• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

最近オーダーが増えているのが・・・

ここのところ、車種を問わずオーダーが増えてきているのがルーマー・ペイントプロテクションフィルムの施工です。

当社が代理店になって早数ヶ月。

初めの頃はあまりオーダーが無かったのですが、ここに来てこのフィルムの良さが浸透してきているのか、問合せも多数いただいています。

最近施工した車を見ると、

997GT3-RS ブラック×オレンジ号
P1030427


997GT3-RS グリーン号
P1030315


マセラティ クワトロポルテ
P1030450


997TURBO
P1030396



そんな本日も国立のアデナウさんに出張施工へ行ってきました。

アデナウ社長の密山さんとは、もう付き合いが10年以上でしょうか・・・彼がFJ1600を始めてレースの世界に入ったときからの知り合いです。今は、スーパーGTでもトップドライバーですから、大したものです。

しかも立派な社屋を構えて、同じ業種なので負けてはいられません(笑)

今日施工したのはニッサンGT-Rです。
フロントバンパーに施工させていただきました。
P1030480


このクルマは1年前にフロント回り一式、ボディサイド、リヤバンパーなど施工済みでしたが、今回はFバンパーだけ貼り換えでした。しかし、1年経っているにもかかわらず黄ばみは最小限で、ほとんど気になりませんでした。


このルーマーフィルム、サーキットを走る人には特にオススメです。
飛び石はもちろんですが、こびりついたタイヤカスもブレーキクリーナーで簡単に落ちますし、普段は苦労する固化した虫君の死骸も簡単に除去できます。
そして、経年での黄ばみも少ないですし、剥がす時にノリもほとんど残りません。

ちょっと値段は高めですが、塗装することを考えれば全然安いです。
サーキットで飛び石やタイヤカスに困っている方は是非ご検討下さい!
後悔する事は無いと思いますよ~









Posted at 2009/02/11 20:10:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

密かにこんな物を・・・

集めています。

FLYというスペインのメーカーなんですが、実はスロットカーなんです。
ボディの下にブラシが付いていて、それをレールに乗せて通電して走らせるアレです。

このモデルはモンテカルロラリーに参戦したアルメラス・ポルシェの2台組です。
P1030461



スロットカーというと、とかく走らせる性能重視で外観はちょとデフォルメ系が多いんですが、FLYはかなりモデルカーとしても優秀で、デカール類も忠実です。

なので、実は一度も走らせたことがありません(爆)

そんなFLYはポルシェ以外にもフェラーリやらランボやら、パノスやらアメ車系やら途方も無い数があり、次々とデリバリーされるので、切りがありません。僕はポルシェに限って集めています。

そして今では○○○台あたりになっているかも・・・
数えるのが怖くて数えていませんが、3桁は楽に越えていそうです。1台の値段から考えると、ふわわ諭吉は超えているかも。

あーコワイコワイ!考えないようにしよう(笑)

そんな中、今日手に入れたこのモデルは凄く気に入りました。
P1030458



映画『栄光のルマン』を撮影したカメラカーです。ドライバーはビックエルフォード。
P1030460


注釈には、このようにフロントに35ミリカメラをマウントして実際にレーストラックを走って撮影したと書いてあります。そしてカメラが重すぎてハンドリングが変わってしまったと。

しかし、こんなでかいカメラ飛び石とかで割れないんですかね~。
その前に前見にくいだろうに・・・
あの傑作映画の裏にはこんな大袈裟な装置があったんですね。

なんたって、僕がポルシェに興味を抱いたきっかけとなった映画なので、仕事も忘れて(笑)見入ってしまいました。








Posted at 2009/02/08 20:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年02月07日 イイね!

新型997入庫

PDK搭載の後期型997が発表されてから初めて当社に1台入庫しました。

そこで、ジロジロと観察。するとやはり前期型とは大幅に違うところが発見されました。

まずエンジンルーム。
エンジンが直噴化されて、補器類すべても変わったようだ。
エンジンカバーからのエアーは2箇所からエアクリーナーボックスへ導かれるようになり、スロットルの位置もセンターになった。
エンジンオイルの注入口もオイルフィルターの位置も変わった。
P1030436



そして、インテークマニホールド回りの補器類もだいぶスッキリして、エンジンとボディとの隙間が大幅に増えた。これならば奥まで手が入るので、整備性も大幅に上がったに違いない。
P1030438



今まで交換に苦労していたラジエターリザーバータンクも簡単に取り出せそうです。
P1030437



そのエンジンを下から覗くと、これも当然と言えば当然なんですが、まったく今までと形が違っています。排気系の取り回しも変わって、987系と共通でマニホールドに触媒が一体になっているようです。
P1030439


この感じだと前期用のマフラーは装着できないだろうな~。


そして、不評のステアリング系(笑)
静止状態でも、このシフトボタンは使いにくいですね。前から押すのは良いけど、後ろから手前に押し戻してダウンは、人間の感覚にイマイチ合わないのでは・・・と思います。これなら右を裏から押してアップ、左を裏から押してダウンみたいに、パドルのボタン版の方が馴染める気がします。ステアリング内の配線を換えれば、出来るかもです。
P1030446



あと個人的には、このでかいドアミラー。気に入りません。前期方に戻す人が出て来るんじゃないでしょうか。この辺も検証してみたいです。
P1030447



で、今回の作業はホイールスペーサーを装着していただきました。
これでツライチになってカッコよさグンっとアップです。
P1030444



総合的に見ると、やはりエンジン、ミッションの変更はフルモデルチェンジですね。残っているのはボディだけです。エンジンは前期と共通パーツは本当にほぼ皆無なんじゃないでしょうか。


当社としてもこれからイロイロパーツ開発して行こうと思います。






Posted at 2009/02/07 19:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年01月29日 イイね!

唐突に新型GT3

唐突に新型GT3唐突にポルシェジャパンのHPにNEWGT3がアップされましたね。

イロイロ内容を読んでいくと・・・・

今回の改良は過ごそうです。

フェイスリフトっていう言葉だけでは済まない内容だと思います。

だって、だって

①3.8リットルかされたエンジンで+20馬力

②センターロックホイールの採用

③ダイナミックエンジンマウントの採用

④ブレーキのベルがアルミ化し外径も380Φと350Φの大型に。

⑤オプションでフロントが30mmリフトアップするPASMが選べる。

などなど、僕たちの商売のネタ満載なワケです(笑)

メーカーが公認チューニングカー出しちゃってる感じなんです。

もうこうなると、チューニングショップいらないかも(爆)

嬉しいような悲しいような、複雑な心境です。


しかもドイツでの税別価格が98,100ユーロですと!

今のレートで1ユーロ120円換算すると、

11,772,000円です。

日本での価格がどうなるか分かりませんが、ほんとどうなるのでしょう?

ウチのショールームでは、暫くはこの話題でもち切りになりそうです。





Posted at 2009/01/29 22:40:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年01月19日 イイね!

今年のF1

先週のフェラーリを皮切りに続々と今年のF1のニューマシンが

発表会を開催していますね。

今年から車体のレギュレーションが大幅に変わって、

フロントウイングが大幅に大きくなり、リヤウイングが小さく高く、

コクピット横にあった整流のためのボード類がほとんど無くなりました。

あと大きいのはタイヤがスリック復活と言うところでしょうか。

正直言って、この規定変更によってだいぶF1がブサイクになってしまった

ような気がします(笑)

例えばこのルノー。

ルノー


速さは追求してはいるのでしょうが、見た目は・・・

そして、ウイリアムズ。これもカモノハシみたいなノーズですね。

ウイリアムズ


そしてトヨタ。

トヨタ


だいぶマシになってきました。

マクラーレンは

マクラーレン


横から見ると違和感ありません。

最後にフェラーリ。

フェラーリ


やっぱりフェラーリが一番カッコイイ感じです。


それにしても、フロントウイングとリヤウイングの比率ちょっとアンバランス

じゃね?と思ってしまうのは僕だけでしょうか・・・

クルマの後方の気流の乱れを少なくして、オーバーテイクをしやすくしている

らしいのですが、スリップストリームが効きやすくなっていざパッシングする時に

バカでかいフロントウイングを前車タイヤに当てて脱落・・・

なんてオチの無い事を願います。

でも以前フォーミュラーレース経験のある僕としては、このウイング相当

パッシングの邪魔になりそうな気がします。



あとちょっと気になったのは各チームのスポンサーロゴの少なさですね。

F1と言えども確実に不況の影響を受けていそうですね。

我がクレフモータースポーツも今年の参戦レースを未だ発表できずにいます。

ただでさえ厳しいレースのスポンサー活動ですが、今年は例年の比ではありません。

う~ん、悩ましい今日この頃です。


Posted at 2009/01/19 20:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

タイトルはスティーブマックイーンの同名の本のタイトルをパクリました(笑)『栄光のルマン』の撮影風景などの写真も載っていて、面白い本です。 自分の趣味が仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

毎日更新 クレフ BLOG 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:21:19
 
クレフ モータースポーツ 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:19:04
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997カレラSをベースにサーキット気持ちよく走れる街乗り仕様の車です。 チューニングポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2006,7年シーズンでカレラカップアジア・シリーズを澤圭太選手ドライブで戦ったマシンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマはゲンロク誌でロングタームテスト車両として活躍した996カレラTIPだ。 この ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
964の後に所有したのは2.5BOXSTERでした。この車でオリジナルパーツをかなり開発 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation