• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

マカオGPで優勝なんて夢のようです!

ついについにやりました!!

自分の目の前でまさか優勝してくれるとは・・・ こんなにうれしい事はありません。


予選で2位を獲得した澤選手は、フォーメイションラップの後、ローリングスタートを

これ以上無いタイミングで決めて、宿敵ダリル・オーヤン選手を交わしトップに立ちます。

その後は、速さに勝るダリル選手を常にテールツーノーズの状態でギリギリでしのぎ切り、

優勝しました!


レース中はハラハラドキドキの連続で胃が痛くなりましたが、終わってみれば

最高の結果。

日本人でマカオで勝ったドライバーって数少ないと思うのですが、

そのうちの一人に名を連ねました。

澤選手がウチのクレフモータースポーツに所属してからマカオで2位、3位は何度も

あったんですが、優勝は初めてです。


とにかく今日は澤選手に『おめでとう! 良くやった!!!』と言って上げたいです。


この勝利もこれまで応援を続けていただいたコーポレートスポンサーの方や

パーソナルスポンサーの方、それに応援していただいたすべての人に感謝したいと思います!

ありがとうございました!!



興奮してレースの写真を載せてませんが(笑)、この下にアラカルトを載せておきます。

パドックでの様子
P1060842


グリッドでのカット
P1060849


グリッド上でインタビューを受ける澤選手
P1060856


レース中はずっとこんな感じ
P1060862


そしてポディウムのトップへ
P1060876


壁とキスしてもげた左ミラー
P1060886


2位のダリル選手の997カップSとのアベック写真
同じスポンサーと言ってもチームは違うので一番のライバルです
P1060888


レース後TVのインタビュー責めにあう澤選手
P1060897






そしてオマケ
P1060841


Posted at 2009/11/22 23:53:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年11月22日 イイね!

マカオの地下は宝の山

今日はマカオGPの様子をレポートしちゃいます。

まずはこの写真。
P1060803


レースとは関係ないですが、サーキットへ行く途中のSANSのカジノホテルの外観です。

いつ見てもデカイな~と感心。 マカオの象徴的存在です。


そんなゴールドのSANSを見てから、パドックへ向かいます。

マカオはシティーサーキットなので、パドックが非常に小さく、F3やWTCC以外の

サポートレースはパドック下の地下駐車場でメンテします。

そんな地下にはスーパーカーがどっさり!  まさに宝の山です。

地上も派手ですが、地価もハデハデです。
P1060808


P1060813


P1060812


P1060810


中には珍しいジネッタや
P1060804


なんだか分からない車種も(笑)
P1060806




そして、期待の澤圭太選手はいつものポルシェではなく、ランボルギーニ・ガヤルドGT3に乗ります。
P1060823


P1060828



予選の結果は0.167秒差の2位。惜しい!!

1位はライバルのダリル・オーヤン選手のポルシェ997カップSでした。


明日は十分勝ちを狙えるので頑張ってもらいたいものです。


でも頑張りすぎは禁物。

ほんのちょっとのミスでこんなになっちゃいます。
P1060816
Posted at 2009/11/22 02:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年06月13日 イイね!

これが夢の世界か~

これが夢の世界か~今週末はルマン24時間レースですね。

ルマンにあこがれてかれこれ20年。
『栄光のルマン』を見て以来、いつかはルマン!と夢に見ています。

そんな夢を一足先に叶えた仲間がいます。

2006、07年とポルシェカレラカップ・アジア(PCCA)のチャンピオンを争った、ダリル・オーヤン選手です。

彼はPCCAのチャンピオンを2度獲得し、ヨーロッパのスーパーカップにも参戦し、そして今年はFIA・GTに997GT3-RSRで参戦しています。

そして、今週末中国人初(未確認です)ルマン参戦を果たしました。

彼は香港のドライバーですが、自分のマネージメント&広告会社を持ち、レースに出るために様々な活動をしています。香港では、車好きでは知らない人はいないほどの有名人です。

ウチのチームも香港のスポンサーにサポートしてもらっていましたが、自動車メーカーも常設サーキットも無い香港の方が、レースに参戦していると言うと、圧倒的な人気と尊敬を集めます。マカオGPのPCCAで優勝したダリルは次の日の一般紙の一面を飾っていました。

いつも海外のレースに行くと、日本との大きすぎる差を肌で感じ、悲しくなって帰ってくるのです。

ちょっと愚痴になっちゃいましたが、とにかくダリルには頑張ってもらって、アジアンパワーを世界に示して欲しいと思います。


彼のブログにあまり知らなかったルマンの映像がイッパイありました。
なんか楽しそうでいいな~



いつかはルマン! を頭に仕事頑張ります(笑)

あ、あとNAVIのチームGOHもRSスパイーダーでクラス優勝を目指して欲しいです。

テレビはやらないようなので、ウェブで応援しよっと。



Posted at 2009/06/13 21:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年06月08日 イイね!

S耐鈴鹿の話

S耐鈴鹿の話今年は、不景気の影響で石油ショック以来なんじゃないかと思うくらい、レースの参戦台数が減っているようです。

ウチが以前出ていたカレラカップアジアも13~4台(去年18台)、スーパーカップも13台(去年26~27台)などなど寂しい感じ。

日本のスーパーGTやフォーミュラニッポンもかなり減っていますね。


そんな中で、我がクレフモータースポーツも今年はレース参戦は諦めムード。
まあ、こんな時代だから仕方がないか・・・と思う反面、
こんな時代だから何とかしなくちゃ・・・とも思っています。

そこで、今年は自チームではないけれど、当社スポーティングディレクターでワンデースマイル走行会主催者の澤 圭太選手がスーパー耐久へ参戦するのをサポートしている。

元GTドライバーの松永さんのチームで、996タイプのスーパー耐久車両を走らせている。さすがに型落ちのマシンでは戦闘力はあまり望めないので、表彰台に立てれば優勝したのと同じくらいの感じではないかと思う。

そんなチームの中で、澤選手のチームメイトとしてこの人が参戦している。

この方、まったくのアマチュアで正式なレースに出るのも初めて、富士SW以外のサーキット、鈴鹿や菅生も初めてという結構無謀な挑戦である(笑)

普段、自分の996GT3やGT2で富士SWを中心に練習しているとは言っても、普通はもっと底辺カテゴリーで何戦か出て、レースの雰囲気や進め方なんかを習得してから、スーパー耐久クラスのレースに出るのが普通だと思うけど・・・

そんな心配をしていたデビュー戦、菅生ラウンドでは回りの不安を良い意味で大きく裏切るST1クラス表彰台を獲得した。上位陣の脱落にも助けられたみたいだが、ぶつからず、スピンせず、澤選手とも1秒程度の差でラップしたその実力はちょっと驚きモノだった。

もしかしてビギナーズラック?(失礼)なんて思ったりもしたけれど、昨日行われた鈴鹿ラウンドでは、今度はST1クラス4位を獲得しちゃったのだ。

鈴鹿といえば、世界でも有数のチャレンジングサーキット。何度か練習に行ったとはいっても、ルーキーにとって大きな壁になっても不思議でないサーキットなはず。

そんなサーキットでの今回の4位は、やはり前回の菅生がマグレではなかった証拠ではないだろうか。


今日は、昨日のレースでの筋肉痛の体を引きずりつつ(笑)、ウチのお店にレースの報告かたがた、やってきてくれたのでイロイロ話して感じたのは、冷静に舞い上がらずにレースをしているという事。そしてドライビングスキルの確かさと引き出しの多さ。

これならホームグラウンドである、次の富士ラウンドはもっと期待出来るかも!
8月1,2日の富士が楽しみになってきました。


ちょっと褒めすぎましたかね?(笑) R-racingさん

後は体力だけですね(爆)






Posted at 2009/06/08 22:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年05月24日 イイね!

今日はモータースポーツDAY

今日はモータースポーツDAY今日5月25日はまるでモータスポーツDAYと言えるほど、有名なレースが世界で開催されている。

一番はやっぱりモナコGP。
中嶋一貴予選10位、入賞目指して頑張って欲しい!!

そしてアメリカではインディ500が。
日本人は武藤英紀が出場。予選16位だから十分優勝狙える位置ですね。

そしてさらに、ドイツ、ニュルブルクリンクでは24時間耐久レースが行われている。
きっともうすぐゴールだろう。
今時点でワークスのアウディR8がトップで2位、3位がマンタイの997GT3-RSR、997GT3カップSのようだ。

こんな中で、GAZOOレーシングからモリゾウの名前でトヨタの次期社長である現・豊田章男副社長がプロトタイプのLF-Aで参戦している。

正直言って、日本の自動車メーカーのトップがこの手のレースに参戦したり、それをブログやHPで大々的にオープンにしているなんて、今まで聞いたことが無い。

しかし、欧米ではあまり珍しいことでなく、今回もアストンマーチンの社長も出場しているし、その他メーカーの技術者なんて相当数参加している。

おそらくモリゾウさんもそうだと思うが、レースにドライバーとして参加するなんて言ったら、社内社外を問わずやれ危ないだの、やれ遊んでるだの言いたい放題言われているに違いない。

ボクはそんな中でのモリゾウさんの参戦は快挙だと思うし、今後のモータスポーツ界にとっても非常に大きな事だと思う。そしてトヨタ自動車にとっても、今後今までの無機質なクルマ作りからドライバーが運転を楽しめるような面白い車作りへ、大きく舵を切っていく前触れなのではないかと思って嬉しくなる。

24時間レースのドライバーとして参加しつつ現地からブログを発進するトヨタの社長なんて今まで想像した人はいないに違いない。今までトヨタ車に乗っても、それがトヨタ車だと意識させないくらい個性が無い感じがイヤだったが、こんな人がトップを勤める会社のクルマなら乗ってみたくなる。


願わくば、社長になった来年以降も、モリゾウさんとして継続参戦して欲しいものだ。
Posted at 2009/05/24 21:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | ニュース

プロフィール

タイトルはスティーブマックイーンの同名の本のタイトルをパクリました(笑)『栄光のルマン』の撮影風景などの写真も載っていて、面白い本です。 自分の趣味が仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎日更新 クレフ BLOG 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:21:19
 
クレフ モータースポーツ 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:19:04
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997カレラSをベースにサーキット気持ちよく走れる街乗り仕様の車です。 チューニングポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2006,7年シーズンでカレラカップアジア・シリーズを澤圭太選手ドライブで戦ったマシンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマはゲンロク誌でロングタームテスト車両として活躍した996カレラTIPだ。 この ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
964の後に所有したのは2.5BOXSTERでした。この車でオリジナルパーツをかなり開発 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation