• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月22日

サスチューンの事

サスチューンの事 この前のアライメントに続き、サスチューンの事書いてみます。


一言でサスペンションチューニングって言っても、誤解している人が多いと思うんですが、

単にスプリングが固いの柔らかいの、ショックが固いの柔らかいのって言うのは

かなり次元が低い話で、究極には固くても柔らかくてもどっちでも良くて、

要はタイヤの性能を引き出してドライバーに走行のインフォメーションを的確に伝えられるように

する事が重要な訳ですね。


それじゃあ、どんな風にチューニングしていくのか・・・

その方法は企業秘密的な部分もあって、それぞれのドライバーやメーカー、

ショップさんで方法は違うはずです。


ただ、追い求めてるのはタイヤからどうやってグリップを引き出すか?

と言う共通している事なんです。


じゃあグリップって何よ? って事になると摩擦力を最大にする事なんです。

机の上にオセロのコマを一つ置いて、上から指で机に少しずつ押し付けていくと、

オセロは横に動かないで貼り付いたようになりますよね。

でもさらに思いっきり押して少し横の力が加わると、

急にクルっと滑るタイミングが来ると思うんですよ。


その滑る寸前が一番グリップしているっていう状態で、

荷重をかけ過ぎると滑るし、かけ無過ぎてもグリップは最大にならないんです。


タイヤも同じで、簡単に言えばコーナリング時に外側のタイヤに荷重を掛けて行くと

グリップは高まるんですが、強く荷重を掛けすぎると滑り始めちゃうんです。

その手前の滑るか滑らないかの所がタイヤを最大に使えてるポイントなんです。


こういう具合にグリップを最大にしたい訳ですが、実際の車はサスペンションが

ストロークするしタイヤが変形するし、ブレーキの効きによっても荷重の掛かり方は

変わるので、物凄く沢山の要素をバランスさせてやらないといけないんです。


例えばダンパーの縮むスピードが速くて一気に荷重がタイヤに掛かると、

急激に限界が来て、タイヤが一気に滑ったり、逆にゆっくり過ぎるとなかなか

最大荷重に達しなくて、限界が低いままコーナリングせざるを得なかったり。


例えばスプリングが柔らか過ぎてロールが多く外側のタイヤに掛かる荷重が多すぎたり、

スプリングが固すぎて、必要な荷重が掛からなかったり・・・


などなどちょっと書いただけでも、頭が痛くなりそうな要素を一つ一つ潰して、

セッティングを出していくわけですね。


と、ここまで書いてそれはサーキットでの話でしょ!街中はどうするの?

と思われる人もいます。


本当にそうなんですよ。

街中は街中で乗り心地は確保しないといけないし、速さだけでは無いわけですよね。


なので、さらに街中の快適性の要素を追加すると、も~訳分からなくなるわけです(笑)



こんな事を日々研究しながら、少しでも良いものを作って行ってるのが我々の業界です。

ただ、ユーザーさんの多くはこんな細かな事は、知らないでも良いと思います。

あそのこのコーナーだとこうだ!とか、車がコーナー入る時に曲がらないんだよね~とか、

高速道路のレーンチェンジで不安感があるんだよね~とか、何でも良いので感じた事を

伝えてくれれば、それを経験やデータから処理して答えを出すのが我々の仕事なんで。



実際はここでは書き切れないそれぞれのドライビングスタイルや、サスジオメトリー、

スタビやコース状態や天候、空力的要素などなど、考慮しなければならない要素が

まだまだ有るんで、簡単なものでは無いんですが、

おおまかに説明するとこんな感じなんです。


参考になりましたか~?








ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2009/10/22 22:44:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年10月22日 22:48
勉強になりますた ∠( ̄◇ ̄)
コメントへの返答
2009年10月23日 9:59
オンドリャ!とは双璧かもしれませんが、行く時はオンドリャが必要なので、どっちに偏ってもダメなんすね。

やっぱバランスですな~
2009年10月22日 23:16
参考になりましたよ~♪ (^^)v
コメントへの返答
2009年10月23日 10:00
ありがとうございます。

またお店でもお話しましょう!
2009年10月22日 23:24
 わかりやすかったです。要はどのような走り方が希か?うっ佐々木希♥もとい望みかということに合わせて足を決めるということですね!?
コメントへの返答
2009年10月23日 10:02
そうなんです。
おもわず、佐々木希検索しちゃったじゃないですか~(笑)

カワイイです。

サスも良いですがギャルもいいですね(爆)
2009年10月23日 9:19
勉強になりました♪

タイヤの性能を100%発揮させるためのサスペンションなのですね。
逆にバランスが悪いサスペンションだと、タイヤの性能の半分くらいしか発揮できていないこともあるのでしょうね。奥が深いですね。
コメントへの返答
2009年10月23日 10:04
そうなんですよ~

奥が深いです、確かに。
巡り巡って振り出しに戻るなんて事もしばしばです。

迷路解いてるみたいなもんですね。

プロフィール

タイトルはスティーブマックイーンの同名の本のタイトルをパクリました(笑)『栄光のルマン』の撮影風景などの写真も載っていて、面白い本です。 自分の趣味が仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎日更新 クレフ BLOG 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:21:19
 
クレフ モータースポーツ 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:19:04
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997カレラSをベースにサーキット気持ちよく走れる街乗り仕様の車です。 チューニングポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2006,7年シーズンでカレラカップアジア・シリーズを澤圭太選手ドライブで戦ったマシンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマはゲンロク誌でロングタームテスト車両として活躍した996カレラTIPだ。 この ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
964の後に所有したのは2.5BOXSTERでした。この車でオリジナルパーツをかなり開発 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation