• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-19RVのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

ママチャリのメンテ

ママチャリのメンテかれこれ14歳くらいになるウチのママチャリですが、前カゴが古めかしくなったとのことで交換のオーダーが。

近所のホームセンターで大き目のカゴを購入し、サクッと交換。前カゴだけでもだいぶ見た目が違います♪



ついでに各部を点検したら、

ブレーキレバーの樹脂が両方ともヒビ割れています・・・。
場所が場所だけに、もう一度ホームセンターへ。

レバー部を取り外して手に持ってみると、なんとなく重い?
削ってみました(笑

中には光る金属が!

しっかり、補強が入ってるんですね。
知りませんでした・・・。

ここを含め、タイヤ、チューブ、ブレーキワイヤ、パッド、スタンド、サドル、ライトなどのリニューアルが完了しました。
クルマと同じで、長く乗るにはボディが肝かもしれません(笑
Posted at 2015/07/20 12:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2013年09月29日 イイね!

コードレス掃除機がなかなか使える♪

電源コードが絡まる掃除機ではやる気が出ないみたいなので(偉そうに言えた義理かっ・・・)、最近コードレス掃除機(マキタ充電式ハンディクリーナー CL182FDRFW)を導入しました。


売りは、
①軽量、取り回しの良さ
②18Vバッテリーで強い吸引力
③稼働時間の長さ(強で20分、弱で40分)と充電時間の短さ(20分ちょっと)
などで、実際、今使っている普通の掃除機とパワー的には遜色ありません。

階段掃除が特に便利で、少しの隙間から入ってくる桜島の灰の掃除にも最適♪ 
今まで上がらなかった重い腰が上がります(笑

さらに、アタッチメントが揃っていて、

これで車内の掃除をしました。
(洗車は桜島が大人しくなるか、風向きが変わるのを待ちます)

これまでのシガーライターから取るクリーナーより格段にイイです!
内側だけでもキレイだと少し気分が違います!

さらに・・・、18Vのリチウムイオンバッテリーが同社の電動工具に流用可能です♪
インパクトドライバー、サンダー、ジグソー、草刈り機などなど、本体のみ購入すればいいので妄想が膨張中。

それにしても桜島、もう勘弁して欲しいです(笑
Posted at 2013/09/29 22:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2013年08月13日 イイね!

自転車のパンク修理

自転車のパンク修理お盆の13日になると、朝夕、車が少なくて走りやすいですね~♪
クルマのほうは相変わらず好調ですが、エアコンのコンプレッサーからゴロゴロ音が出ていて、何だか一昔前のディーゼル車のような雰囲気です。
エアコン自体の効きはいいので、しばらく放置します♪




今日は娘のチャリがパンクしたので、夕方から修理を行いました。
パンク修理キット↓
赤いレバーでタイヤを外し、接着剤を塗ったゴムパッチで穴を塞ぐという流れです。


タイヤを外し、中のチューブを引き出します。


空気を入れ、水につけると泡が!
穴が複数あるかも知れないので、念のため全周調べましたが一ヶ所だけでした。


3ミリくらいの裂けたような穴が確認できます。


パッチを密着させるために、紙やすりで平坦に削りました。


接着剤をたっぷり付けパッチをあて、プラハンで叩いて密着させました。


その後、再度水につけ漏れが無いこと、タイヤ側に異物が残ってないことを確認して終了しました。
子供の頃、自転車屋さんの作業をじっくり観察していてよかったです♪
Posted at 2013/08/13 20:42:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2013年08月04日 イイね!

ネコ糞害対策ヽ(`д´ ヽ)

クルマの方はエアコンの効きが甘い以外特に問題なく、2年ぶりにCOLD12を1缶補充し回復♪
でも、どうやらコンプレッサー本体からの漏れがメインみたいで、いずれ抜本策が必要な感じです。

今日は久しぶりに雨らしい雨になり、だいぶ涼しかったので懸案のネコ糞害対策を行いました。

これまで、忌避剤、剣山のようなもの、ペットボトルなど試したものの、空振り・・・。
数年前から導入したガーデンバリア(当時は「ねこちゃんしないで」と言ってたような)が割と良かったので、もう一台追加することに。
走るクルマにも律儀に反応するため、電池仕様(単1x4)だった従来品はすぐ切れてしまう欠点が・・・。

そこで今回はACアダプター仕様の
ガーデンバリア GDX‐2を導入することにしました。

★ネコの体から出る赤外線を捕らえて、ネコが嫌がる高音(18~23KHzの間でランダムに変動するため慣れが起きにくいらしい)を発生する仕組みのようです。ただ、ヒト(特に耳のいい子供)にも聞こえて、聞こえる場合は(笑)若干耳障りです。


こんな風に天井板に逆さに取り付けました。

台座金具が附属していて、回転、上下角の調整ができます。

手前のリュウノヒゲの上に、よく落としていきますヽ(`д´ ヽ)


左下の電池仕様モデル(GDX)とは色が異なります。

家内にネコ役になってもらって角度調節しましたが、本物とだいぶサイズが違うので要再調整かと(笑

お願いだから効いてくれ、頼むよっ~♪

Posted at 2013/08/04 21:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2013年07月19日 イイね!

Made in P.R.C.??

今日届いた子供のウォークマン用スピーカー・・・

JBL ON STATION MICRO II WM

本体:直径150mm、高さ38mm
スピーカーユニット:Odyssey™ ネオジウムドライバー(25mm径)×2
周波数特性:120Hz - 20KHz
電源:ACアダプター(100V~240V 50Hz/60Hz)または単4乾電池(エネループOK)×4

スピーカーのサイズからして低音は望むべくもありませんが、全域でバランスよく、長く聞いても疲れない感じでBGM用として不満なし!。ボーカルメインでなく楽器の音も万遍なく聞こえてきます。
気に入りました、親の方が(笑。 
型落ちのためか価格もとっても
リーズナブルだし♪

ところで・・・、製造国を見てみると



P.R.C.って、どこですか?
ググってみると、お隣の国でした。。。

People's Republic of China の頭文字で、米国がアメリカではなくUSAと言うのと同じことのようです。
慣れないとさっぱりイメージできませんが、この表記に変えて売上げが伸びた商品もあるとか、ないとか・・・。

奥が深いです(笑
Posted at 2013/07/19 22:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記

プロフィール

コストパフォーマンスを意識しながら、危なくないと思われる範囲でDIYしています。 可能なら自分自身のパーツ交換をしたい衝動に駆られる今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 09:09:00
今年二回目のユーザー車検はジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 06:45:47
オートドアロック解除してもらいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 16:13:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハナの軽さが気に入って、ゴルフ3から(ポロをちょっとだけはさんで)先祖返りしました! 1 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ウン十年のブランクを置いて、2009年熊本産丸目カブを飼い始めました。速さ、快適性ともに ...
輸入車その他 謎 ルン坊 (輸入車その他 謎)
2011年元日に我が家の一員となったルン坊です。 少々荒削りなところはありますが、賢くて ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
なかなかの家族グルマです。 先入観を排して他メーカーの競合車を試乗し、自分の五感で決めま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation