最近、997GT3-RS、GT3のお客さんが増えてきています。
クルマからしてほとんどサーキット走行用に購入されているお客さんなんですが、まずはどこからイジリ始めるかというと・・・
①シートポジションが合わない
ノーマルのカーボンフルバケシートのポジションが結構前に倒れていて、
ヘルメットやHANSなどを装着すると、頭が前倒しになって結構ツライとの事。
そこで、シートの前部分を上げる事にしました。
といっても調整用の穴が無いので、惜しげもなくカーボンシートに穴を開け、
解決です。オーナーさんにもベストポジション!と納得いただけました。
②Sタイヤ装着
ノーマルのカップタイヤがグリップもイマイチ、コントロール性もイマイチ、
ライフもイマイチと言う事でSタイヤに換えたいわけです。
そこで登場するのがTOYOタイヤR888。
今現在19インチでポルシェサイズのSタイヤは唯一R888だけなんですね。
ただこのタイヤ、ユーザーさんの中では賛否両論。
イマイチ評価が定まってないんです。
そこで、先日ドライバー澤圭太選手にお願いして997GT3-RSで
テスト走行してみました。
結果的には、コンパウンドは決して柔らかくなく、アドバンで言えば
MHコンパウンド的な感じで、絶対グリップは大きくはないですが、
ノーマルよりも2秒以上速く、しかもフィーリングも良く、
まったく問題ないとの事。
これで僕たちも自信を持ってR888をオススメ出来る様に
なりました。
③エアクリーナー交換
簡単なところで、エンジンのエアクリーナーをK&Nに変えてみました。
高回転域での吹けあがりが軽くなりました。
それと、吸気音がクォォォォーーーンとスゲー良い音!!になりましたよ。
④ブレーキ関係
宇宙いちといわれるポルシェのブレーキですが、
富士SWはブレーキの負担が大きく、やっぱりノーマルでは役不足になります。
PCCBでも、カタログどうりの耐久性はサーキットでは望めないです。
そこで、PCCB→スチールローターへの交換をオススメします。
PCCB温存で(笑)
その他、ブレーキフルード交換、ステンレスメッシュのブレーキラインへ交換、 パッド交換、大径ローター交換、夏場などはさらにブレーキダクト装着などが
必要になりそうです。
⑤ルーマーペイントプロテクションフィルム
サーキットを走るとありがたみが分かるのが、このルーマーです。
飛び石キズやタイヤカスをあまり気にせずに思いっきり走れます。
オススメです。
この他にもマフラー系、サス系などなどこれから開発して行こうと思っています。
GT3、GT3-RSユーザーの方楽しみにしてくださいね~
Posted at 2009/03/04 20:27:13 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ