• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuのブログ一覧

2009年03月09日 イイね!

3月に入って不況の影響が・・・

3月に入って、不況の影響が出るかと思っていましたが、やっぱり3月は忙しいです(笑)

嬉しい事です。こんな時代にお仕事いただけて。お客さんに感謝感謝です!

昨日の日曜日は香港から来た964TURBO3.6右ハンドル!のコーティング作業から始まりました。
P1030601


このクルマ約2年前に当社に入庫し、ほぼ1年をかけてフルレストアを施して香港へ帰って行きましたが、1年ほどたって再度の日本旅行にやってきました。

今回はオイル漏れの修理(パイプの緩みだけでした)、コーティング、ルーマープロテクションフィルム、ホイールの修正、エンジン調整、などなど約1ヶ月の検査入院的な作業です。

走りは絶好調で、香港⇔中国間をかっとんでいるオーナーからも大絶賛をいただいています。


そして同じく964TURBO3.3はドライブシャフトから音が出ていてその交換作業。
P1030606


P1030607



それと並行でこの方に2ヶ月ぶりにおクルマの引渡し。エンジンのインターミディシャフトの折損で、エンジン交換でした。
この機会にフロント、リヤバンパーをペイントしお化粧直し。まるで新車のようになって帰って行きました。
P1030608


P1030609



その後はケイマンに当社オリジナルのハーネスバーの装着、RAIDステアリング装着、レカロシート装着、4点シートベルト装着。
P1030610



と2人のメカニックフル回転でご苦労さんでした!


さあ、3月といえば車検車検なので、この後は車検のクルマをどしどしこなして行きますよ~





Posted at 2009/03/09 20:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年03月04日 イイね!

997GT3-RSイジリ

最近、997GT3-RS、GT3のお客さんが増えてきています。

P1030530


クルマからしてほとんどサーキット走行用に購入されているお客さんなんですが、まずはどこからイジリ始めるかというと・・・



①シートポジションが合わない

P1030533


 ノーマルのカーボンフルバケシートのポジションが結構前に倒れていて、
 ヘルメットやHANSなどを装着すると、頭が前倒しになって結構ツライとの事。

 そこで、シートの前部分を上げる事にしました。
 といっても調整用の穴が無いので、惜しげもなくカーボンシートに穴を開け、
 解決です。オーナーさんにもベストポジション!と納得いただけました。



②Sタイヤ装着

P1030531


 ノーマルのカップタイヤがグリップもイマイチ、コントロール性もイマイチ、
 ライフもイマイチと言う事でSタイヤに換えたいわけです。

 そこで登場するのがTOYOタイヤR888。
 今現在19インチでポルシェサイズのSタイヤは唯一R888だけなんですね。
 
 ただこのタイヤ、ユーザーさんの中では賛否両論。
 イマイチ評価が定まってないんです。
 そこで、先日ドライバー澤圭太選手にお願いして997GT3-RSで
 テスト走行してみました。

 結果的には、コンパウンドは決して柔らかくなく、アドバンで言えば
 MHコンパウンド的な感じで、絶対グリップは大きくはないですが、
 ノーマルよりも2秒以上速く、しかもフィーリングも良く、
 まったく問題ないとの事。
 
 これで僕たちも自信を持ってR888をオススメ出来る様に
 なりました。



③エアクリーナー交換

P1030536
 

 簡単なところで、エンジンのエアクリーナーをK&Nに変えてみました。
 高回転域での吹けあがりが軽くなりました。
 それと、吸気音がクォォォォーーーンとスゲー良い音!!になりましたよ。



④ブレーキ関係

P1030389


 宇宙いちといわれるポルシェのブレーキですが、
 富士SWはブレーキの負担が大きく、やっぱりノーマルでは役不足になります。
 PCCBでも、カタログどうりの耐久性はサーキットでは望めないです。

 そこで、PCCB→スチールローターへの交換をオススメします。
 PCCB温存で(笑)
 その他、ブレーキフルード交換、ステンレスメッシュのブレーキラインへ交換、 パッド交換、大径ローター交換、夏場などはさらにブレーキダクト装着などが
 必要になりそうです。



⑤ルーマーペイントプロテクションフィルム

P1030316


 サーキットを走るとありがたみが分かるのが、このルーマーです。
 飛び石キズやタイヤカスをあまり気にせずに思いっきり走れます。
 オススメです。

 この他にもマフラー系、サス系などなどこれから開発して行こうと思っています。

 GT3、GT3-RSユーザーの方楽しみにしてくださいね~

Posted at 2009/03/04 20:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年02月13日 イイね!

ニューGT3発売に備えて

ニューGT3発売に備えてここ数日、ニューGT3についてのお問い合わせが数件。

内容は、並行輸入でこのクルマ買えるの?というものです。

そこで、調べてみました。

と言っても、まだまだ未発表の部分が多いクルマなので詳細は不明ですが、大まかな事は分かりました。

ズバリ価格はカレラSに少しオプションを付けたくらいじゃなかと。
いやもう少し安いかも・・・

あくまで今の対ユーロ為替レートでの話しですので、今後円安に振れたりするとこんな価格は難しいのですが、お買い得だと思いませんか?

3.8リットルエンジンに、センターロックホイール、バイキセノンヘッドライト、電子制御エンジンマウント、PSM、大径PCCBなどが装着されてこの値段。


当社でも輸入販売出来る様に現在手配中です。
細かい情報はまだまだこれからですが、情報が入り次第またお知らせします!



Posted at 2009/02/13 20:35:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年02月08日 イイね!

密かにこんな物を・・・

集めています。

FLYというスペインのメーカーなんですが、実はスロットカーなんです。
ボディの下にブラシが付いていて、それをレールに乗せて通電して走らせるアレです。

このモデルはモンテカルロラリーに参戦したアルメラス・ポルシェの2台組です。
P1030461



スロットカーというと、とかく走らせる性能重視で外観はちょとデフォルメ系が多いんですが、FLYはかなりモデルカーとしても優秀で、デカール類も忠実です。

なので、実は一度も走らせたことがありません(爆)

そんなFLYはポルシェ以外にもフェラーリやらランボやら、パノスやらアメ車系やら途方も無い数があり、次々とデリバリーされるので、切りがありません。僕はポルシェに限って集めています。

そして今では○○○台あたりになっているかも・・・
数えるのが怖くて数えていませんが、3桁は楽に越えていそうです。1台の値段から考えると、ふわわ諭吉は超えているかも。

あーコワイコワイ!考えないようにしよう(笑)

そんな中、今日手に入れたこのモデルは凄く気に入りました。
P1030458



映画『栄光のルマン』を撮影したカメラカーです。ドライバーはビックエルフォード。
P1030460


注釈には、このようにフロントに35ミリカメラをマウントして実際にレーストラックを走って撮影したと書いてあります。そしてカメラが重すぎてハンドリングが変わってしまったと。

しかし、こんなでかいカメラ飛び石とかで割れないんですかね~。
その前に前見にくいだろうに・・・
あの傑作映画の裏にはこんな大袈裟な装置があったんですね。

なんたって、僕がポルシェに興味を抱いたきっかけとなった映画なので、仕事も忘れて(笑)見入ってしまいました。








Posted at 2009/02/08 20:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年02月07日 イイね!

新型997入庫

PDK搭載の後期型997が発表されてから初めて当社に1台入庫しました。

そこで、ジロジロと観察。するとやはり前期型とは大幅に違うところが発見されました。

まずエンジンルーム。
エンジンが直噴化されて、補器類すべても変わったようだ。
エンジンカバーからのエアーは2箇所からエアクリーナーボックスへ導かれるようになり、スロットルの位置もセンターになった。
エンジンオイルの注入口もオイルフィルターの位置も変わった。
P1030436



そして、インテークマニホールド回りの補器類もだいぶスッキリして、エンジンとボディとの隙間が大幅に増えた。これならば奥まで手が入るので、整備性も大幅に上がったに違いない。
P1030438



今まで交換に苦労していたラジエターリザーバータンクも簡単に取り出せそうです。
P1030437



そのエンジンを下から覗くと、これも当然と言えば当然なんですが、まったく今までと形が違っています。排気系の取り回しも変わって、987系と共通でマニホールドに触媒が一体になっているようです。
P1030439


この感じだと前期用のマフラーは装着できないだろうな~。


そして、不評のステアリング系(笑)
静止状態でも、このシフトボタンは使いにくいですね。前から押すのは良いけど、後ろから手前に押し戻してダウンは、人間の感覚にイマイチ合わないのでは・・・と思います。これなら右を裏から押してアップ、左を裏から押してダウンみたいに、パドルのボタン版の方が馴染める気がします。ステアリング内の配線を換えれば、出来るかもです。
P1030446



あと個人的には、このでかいドアミラー。気に入りません。前期方に戻す人が出て来るんじゃないでしょうか。この辺も検証してみたいです。
P1030447



で、今回の作業はホイールスペーサーを装着していただきました。
これでツライチになってカッコよさグンっとアップです。
P1030444



総合的に見ると、やはりエンジン、ミッションの変更はフルモデルチェンジですね。残っているのはボディだけです。エンジンは前期と共通パーツは本当にほぼ皆無なんじゃないでしょうか。


当社としてもこれからイロイロパーツ開発して行こうと思います。






Posted at 2009/02/07 19:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

タイトルはスティーブマックイーンの同名の本のタイトルをパクリました(笑)『栄光のルマン』の撮影風景などの写真も載っていて、面白い本です。 自分の趣味が仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎日更新 クレフ BLOG 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:21:19
 
クレフ モータースポーツ 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:19:04
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997カレラSをベースにサーキット気持ちよく走れる街乗り仕様の車です。 チューニングポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2006,7年シーズンでカレラカップアジア・シリーズを澤圭太選手ドライブで戦ったマシンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマはゲンロク誌でロングタームテスト車両として活躍した996カレラTIPだ。 この ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
964の後に所有したのは2.5BOXSTERでした。この車でオリジナルパーツをかなり開発 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation