• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swaggerのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

フランス

フランスモ~タ~ジャ~ナリストの言う事よりも、気になるクルマはやっぱり自分で試してみないと気が済まないSwaggerです。







どうも、お疲れ様です。


こんばんわ。

相変わらずのヲタなブログなので申し訳ありません。






今回のヲタなネタは・・・


試乗です    









シトロエン『C5 3.0エクスクル~シブ』

僕はこれまでメルセデスやBMW・アウディと言ったメジャ~なブランドのクルマには何度も試乗しているのですが、ちょっとマニアックなブランドであるシトロエンに初めて乗りました。

そもそもシトロエン車ってあまり見かけないよね?

物珍しいからこそ、試乗ヲタの血が騒ぎました(笑)


まずデザインがこれまでのシトロエンの毒々しい雰囲気があまり感じません!
(シトロエン好きは毒々しい変態なデザインに惚れるらしいですけど)

パッと見た感じはアウディに似てる?

営業マンの話だと今回のC5のデザインはアウディのデザイン担当を起用したらしいです。


乗り込んでみてシ~トの出来がいい事に驚いた。
なんて座り心地がいいんだろうか♪

エンジンはV6-3.0で215馬力なので最近の高性能なクルマから比べたら至って普通レベル。

何よりも乗り心地(足回り)が特徴かなぁ~

シトロエン独自の油圧サス(ハイドロニュ~マチックⅢ)が凄いわ~



(゜Д゜≡゜Д゜) ハイドロ!?



(*゜д゜) HYD!!



油圧サス言うても~
あの『プシュ!プシュ!』させながら↑上下↓するハイドロではないですから(笑)


とにかく乗り心地がフラットライド。
路面の凹凸もフワフワな感じに上手く吸収してくれてました。



【注】↑トヨタのブヨブヨでフワフワとは違います。



単に乗り心地がいいだけでは無く、カ~ブとかはしっかりと踏ん張る印象。


初めての運転感覚でした。

これがシトロエンの良さなんでしょうかね!?



値段も479マソ。

車格、性能、装備など輸入車として見れば高い価格じゃないと思います。


人と同じ外車(特にドイツ車)に乗るのは嫌だ!!
だけどマニアック過ぎるデザインは苦手って人には一見の価値があるかと・・・?




シトロエンC5


僕にとってはポイントが高い輸入車になりました!
いいクルマです。


また、今日発表された2008-2009年の日本カ~・オブ・ザ・イヤ~の輸入車部門であるインポ~ト・カ~・オブ・ザ・イヤ~に決定されたみたいですね。
Posted at 2008/11/11 22:14:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

またもや・・・

またもや・・・最近のマイブ~ムはラ~メンです。週に一度は必ず食っているSwaggerです。


どうも、お疲れ様です。


こんにちわ。




自分でもバカじゃねぇの?って思うくらいラ~メンにハマっちゃってます(笑)



先日の静岡遠征の帰り、疲れ果て途中で足柄SAで車中泊しました。

目覚めたのが朝8時過ぎ。

この時点で家までまだ残りが150km以上ありました。

お腹減ったので何か食おうかなぁ?と思って考えた結果は・・・




ラ~メンでした。


(゜Д゜≡゜Д゜)



千葉県習志野市にある『ラ~メン かいざん』





日曜日のお昼時、お店は行列でした。

美味かった~♪





で、一昨日はまたラ~メンを食いました。

千葉県香取市にある『北青山』



味噌味がイチ押しだそうです。








そして昨日はですね~
初めてつけ麺を食べた。

東京都江東区にある『麺屋 吉左右』


時折、雨もパラパラしてたのですがすごい行列




いや~

ちゅるちゅるシコシコの麺とス~プが絡んでてね~

「つけ麺ってこんな食感なんだ!?」ってちょっと感動ものでした(笑)







↑先に召し上がってる二人を見つめるヒプさん。






汁さんと☆mori☆さん
黙々と食らいついてます。










店先の写真があるけど、
なんかラ~メンの写真が無くねぇ??

と思った方もいるかもしれません。

ラ~メンに限らず、気になるモノはオススメスポットにこれからちょっとずつ更新しますので
Posted at 2008/11/09 14:53:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月03日 イイね!

鰻を食しに浜名湖へ

鰻を食しに浜名湖へクルマ好き者って初めて会うのに直ぐに打ち解けてしまいますね。
そこがクルマの不思議な魅力でもあるんじゃない?と感じるSwaggerです。






どうも、お疲れ様です。


こんにちわ。


土曜日は鰻を食べに静岡県浜松市(浜名湖)まで行ってきました~♪(爆)


(σ´∀`)σ



運転に気合い入れる為にユンケル飲んで午前3時半頃に出発しました。

集合場所の東名高速の日本平PAには予定よりちょっと前に到着。

みんな揃って浜名湖へ~

『浜名湖ガ~デンパ~ク』とゆ~だだっ広い広場で、“デッドニング施工”をするのが今回の主旨。

デッドニングするとドアの開閉音やオ~ディオの外部への音漏れが全然違うんですよね~


ヽ(´▽`)/ スゴイ



僕もやりてぇ~な~



施工を終えて参加者みんなで駐車場内で集合写真撮影しながらダベってました。

そしたら僕らの集団からちょっと離れた場所で愛車(IS-F)を撮影してる方がいましたので、僕は「あぁ、きっとあの人はクルマ好きな人だな(笑)」と思い・・・
『あのぉ~』って感じで、いきなりでちょっと失礼かもしれないけど声をかけてみました。

全く見知らぬ方とは言え、クルマ話をしているうちに“みんカラ”に参加している方だと判明!(笑)


半ば強引に写真撮らせていただきました 爆。




いや~
びっくりサプライズです。
いろいろとすみませんでした。


m(__)m





夕方になり、今回の1番のメインである鰻を食べに『うな慎』とゆ~店に行きました。




僕は鰻屋で鰻を食べるのが初めてだったので楽しみにしていたんです!


ヤベ~っすね!超旨ぇ!!タレだけでも御飯が食べれてしまう勢いだった~



食後、満腹感からなのか?みんな一気に疲れが出てきて眠気が・・・

ここで一先ずオフは解散。

また360kmとゆ~長い帰路を考えると・・・
若干不安でした。

ま、途中で寝る覚悟ではいましたけどね!



実は今回、帰りに寄りたい場所がありまして~

静岡市に寄り道~

某シグナス乗りの方とも会う約束をしていたので(笑)

SLN(シズオカラグジュアリ~ナイト)つ~の?を見学しました。





集まる台数が凄かったなぁ

なんだかんだ100台以上いたんじゃないかな?



ラストまで居たら帰りが心配だったので、時間もてっぺんを迎えるちょい前に撤収~ぅ!


結局僕は途中の足柄SAで力尽きました・・・




いや~

それにしても疲れたけど楽しい一日でした。


鰻オフ参加の
・アンジさん
・ハセムラさん
・oba104さん
・Pさん
・リュウキさん
お疲れ様でした。


あっちでお会いした
・keith1225さん
・モリシ君
どうもありがとうございました。
Posted at 2008/11/03 13:43:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スティックシフト 20年落ちと言うと古く思いますが2001年(西暦)だと古く感じないっすねー」
何シテル?   06/26 12:40
どうもはじめまして。 クルマ好きなんで、前々からみんカラは見てはいたんですが、出来心から遂にやり始めてみました(笑) (08/1/20開始) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
1617 18 19202122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

DEPO US ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 20:27:15
レクサス純正 LS600用ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 15:09:21
ホンダ純正 ユーロホーン ボッシュ社製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 15:05:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
やっぱりセダンが好きみたい。 アウディA4...っぽい雰囲気がある様な?無い様 ...
ボルボ V50 ボルボ V50
親父のです。 え~・・・ボルボかよ!?って思いましたが、見栄を張らずに普通に乗れる外車 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
次期型も出る間際の末期モデルですが見た目が気に入っての購入です。 燃費、サイズ、使い勝手 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アメリコでシボレーインパラの次に乗り換えるに当たり、やっぱりセダンがいい!とゆー強いこだ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation