• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-19RVのブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

100均スマホ車載ホルダー

100均スマホ車載ホルダー

ちょっと前からナビの調子が悪く、突然電源が落ちたり起動しなかったりの頻度が段々増えてきました。
購入してまだ2年も経ってないのに。。
買い替えも考えましたが、去年11月にデビューしたスマホでナビしてもいいかなと。



そこで車載ホルダーを探していたんですが、たまたま100均で目にした「三脚ホルダー」(左)で流用できそうな気が。ボルト穴を使えばしっかり固定できそうですし、2本のスプリングで(分解しました)挟み込みもしっかりしてます。

一方、ゴルフ2にはインパネのメクラスイッチ(右)が沢山あるので、その一つにΦ6の穴を開けて裏側からボルト固定します。


ただ、M6ボルトは入っては行くんですが途中で止まる感じ。。
説明書きを見ると、なんとインチネジ(1/4)でした。カメラ側の規格なんですね。そこで近所のHCで首下12mmを購入、少し余るのでスペーサーを噛ました後、結合。びくともしません。


電源はすぐ横にあるオーディオのUSBに繋いで、まずまずの仕上がり。
元々のスイッチはどこがデフォルトか分からなくなりました。。


自分にはスマホは要らないと思っていたんですが、正月ごろから「便利>煩わしい」に変わりました。
でも、あまり使ってないのに毎晩充電はやっぱり面倒ですね~。1週間くらい平気で持ったガラケーが愛おしい

Posted at 2017/03/18 21:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2016年01月15日 イイね!

スターターのプラスケーブル増設は効果的か?

スターターのプラスケーブル増設は効果的か?

年明けのウォーミングアップを兼ね、スターター⇔バッテリープラス端子間のケーブルを増設しました。

スターター⇔バッテリー間の+ケーブル増設



プラスケーブル増設については以前からネット上で興味深く見ていましたが、寒くなってきてスターターの回りが今イチな感じになったため行ってみました。
今付けている激安バッテリーがそろそろ丸4年で、こっちかなとも思ったんですが、とりあえず手軽なほうから手をつけます。

手元に手頃なアースケーブルがあったので、流用。デフォルトより径が太くて、より細い線で構成されています。

最初、こちらに取り換えようかと思ったんですが、予備のバッテリー端子が無かったので並列に置くことにしました。考えてみると、そうした方がもっと太い線に代えたことになり、少しでも抵抗が減るんじゃないかと←自信⊖
念のため、接触部分はペーパーで磨いて接点復活剤を塗りました。


で、効果のほどは・・・あるようです!

増設直後、朝一番でかなり元気回復の感があったんですが、冷静に考えると正月は暖かったので比較困難。
その後、寒い日を含め10日ほど様子見したところ、効いてるみたいです♪
ほんの一瞬くぐもるような感じは全く出なくなりました。その後エンジンがかかるまでの回転も2~3割勢いがよくなった感じです。

配線の断面積が増えた⇒電気抵抗減少⇒流れる電流増加、ですか?←自信⊖(笑
もう少し様子を見てみます♪


Posted at 2016/01/15 20:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2015年11月13日 イイね!

補強のオクヤマ プチコンプリート

補強のオクヤマ プチコンプリート

ゴルフ2では2本セットになっているオクヤマ製のフレームブレース、今回、前側を取り付けました

最初は6年前につけたセンター。センターといってもリアアクスルの直前です。
GTIにはもともと純正で付いてるようだったので、当時まずこちらからかなと。
リア周りの剛性アップと静粛性の改善を実感できました。
排気系交換時に、一旦取り外し、再取り付けしたときに再現性ありで、とても好印象でした。

で、残りのフロントを今回購入♪
しばらく走り回ってみての印象は、
1)骨太な感じになった。
2)静粛性が一段階アップした。
3)片輪だけの段差を越えるときに感じるねじれの度合いが減った。
一方で体に感じるショックは若干増えた(不快な種類ではない)。

取り付け簡単、効果は体感でき、特にデメリットなしの満足度が高いパーツでした♪
イジリに素直に反応してくれるゴルフも素敵です(笑


Posted at 2015/11/13 23:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2015年05月29日 イイね!

十数年越しのプラスサス化♪

十数年越しのプラスサス化♪前期型ゴルフ3('93)に乗っていた時、お世話になっていたクルマ屋さんから勧められていた「プラスサス化」。

フロントをA3後期用マウントへ替えて、しなやかな乗り心地にするモディファイを指します。

ゴルフ2と3は同じ足回りなのでいけるはず…。
ずっと頭の片隅に引っかかっていましたが、年を考えるとそろそろ少し柔らかい乗り心地でもおかしくはないかなと(笑

そこで下調べしてみると、
①後期用スプリングシート(1H0412341)
②後期用マウント、ベアリング(357412331A)
③マウントを固定する21mmフランジナット( 1H0412365A )
が必要なことがわかりました。
(①③は、みん友さんから頂戴しましたm(_ _)m)

で、先日交換
左奥に見えるのが、これまでのマウント。

※サスキットは、ザックススポーティングキットです。


試乗してみると、
段差を乗り越えた時の角が取れて、ガツッ⇒ボムッへ!
音も少し静かになった感じ♪
ステアリングを回す感触が滑らかに♪(⇨これはベアリング)
と、非常に好印象です。もっと早くやればよかった!

なぜ改善したのか、ちょっと考えてみたんですが。。

A2用と比べA3後期仕様は、
①マウントのゴムが肉厚⇒これが一番大きいと思われます。
②スプリングシート穴の径が大きい⇒ストラットが移動しやすい(肉厚マウントの潰れを許す)⇒衝撃の逃げ場が広くなる。
③スプリングシートの受け部分が斜め⇒スプリングの突き上げを逃がす。
逆からみれば、アライメントが狂い易そうな気が・・・と、自分なりの理屈です(笑



贅沢な話なんですが、前足が良くなった分、後足の突き上げが今まで以上に気になってきました。
楽しい悩みは続きます~♪♪
Posted at 2015/05/29 20:57:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2013年09月13日 イイね!

プチ原点回帰!?

プチ原点回帰!?現在の愛車を手に入れて丸7年。
この間フロント周りは、
純正4灯(前オーナーのモデイファイ?、内側2灯は点灯せず)

外側2灯を大陸製クリスタルレンズ+HID(H1)、内側をハロゲンでハイビーム化

2灯グリル+大陸クリスタル+HID(H4スライド)、へと変遷。

先日のユーザー車検の際に戻した純正ヘッドライト(+ハロゲンランプ)でしばらく乗っていましたが、配光ムラがなくとても見やすいことにびっくり!(明るさはHIDと比べるまでもありませんが)。
そこで、純正レンズ+HID(H4スライド)を試してみようかと。

これが結構良いです♪
大陸レンズが虎刈り(通じますかねw・・・)のような配光ムラがあったのに、純正では(プチ老眼でわかる)ムラなし!
上方へのグレアも少なくなっているようです♪

ただ、スライド式のため後の出っ張り部分が長く、このままでは雨水がかかりそうなためペットボトルを利用してフード?を作りました。



そのついでに、先日の大雨で浸水した大陸製のクリスタルフロントウインカーを純正に戻しました。

その際、ウインカー本体を固定するグロメットが1個無くなっていて少々慌てましたが、もどき品を作成し仮装着しました。

前のクルマ達でもそうでしたが、ノーマル⇔モディファイ⇔ノーマルと、何だか行ったり来たりしてます・・・
飽きっぽいのか?、気が変わりやすいのか?、ゴルフ2自体は飽きないのか?、純正のレベルがとても高いのか?

おそらく全部です(笑
Posted at 2013/09/13 23:19:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記

プロフィール

コストパフォーマンスを意識しながら、危なくないと思われる範囲でDIYしています。 可能なら自分自身のパーツ交換をしたい衝動に駆られる今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 09:09:00
今年二回目のユーザー車検はジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 06:45:47
オートドアロック解除してもらいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 16:13:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハナの軽さが気に入って、ゴルフ3から(ポロをちょっとだけはさんで)先祖返りしました! 1 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ウン十年のブランクを置いて、2009年熊本産丸目カブを飼い始めました。速さ、快適性ともに ...
輸入車その他 謎 ルン坊 (輸入車その他 謎)
2011年元日に我が家の一員となったルン坊です。 少々荒削りなところはありますが、賢くて ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
なかなかの家族グルマです。 先入観を排して他メーカーの競合車を試乗し、自分の五感で決めま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation