• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-19RVのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

ドラシャブーツ(アウター&インナー)交換・・・・骨が折れました(笑

ドラシャブーツ(アウター&インナー)交換・・・・骨が折れました(笑

先月の車検前チェックでドラシャブーツ(アウター)のヒビを発見。いつものように持っていたのは逆のインナーブーツだったので、アウターを購入後、同時交換を目論みました。



ドライブシャフトブーツ(アウター&インナー)交換その①
ドライブシャフトブーツ(アウター&インナー)交換その②

・・・ですが現実は鬼門に次ぐ鬼門で、延べ3日、16時間を要しました(笑
中日に、いじろうさんとA2GOLFさんがサポートに来てくれなかったらと思うとゾッとします。
お二方、本当に有難うございました!

では、反省会をば。


1)インナーブーツ(右)のトリプルスクエアボルト
左はエクステンションで届くので特に問題なく緩むが、右は奥深いために下に潜って回す形に。かなりのパワーが必要。次も自分では出来そうもない予感(爆

(★後日、増締め時にエクステンションを繋いでタイヤハウス側から届きました。緩めもできそうな感じです。)
脱着には↓のようなロングタイプのソケット(8mm)があると便利です。


暗さのせいか左側はトルクスソケットで緩めてしまったのは、やはり○眼のなせる業か(笑?

2)ボールジョイント脱着が難儀
抜く方はプライバーでこじってなんとか出来たが、嵌めるのはうまく行かず。やはりパワー不足が原因? 結局ストラット下部のボルトを切った⇒追加作業発生・・・(アライメント)


3)インナーCVジョイントの組上げ



全バラしてきれいになったのは良かったが、組上げに難儀w
ハブとハウジングのそれぞれ広い部分(マークと(a))を合わせればOK。

4)インナーCリング(サークリップ)装着




マニュアル通りにいけば、新品の皿ワッシャー(2)へ要同時交換。しかし新品はジョイントを押し戻す力が強いため、Cリング(1)が嵌めずらくなる。結局、旧品を再利用した。

5)左アウターCVジョイント外れず
ハンマーで結構強めに叩くも外れず、壊しそうで断念。
アドバイスをもらってインナー側から逆入れしました。但し、径の太い右側ドラシャへは応用不可です(笑



これ以外にも、小トラップ多数でかなりの時間を食ってしまいました。

今回、25年間換えていないタイロッドエンドも一緒にと考えていましたが、気力/体力エンプティーとなりましたので、ちょっと右を向いたステアリングで通勤しながら、しばらく鋭気を養うことにします(笑
Posted at 2015/09/20 22:00:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY整備 | 日記

プロフィール

コストパフォーマンスを意識しながら、危なくないと思われる範囲でDIYしています。 可能なら自分自身のパーツ交換をしたい衝動に駆られる今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 09:09:00
今年二回目のユーザー車検はジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 06:45:47
オートドアロック解除してもらいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 16:13:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハナの軽さが気に入って、ゴルフ3から(ポロをちょっとだけはさんで)先祖返りしました! 1 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ウン十年のブランクを置いて、2009年熊本産丸目カブを飼い始めました。速さ、快適性ともに ...
輸入車その他 謎 ルン坊 (輸入車その他 謎)
2011年元日に我が家の一員となったルン坊です。 少々荒削りなところはありますが、賢くて ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
なかなかの家族グルマです。 先入観を排して他メーカーの競合車を試乗し、自分の五感で決めま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation