• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月24日

本当にぶつからないのか?

本当にぶつからないのか? 陽が沈むと肌寒さすら感じる今日この頃、温かいラ~メンが美味しく感じる季節になってきたと実感するSwaggerです。

どうも、お疲れ様です。

こんばんわ。




ここ最近、みん友のアンジさんとよく試乗に行ったりしています。

しかも、輸入車ばっかり。

この前はシトロエン、アウディ、BMW。

まだまだ欧州車には足を踏み入れる度胸の無い僕です・・・。




昨日はフォ~ドとスバル(←久々の日本メ~カ~)に試乗へ。

え?今さら・・・感が多いですが、スバルで「ぶつからないクルマ?」とやらを体験してきました。


レガシィに搭載されているアイサイト。


事故を未然に防ぐ為の技術の進歩は凄いですね~

だってクルマに目(カメラですが)が付いてるのですから。

今でもこの手のハイテク装備はミリ波レーダー方式が主流ですが、当然オプション価格も高いので
自動車購入者の大半は装着しないと思います。

※市販車初はハリアー(30型でも最上級グレードのみ)ブレーキ制御無し。
その後すぐにインスパイア(UC1型の最上級グレードのみ)ブレーキ制御有り。

ハリアーで約50万もした装備。。。高けぇ!
(あとヘッドライトが進行方向左右に動くAFSもハリアーが市販車初)



歳月が経ち技術も進み、レガシィは2つのカメラだけの簡素な点から、約10万円と安いオプション価格や装着対応グレードが多い事から、購入者の半数以上がオプション装着(標準グレード含む)するそうです。

結局、ハイテク装備を開発しても装着価格が安くならないと普及しませんからね・・・。

この点でスバルは優秀だと思います。

特にトヨタなんかスバルを傘下にしたのに同じ様な事すればいいのに。。。
(でもトヨタはケチだから一部グレードのみ!って設定にすると思うけど)




ぶつからないクルマ?

何だかんだ、結局は運転する一人ひとりが安全に対する心掛けが一番大事だと思います。

プリクラッシュシステムはあくまでも“補助”な訳ですから。



ですので、僕みたくレガシィの前でアホな事はしないように・・・(笑)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/09/24 20:30:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年9月24日 21:06
で、この画像のあとの結果は?(笑
無傷?

んまぁ、高齢者なんかだとこういった技術でフォローできる部分は多いに歓迎ですね。
車が動いている以上、事故はなくならないけど、怪我が軽症ですんだり件数が減れば保険もやすくなり?皆、バンザイになるかな?と。

AFS、ハリアーが市販車初だったんだ…(汗
初耳でしたっ!!(笑
コメントへの返答
2011年9月25日 14:47
で、この画像のあとの結果は・・・
今に至るって感じです(笑)

高齢者に限らず、ついうっかりってのは誰にでもありますからね~
でも、いくら技術が進んでも過信は禁物ですね。


AFS、ハリア~が初です。
2011年9月24日 21:44
何キロ以下が制御範囲になるんですか?

外車狙いなんですね~(・∀・)
コメントへの返答
2011年9月25日 14:52
時速30キロ以下が目安だそうです。
流石にそれ以上の速度では完全停止が出来ないんだって~

追従するクル~ズコントロ~ルとしては0から100キロまで可能だそうですよ。


今は納車待ちです。
だけど、普通に他の自動車を試乗してるだけですよ
2011年9月24日 21:58
素晴らしいシステムですね。
本当に技術の進化は凄いです。

で、Swaggerさん、この後どうなりました?

まさか挟まれちゃって、ブログの返事が出来ない事に・・・

なわけないですよね(爆)
コメントへの返答
2011年9月25日 15:03
この様なハイテク技術は日本車が一番進んでいる・・・と思いきや、最近はアウディやらボルボもかなり力を入れてきています。

技術が進化しても、絶対に事故を防ぐ!のは難しいでしょうね~





で、コメント返しが出来るって事なんで(笑)


2011年9月24日 23:22
アバンツァーレってやたら色んな機能があることに、最近気がつきました(笑)
コメントへの返答
2011年9月25日 16:30
アバンツァ~レは装備内容から見ますと、かなりお得な車両価格(350万くらい?)だったと思います。

どうしてもトヨタのセダンと比べると影の薄いホンダのセダン…。
やる事はトヨタより先を行ってるんだけどね。

UCにあったのにCPになってからカットされた装備もあるね~
2011年9月25日 0:20
今こうしてブログかけてるってことは、レガシーの性能に間違いはなさそうですねwww
コメントへの返答
2011年9月25日 16:44
それでも100%安全とは言えません!
やはり安全は一人ひとりの意識の問題ですよ。


高速とかでオラオラ?にすっ飛ばすミニバンなんかは停まりたくても停まれない、曲がりたくても曲がれない。

パワ~とスピ~ドだけに酔いしれる人が多過ぎる。足腰はクソなのに。
2011年9月25日 9:26
一つ気になるのは、レガシィのぶつからないCMで最初に乗ってる女の子って小倉優子ですよね〜?そっちが気になって…f^_^;)(笑)
コメントへの返答
2011年9月25日 16:59
運転しながらあ?え??とか言ってるのでしょ??

あれって、小倉優子じゃないみたい。

2011年9月25日 15:57
写真みたいな事してメーカーの人に怒られなかったんですか?

子供がマネして危険です(爆
コメントへの返答
2011年9月25日 17:02
苦笑いでしたね・・・

このアイサイトは逆光や大雨にはほとんど機能しないらしく、ぶつかる時はぶつかる!!そうです。ww


自分のクルマを目の前に置いて試してみたいんですよね~
2011年9月25日 18:17
おらのコメントなくなってる(゚◇゚)ガーン
コメントへの返答
2011年9月25日 19:26
え?

(´Д` )

消したりしてませんよ。
(マジで)
2011年9月25日 18:24
アイサイトは、一種の保険みたいなものですねexclamation×2

初期のプリクラッシュはめちゃ高かったのを思い出しましたひらめき

今でもレクサスの高い方のプリクラッシュは百万円くらいしますが。。。
コメントへの返答
2011年9月25日 19:29
10万くらいでみんなが気軽に装着出来るといいんだけどね~

レクサスだかクラウン?だかは前後にプリクラッシュ付いてるけど…。
100万出す価値無いと思う。
だって突っ込んだり、突っ込まれたら、それ以上の修理代かかりそうだし(笑)
2011年9月25日 18:59
技術は常に進化していきますね☆
試乗とか行きたいですが恥ずかしがり屋なもので…ワラ
コメントへの返答
2011年9月25日 19:33
新技術はどんどん普及させてもらいたいもんです。
しかも安価に。

試乗は楽しいですよ。
だって普通に買えない様なクルマも乗れるんだからw


プロフィール

「@スティックシフト 20年落ちと言うと古く思いますが2001年(西暦)だと古く感じないっすねー」
何シテル?   06/26 12:40
どうもはじめまして。 クルマ好きなんで、前々からみんカラは見てはいたんですが、出来心から遂にやり始めてみました(笑) (08/1/20開始) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEPO US ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 20:27:15
レクサス純正 LS600用ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 15:09:21
ホンダ純正 ユーロホーン ボッシュ社製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 15:05:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
やっぱりセダンが好きみたい。 アウディA4...っぽい雰囲気がある様な?無い様 ...
ボルボ V50 ボルボ V50
親父のです。 え~・・・ボルボかよ!?って思いましたが、見栄を張らずに普通に乗れる外車 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
次期型も出る間際の末期モデルですが見た目が気に入っての購入です。 燃費、サイズ、使い勝手 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アメリコでシボレーインパラの次に乗り換えるに当たり、やっぱりセダンがいい!とゆー強いこだ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation