• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たうくりんのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

キャンバスドア黒色回復で使う塗料

キャンバスドア黒色回復で使う塗料キャンバスドアを黒色回復させる塗料です。
100均のアクリル絵の具。顔料系で色あせに強いのがグッド。
使用量はチューブ1本/ドア。
使い方や注意点は下記参照を。
今回チューブの内容量は30ml/本。前回商品より+20%。
物価高の中のステルス値下げ。消費者はうれしいけどメーカーは大丈夫?
※写真の左側が今回のアクリル絵の具

アクリル絵の具
・使い方
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47256582/
・注意点
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47256588/
キャンバスドアの色あせ修復2
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48057043/

#COMS #コムス
Posted at 2024/10/31 11:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2024年10月30日 イイね!

キャンバスドアの黒色回復・2回目

キャンバスドアの黒色回復・2回目キャンバスドアの黒色回復・2回目です。
左ドアは前回実施から1年半超え。猛暑の夏2回を経験。汚れやコスレ感が出たので再着色です。
方法は前回と同様。顔料系塗料(アクリル絵の具)をハケ塗り。
塗料&道具とも100均で調達可能。
着色後のヒビ割れ等の不具合なし。
黒さアップで気分もアガリます。
※写真は着色2回目作業中の様子

キャンバスドアの色あせ修復1(前回)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46766097/

#COMS #コムス
Posted at 2024/10/30 15:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2024年10月29日 イイね!

キャンバスドア窓部の交換・2回目

キャンバスドア窓部の交換・2回目キャンバスドア窓部の修復です。
今回は左側。中期タイプです。窓部樹脂を新しいPVCシートに交換します。
方法は前回の右側と同様。現物を切除してそれをもとに型取り~貼付。
形状はドアのタイプにより少し違うので現物からの型取りが確実です。
ドアつけっぱなしで6年以上。ずいぶん長持ちしました。
※写真は前期タイプのドア(奥の赤い線が中期タイプの窓形状)

キャンバスドア窓部の交換方法(前回・右側)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46766286/

#COMS #コムス
Posted at 2024/10/29 11:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2024年10月28日 イイね!

コムスの行動圏拡大:どこでも充電を可能に

コムスの行動圏拡大:どこでも充電を可能にコムスの行動圏拡大の2次解決策、やっと完成です。
概要はコムス充電用電源の搭載。
追加ハードウエアは、自作の大容量ポータプルバッテリーとインバータ。
どこでも、かつ、低騒音でコムスを充電可能です。
ちなみに1次解決策は街ナカの充電設備利用。
今回の2次策との併用で、行動圏はさらに拡大です。
※写真は1&2次策の合わせ技で充電中の様子

大容量ポータブルバッテリーまとめ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48051991/
外部インバータ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48002409/
コムスの行動圏拡大:一次解決策(200V充電)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47531216/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2024/10/28 13:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2024年10月27日 イイね!

大容量ポータブルバッテリーまとめ

大容量ポータブルバッテリーまとめ大容量ポータブルバッテリーを一旦まとめます。
位置づけはコムス充電用サブバッテリー。
格納先はデリバリーBOX下段。
電池構成はリチウムイオンセル×21直列+バランサ付きBMS。
評価結果
・容量2.9kWh(コムス充電0.8回分)
・自己放電率 約1%/月
電圧メンテ1回/月程度が妥当かな。
※写真はデリバリーBOXへ搭載作業中の様子(改造前)

大容量ポータブルバッテリー概要
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47976681/
未使用時の電圧降下
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48046546/

#COMS #コムス #自作


Posted at 2024/10/27 18:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「3Dプリンター#2号機・ABS樹脂でトライアル継続中 http://cvw.jp/b/3520099/48589262/
何シテル?   08/09 11:40
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 34 5
67 8 9 101112
13 14 151617 1819
202122 23 242526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation