• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝臣従三位のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

「ダチョウの平和」はいつまで続く?

「不測の事態に備え、万全の態勢を取る」「ウクライナへの侵略が発生した中での発射は許されない。国連安全保障理事会決議に違反し、強く非難する」というのが北鮮のミサイル発射に対する我が政府のお決まりの意味もない反応です。

かと思えばシナは例のオンボロ空母を太平洋に浮かべ発着艦の訓練をやってみせ露助は日本海で対潜水艦ミサイル発射訓練をあえてやる。

ここまで舐められるのは「どうだ。怖いだろう」と武力で威嚇する以外に目的は考えられません。

普通なら国内に「これではダメだ。日本が危ない」という声が湧き上がると同時に「アメリカの核の傘は本当に頼りになるのか」「核武装をすべきか」という議論が国会でもマスコミでもなされると思うのですが...

反対に「相手が怖いから先に攻撃して良いのか」だの「九条を守れば」だの「外交によって戦争を防止する」だの自分から見ると「オイオイ、ダチョウの平和で大丈夫かよ」「GHQの亡霊に取り憑かれた思考停止じゃないのか」とジリジリするほどの風潮。

公明のいう「専守防衛」って軍事的に見ると必然的に本土決戦となるはずですがそれで良いのか?

我が国の都市部をめがけてシナのミサイルが飛来した場合ミサイル防衛網をかいくぐって必ず一定数が着弾します。

そうなればウクライナで起きているように――避難する隣国も地下壕もない日本では一層悲惨な――市民に多大な犠牲が出ますがそれを我慢しろというのが公明の言い分です。

如何に異常な言語空間にいるかの証拠ですがこんな状況はいつまで続くのでしょう?
Posted at 2022/05/08 21:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バンカーバスターは北鮮に http://cvw.jp/b/352809/48494241/
何シテル?   06/19 16:52
過去ブルーバードU 610 GTX、910 ターボSSS-S、CR-X Si、Civic SiR、MR2 GTS、インテグラDC2 R、DC5 R、9N Pol...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

スバル WRX S4 中島飛行機 (スバル WRX S4)
これが10台目の車です。 「踏めば思い通りに加速する」「切ればスパッと曲がる」「ブレーキ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
かつてはMR2やDC2、DC5でジムカーナに参加しておりました。基本的にMT車好きですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation