• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

ドリフトボックスで丸裸(汗)

26日、日曜日の走行会の反省を日々繰り返している私ですが(笑)、いくつか分かった事があります。


と言う事でちょっとハズカシイですが、ドリフトボックスのデータおば見せちゃいましょう。
20090426 走行会走行2 DRY 気温20度 強風


このグラフと自分のフィーリングから反省すると・・・

①1コーナーのブレーキングやヘアピンのブレーキング(赤丸のところ)のボトムスピード手前で、ブレーキが抜けてしまっている。もっと尖った矢みたいな形にならないと・・・

②1コーナーのブレーキングでガツン!とブレーキを踏んで、減速Gの立ち上がりは良いのだけれど、途中から減速Gが若干緩くなってしまっている。(赤い楕円のところ)

③シフトアップが遅い!(青い丸のところ)

④ボトムスピードが高すぎる。もう少しコーナーリングスピードを落として立ち上がり重視にしたい。

⑤グラフの形は綺麗でソコソコ走れているけれど、ブレーキング、加速両方とも鋭さが足りない。全体的にレベルアップする必要あり。


って感じです。

ブレーキングのGが抜け気味なのはきっと、この日は強風でストレートでクルマが振られる程だったので、まだビビリながら走っているからか?(笑)ブレーキングも無意識的に調整してしまっているのでラインがなだらかになってしまってます。
もう少しガッツリブレーキできるようにならないと・・・

それとABSの作動にまだ慣れない為に、十分な減速Gを出せないのも原因かも。加えてABS作動のために、十分にフロントに荷重をかけ切れないでアンダーステアの原因にもなってます。

あとは澤選手のグラフと比べると、コーナリングのボトムスピードが高すぎです。コーナリング頑張りすぎてるのでアクセルオンが遅くなっちゃってます。もう少し我慢が必要かな~

シフトアップが遅いのもバツです。ちょっとミッション労わりすぎました(爆)


とこんな感じで一人反省会withドリフトボックスで次回への課題が見えてきました。
結局、まともなラップは10ラップくらいだったので、まだまだ慣れが必要ですな。

今回一番分かった事は・・・
結局自分は天才ではなかった(爆)

練習あるのみ!






Posted at 2009/04/28 22:02:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

タイトルはスティーブマックイーンの同名の本のタイトルをパクリました(笑)『栄光のルマン』の撮影風景などの写真も載っていて、面白い本です。 自分の趣味が仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 23 4
5678910 11
12131415161718
19 20212223 24 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

毎日更新 クレフ BLOG 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:21:19
 
クレフ モータースポーツ 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:19:04
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997カレラSをベースにサーキット気持ちよく走れる街乗り仕様の車です。 チューニングポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2006,7年シーズンでカレラカップアジア・シリーズを澤圭太選手ドライブで戦ったマシンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマはゲンロク誌でロングタームテスト車両として活躍した996カレラTIPだ。 この ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
964の後に所有したのは2.5BOXSTERでした。この車でオリジナルパーツをかなり開発 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation