• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

アクラポヴィッチYouTube 編

アクラポヴィッチ、装着してあまりの音の良さに動画で音を記録するのを忘れました(爆)

そこで、YouTubeでいくつか見つけてみました。










こんなのまで・・・


Posted at 2009/06/29 09:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ997 | クルマ
2009年06月28日 イイね!

間違いなく世界最高ですな

997GT3-RSにアクラポヴィッチ・フルチタンマフラーとEXマニホールドを装着しました。

P1040379



2輪の世界では知らない人はいないと言われるほど有名なマフラーですが、4輪用はどうなの? と時々聞かれます。

そこで当社でGT3-RSに装着してみました。

P1040377


P1040378



音を聞く前に、フィッティングを確認するんですが、流石に寸分の狂いも無く装着できます。いままで装着したどんなマフラーより装着はスムーズに行えますね。重量も気持ち悪いくらい軽いのでメカニックも楽だそうです。

まずここで、おおっスゲ~じゃん!とひと驚き(笑)

そして、そしてエンジンに火を入れる時が来ました。

イグニッションをONにして、クァラコクァラコ(スターターの音がボクにはこんな感じに聞こえます)ブゥォ~ンっ!

しばらくアイドリングさせていると、それほど大きな音ではありません。少しうなっている感じではありますが、音が割れたりって事も無かったです。

そして、アクセルに力を込めて吹かしてみると・・・・

す、す、す、素、素、素、素、素晴らしい!!!!!!!!!!

周りにいた一同感動ものです。

CUPシステムって名前なのでカップカーの音を想像していましたが、実際はそれ以上に綺麗な迫力のある音で、フワァンフワァン! と緻密な音を奏でます。
音が割れたりドロドロしたりする音が全然ありません。非常に澄んだ感じです。

アクセルに対するレスポンスも素晴らしい!の一言で、やっぱり世界の超一流は違うわ!と思わせてくれました。

まさに想像以上、期待以上、スロベニアにはスゴイ技術があったんですね。

ポルシェがGT2に純正採用するだけの事はあります。

少し走りましたが、走り始めでもトルクが太っていてクラッチミートが楽です。
昨今、音だけを狙ってパワーが下がっているマフラーが多い中で、音も超絶良くパワーもきっちり上がっているマフラーなんて本当に稀有な存在です。


今回装着したのは、サーキットでの使用を前提にしたものですが、車検対応のもう少し大人しいタイプもあります。

ラインナップは

①ポルシェ GT3-CUP SYSTEM
定価¥856,000  
21キロマイナス 8HPアップ 16Nmアップ

②ポルシェ GT3 EVOLUTION SYSTEM   
定価¥1,709,000  
15.5キロマイナス 12HPアップ 14Nmアップ

③ポルシェ GT3 EVOLUTION RACE SYSTEM
定価¥1,384,000
29キロマイナス 16.5HPアップ 23Nmアップ

④997TURBO SLIP ON SYSTEM 
定価¥1,285,000 
14キロマイナス 29HPアップ 40Nmアップ

こんな感じで、確かに物凄く高い物ですが、商品を見て装着すると、良くこの値段でこれだけのもの造ったなと、正直リーズナブルに感じるほどです。

とまあ、自然と文章にも力が入ってしまいましたが(笑)このマフラーは自信を持ってお勧めできますよ!

P1040387


Posted at 2009/06/28 21:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ997 | クルマ
2009年06月25日 イイね!

今回のゲンロクにもネタが満載です

今日はゲンロク発売の前日。
ダンボールで出来たてホヤホヤ(死語?)のゲンロク8月号が送られてきました。
こうして発売前に目に出来るのは役得ですね(笑)

P1040990


前号ではブレーキを触りながらにやけている変態チックな写真が出てしまいましたが(笑)今回は裏方なので登場していません。

が、影に日向にと関係しているページがあるので、ご紹介しちゃいます。


まず、ロングタームテストの997GT3-RSのページ。
福岡の945ガレージさんと協力し合って企画進めています。最近関係者の方から『ホントに50秒切れるの?』とプレッシャー掛けられることが多く、注目度の高さに驚きなんですが、頑張って目標達成したいと思います。
無理かと思える大きな目標を掲げて挑戦する!これこそ男の子の生きる道です。

P1040985



そしてこちらも最近話題のアクラポヴィッチ・フルチタンマフラー。
997GT3-RSにマニホールド、マフラーを装着しましたが、この世のものとは思えない快音とビンビンレスポンスで一同唖然でした。
間違いなくこれまでに見た、聞いた最高のマフラーです。あまり走りませんでしたが、クラッチミートが楽になるほど、トルクアップも体感できました。

P1040987



こちらは、インポートカーショーの当社ブースでデビューし、ショールームにも導入予定のドライブシミュレーターの記事で。田中哲也さんが試乗しています。取材の時は田中さんの横にいましたが、ホントにそのリアルさにビックリしてました。

P1040984



そして最後はルーマープロテクションフィルムの取材ページです。お陰さまで、インポートカーショーでも問合せ件数ナンバー1、最近徐々に受注も増えてます。

P1040989



と、こんな感じでほんの一部を紹介しましたが、そのほかにもニュー997で豪雨のFSWを激走とかフルカーボンむき出しのマンソリーベイロンの記事とか、読むとこイッパイです。

明日は本屋で一冊手に入れてください!
Posted at 2009/06/25 19:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲンロク | クルマ
2009年06月24日 イイね!

997カレラS デモカースペック ②

インテリアは外のストライプに合わせて、ホワイトでプラスチックパーツを塗装しました。そしてカーペットはプレシャスさんで白フチをつけたタイプに変更。アイコードののペダルキットも定番ですね。

P1040957


P1040961



その他、見え無いですがアイコード・クイックシフトも装着済みです。このクイックシフトいつ付けても、コクコクっと小気味良いシフトが可能で、最高に気持ちよいです。

P1040422



サスペンションはクァンタムT6-RMのオリジナルセッティング品です。PASM装着車だったので、PASMキャンセラーも付けました。コンセプトが『サーキットも楽しく走れる街乗り仕様』なので、あまり固くせずフロント約7kg/リヤ約10kgというハイパコのスプリングです。
車高はショー用という事で、ちょっと下げすぎてますが、今後もう少し高くしてストロークを確保しようと思います。このスペックなら街乗りも凄く乗り心地が良くて、サーキット行っても役不足って事はないと思います。

ブレーキもフェロードDS2500で強化。と言ってもこのパッドほとんど鳴かないので、街中走行でも例のキィーーーーーーって言う音を発しません。

P1040372



今後は軽量フライホイールやLSD、コンピュータチューンも行って、より戦闘力の高いクルマに仕上げたいと思ってます。

また随時アップしますね~
関連情報URL : http://wwwcref-ms.jp
Posted at 2009/06/24 22:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月24日 イイね!

997カレラS デモカースペック ①

今日は
スペシャルインポートカーショーに出展したデモカーをもう少し詳しくレポートします。

まずは車両フロント
P1040396


サイドにはカレラSのデカールとボディ中心にはホワイトでレーシングストライプを入れてみました。ちなみにサイドデカールはプロが貼りましたが、レーシングストライプはボクが夜なべして貼りましたよ(笑)
全体の雰囲気はポルシェには珍しくアメリカンレーシングカーって感じです。
ちょっとセンターのレーシングストライプが太すぎ?って感じですが、なかなかカッコイイでしょう!!


P1040969


サイドデカールは通常のカッティングシートでなく、印刷で作りました。と言うのもホイールの黒い色を入れたかったので、白と黒で作ったんですが、カッティングシートだと黒い影の部分が前に出てこざるを得ず、それを避けるのに印刷にしてみました。
こんなオーダーが可能なのもデカールの醍醐味。自分のボディカラーに合わせたい!なんて要望にも完璧に応じられます。


P1040956


リヤのポルシェデカールもワンオフで作りました。個人的には上下のラインをもう少し細くしてポルシェロゴをもう少し大きく・・・と思いますが、これでも十分カッコイイです。


P1040971


ホイールはBBS・LM-Rの19インチです、ブラックバージョンなのでセンターディスクがもともとブラック塗装されています。装着したタイヤはトーヨーR888でした。

フェンダートリム・クレセントもアクセントになってちょっとレーシーかな。


P1040954


リヤには新発売の20ミリフェンダートリムをセット。オーバーフェンダー付けたレーシングカーちっくな感じに仕上がります。


P1040972


ドアミラーカバーはカーボンに変更。これだけで、エクステリアがぐっとスポーティになります。純正ベースなのでフィッティングもバッチリです。


それと今回初めて装着したのがバックビューカメラ。
P1040965


これは何かというと、左ハンドル車のドアミラーの下やルーフに装着して右側後方の視界を確保するもので、こんな風に右サイドの死角が鮮明に室内のモニターに映し出されます。
高速道路の合流でひやっ!っとしたり、サーキット走行でインに入ってきたクルマが見えなかったり、死角からクルマが現れてビックリした人も多いはず。そんな人にオススメです。これ、とりあえず装着しただけなので、もう少し見映えを考えないといけないですが、定価は15万円程度なので、クラッシュする事考えれば凄く安いですよ~。
もっと視界の悪いフェラーリやランボ、アストンなんかには最適です。

これ一度使っちゃうと便利で抜け出せなくなります(笑)右のミラーよりも視界が広くて鮮明なので、ほとんど右のミラー見なくても良くなります。

P1040968




関連情報URL : http://www.cref-ms.jp
Posted at 2009/06/24 22:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ997 | クルマ

プロフィール

タイトルはスティーブマックイーンの同名の本のタイトルをパクリました(笑)『栄光のルマン』の撮影風景などの写真も載っていて、面白い本です。 自分の趣味が仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎日更新 クレフ BLOG 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:21:19
 
クレフ モータースポーツ 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:19:04
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997カレラSをベースにサーキット気持ちよく走れる街乗り仕様の車です。 チューニングポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2006,7年シーズンでカレラカップアジア・シリーズを澤圭太選手ドライブで戦ったマシンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマはゲンロク誌でロングタームテスト車両として活躍した996カレラTIPだ。 この ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
964の後に所有したのは2.5BOXSTERでした。この車でオリジナルパーツをかなり開発 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation