw.jp/b/3520099/48686589/
」
何シテル?
09/30 14:36
たうくりん
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
19
フォロー
26
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2024/3
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
コムス ( 515 )
パソコン ( 1 )
マイクロモビリティ ( 80 )
電動モビリティ ( 34 )
旧車 ( 5 )
リンク・クリップ
良くわかるコムスの紹介動画
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 13:48:46
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation