• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-19RVのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

ユーザー車検・・・寄り道合格♪

ユーザー車検・・・寄り道合格♪

2年なんて早いもので(笑)、またまたやってきました車検の季節。
ヘッドライトの純正戻し、下周り点検、灯火類チェック等行った後、23年、11回目(私の愛車となってからは7年、4回目)の継続検査を受けてきました。
午前中から行けたので、予備校スルーの直受験です~


最初の目視点検の検査員は新人らしい若い方で、熱心に見ていただいた結果、
①ナビのセキュリティーステッカーの貼付け位置(運転席ドアロックピン付近でした)が×⇒結局剥がしました。
②ナンバープレート灯が・・・・↓(はっきりしたコメントなし)

詳しく調べるので、計測コースへ回るようにと。。。
その他、これまではノーマークだった地上高もメジャーを取り出して測定されていました。

その後、計器測定のサイドスリップ、ブレーキ、スピードメーター、光軸(!)、下周り、排ガスはOKでした。

チェックされたナンバー灯↓

(LEDへ変更していて左右の色が若干異なります)

計測レーン上で、ナンバー部分を40cmくらいの段ボール箱で囲って上司の方と相談されていましたが、程なくハンコを押していただいて終了。

ただ自分でも幾分暗い感じはしたので、帰途、ふつうの電球を購入し交換しました。

(今回の費用)
重量税 37800円
自賠責(24ヶ月) 27840円 (前回より+2890)
検査、登録料 1700円 (同+200)
用紙代 20円
計 67360円

4月に2号機の検査を受けたばっかりだったので、割とスムーズに行きましたが、計測レーンではかなり待ったので(前車が新規登録)、解釈について一言でも
説明があれば嬉しかったです・・・

さぁて、浮いた費用を何に回すか思案しま~す♪
Posted at 2013/08/30 21:36:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY整備 | 日記
2013年08月13日 イイね!

自転車のパンク修理

自転車のパンク修理お盆の13日になると、朝夕、車が少なくて走りやすいですね~♪
クルマのほうは相変わらず好調ですが、エアコンのコンプレッサーからゴロゴロ音が出ていて、何だか一昔前のディーゼル車のような雰囲気です。
エアコン自体の効きはいいので、しばらく放置します♪




今日は娘のチャリがパンクしたので、夕方から修理を行いました。
パンク修理キット↓
赤いレバーでタイヤを外し、接着剤を塗ったゴムパッチで穴を塞ぐという流れです。


タイヤを外し、中のチューブを引き出します。


空気を入れ、水につけると泡が!
穴が複数あるかも知れないので、念のため全周調べましたが一ヶ所だけでした。


3ミリくらいの裂けたような穴が確認できます。


パッチを密着させるために、紙やすりで平坦に削りました。


接着剤をたっぷり付けパッチをあて、プラハンで叩いて密着させました。


その後、再度水につけ漏れが無いこと、タイヤ側に異物が残ってないことを確認して終了しました。
子供の頃、自転車屋さんの作業をじっくり観察していてよかったです♪
Posted at 2013/08/13 20:42:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2013年08月04日 イイね!

ネコ糞害対策ヽ(`д´ ヽ)

クルマの方はエアコンの効きが甘い以外特に問題なく、2年ぶりにCOLD12を1缶補充し回復♪
でも、どうやらコンプレッサー本体からの漏れがメインみたいで、いずれ抜本策が必要な感じです。

今日は久しぶりに雨らしい雨になり、だいぶ涼しかったので懸案のネコ糞害対策を行いました。

これまで、忌避剤、剣山のようなもの、ペットボトルなど試したものの、空振り・・・。
数年前から導入したガーデンバリア(当時は「ねこちゃんしないで」と言ってたような)が割と良かったので、もう一台追加することに。
走るクルマにも律儀に反応するため、電池仕様(単1x4)だった従来品はすぐ切れてしまう欠点が・・・。

そこで今回はACアダプター仕様の
ガーデンバリア GDX‐2を導入することにしました。

★ネコの体から出る赤外線を捕らえて、ネコが嫌がる高音(18~23KHzの間でランダムに変動するため慣れが起きにくいらしい)を発生する仕組みのようです。ただ、ヒト(特に耳のいい子供)にも聞こえて、聞こえる場合は(笑)若干耳障りです。


こんな風に天井板に逆さに取り付けました。

台座金具が附属していて、回転、上下角の調整ができます。

手前のリュウノヒゲの上に、よく落としていきますヽ(`д´ ヽ)


左下の電池仕様モデル(GDX)とは色が異なります。

家内にネコ役になってもらって角度調節しましたが、本物とだいぶサイズが違うので要再調整かと(笑

お願いだから効いてくれ、頼むよっ~♪

Posted at 2013/08/04 21:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記

プロフィール

コストパフォーマンスを意識しながら、危なくないと思われる範囲でDIYしています。 可能なら自分自身のパーツ交換をしたい衝動に駆られる今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 09:09:00
今年二回目のユーザー車検はジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 06:45:47
オートドアロック解除してもらいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 16:13:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハナの軽さが気に入って、ゴルフ3から(ポロをちょっとだけはさんで)先祖返りしました! 1 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ウン十年のブランクを置いて、2009年熊本産丸目カブを飼い始めました。速さ、快適性ともに ...
輸入車その他 謎 ルン坊 (輸入車その他 謎)
2011年元日に我が家の一員となったルン坊です。 少々荒削りなところはありますが、賢くて ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
なかなかの家族グルマです。 先入観を排して他メーカーの競合車を試乗し、自分の五感で決めま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation