• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-19RVのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

3MT化しています

3MT化しています今年も残すところわずかとなり、何だか気忙しい毎日です。
夏以降クルマの調子が落ち着いているのと、2度目となる来年3月の鹿児島マラソン2018へどうしても気持ちが向いてしまいがちで、幸か不幸かクルマに費やす時間がずいぶん少なくなりました。
といっても毎日の通勤やちょっとしたドライブでは、オーディオを聴くことはまれでエンジンや足回り、排気系に耳を澄ましたり、ステアリングやミッションにいつもと違う感覚がないかチェックしたりでしっかり楽しんでいます。



さて、うちのクルマは5速MTですが、マニュアル車にかれこれ40年近くも乗っていると徐々にズボラになるのか、数年前から1➡3➡5と飛ばして運転していて、昔親父が乗っていたコロナ(RT40)を思い出します。
つまり普通に走る場合、
1速で発進~2500rpm付近で3速(1500rpm前後)へ
3速2200rpm付近で5速(1500rpm、50km/h前後)へ
これでほとんどの状況で事足りますし、最初は5速1200-1300rpm付近でぐずっていたエンジンも順応してくれるようです。思えばこれまでの歴代MT車たちも似たような傾向で、微妙なアクセルの調節で徐々に特性が変化するように感じます。交通事情が許せばですが例えば、緩い登坂でガクガクしてきたらアクセルを一旦軽く抜いてからじわっと踏むとか、減速してもシフトダウンを我慢して微妙なアクセルワークで乗りきるとか、平坦地なら5速1000rpm強からでも何とか再加速可能です。
乗り手が鈍くなってきている面も否定できませんが、機械ものとはいえエンジン特性(ドライブトレーンも含む?)もかなりの程度変化しうる感じです。


3MTのメリット、デメリットとしては、
〇 1)少ないシフト操作で流れに乗れてラク(でも必要な時は臨機応変にシフトダウン)
  2)左脚もラク
  3)クラッチが長持ち?
× 1)マウントの劣化が早い?
   2)煽られる可能性を否定できない
△ 以下の状況では適応不可(笑
  1)右左折、2)バスなどの低速車の後ろで発進する時、3)細い山道、路地、4)5速で登れない坂

ここまで書いて気付くことは、それならディーゼル車が一番では?、ってことです。たしかにそうかも。。
そう言えば先日スイスポに試乗した時、高トルク+軽量ボディーにとても感動したんですが6MT以外に何か違和感があったんですよね~、これだったのかも。






Posted at 2017/12/11 21:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

コストパフォーマンスを意識しながら、危なくないと思われる範囲でDIYしています。 可能なら自分自身のパーツ交換をしたい衝動に駆られる今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 09:09:00
今年二回目のユーザー車検はジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 06:45:47
オートドアロック解除してもらいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 16:13:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハナの軽さが気に入って、ゴルフ3から(ポロをちょっとだけはさんで)先祖返りしました! 1 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ウン十年のブランクを置いて、2009年熊本産丸目カブを飼い始めました。速さ、快適性ともに ...
輸入車その他 謎 ルン坊 (輸入車その他 謎)
2011年元日に我が家の一員となったルン坊です。 少々荒削りなところはありますが、賢くて ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
なかなかの家族グルマです。 先入観を排して他メーカーの競合車を試乗し、自分の五感で決めま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation