• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaques mayolのブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

ハチロク/BRZのモディの大物

昨日、車の改造に詳しい友人と、表題につき意見交換を致しました。
結論を言いますと。

ハチロクは、TRDがスーパーチャジャ-付きの車を、遠くない将来売り出すだろう。
若しくはそれ用のキットも前後して販売するであろうと。
若しそうでない場合は、専門のチューナーが出し抜いてやると。

一方のBRZは、恐らくSTIが、横置きのインタークーラーと、ボンネット前方に
エアーインテークを設置してターボ車そしてキットをそれぞれ販売する。

つまりターボとスーチャーをSTIとTRで、それぞれ住み分けするのではと邪推しました。
勿論、ターボの場合は大変でしょうが、スバルは今迄の経験を生かせば
何とかやれるのではと思いました。

一方トヨタは、次はオープンカーとセダンを、スバルはSUVと
攻めて来るのではと思いました。
さすれば、飛躍的に台数が増え、採算的に十分合う様になるなと。
今のままでは、採算は厳しいと考えられる。
それ程、現段階ではこの車は費用が掛かり過ぎと思います。
あのトヨタが、多額の開発費を掛け、このままの体制で満足する筈など
有り得ないと思われます。
時間内ので、今日は今辺で
Posted at 2012/02/23 17:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月21日 イイね!

ハチロクのコックピットの小さな疑問点その1

ハチロクやスバルBRZのパンフを見ていてなんだろうな?と何時も気になる事が
ありました。

それは、コックピットの中央下、右からスタートスイッチ、真ん中に小物入れ、
そしてその左に、目隠しされた、なにかスイッチの様なものがその内部に
あるのではと気になっていました。

一般的に、その辺は小物入れや灰皿等が設置されてありますが、
ハチロク/BRZ共に小物入れは小さいもので、そのスペースを犠牲にしてまで
その様な、目隠しをするスペースをとる価値があるの不思議でした。
そして、その説明は一切ありません。

その周囲の場所は、ものを置くには大変貴重な場所であり、それは
設計者も十分によくわかっているはずとおもいます。
それでなくとも、わざわざスタートボタンを其処につけて、場所を小さくしているわけですから。

ところが、実は機会があって先週、少し古いスタッフ マニュアルの写真を見せて貰って
見てみると、そこにUSBや1PODのマークがついてありました。
勿論一切の説明はありませんでした。

結論
まだまだ発展途上なんだなあ!とお見受けしました。




Posted at 2012/02/21 09:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月17日 イイね!

ハチロクのオプション 検討、その1

ホイールは、これまでの愛車と同じく,BBSに決めようと思い、問い合わせたところ
RL 215-17 7J が合うようです。 車体とのマッチングも、
私のこれまでの好む指向と同じで、極めて満足と思っていたところ、
BBSでは、ハチロク用に設定を変更して、つまり前後同じタイヤ、リム幅を
後輪は、1ランク幅広を検討しているので、今は買わないでくださいとのことでした。
まあ。楽しみですね。

車高調も、TRDの推奨は、1.5cmの様ですが、これはおそらくエアロを
つけさせる(1.5-2cm低くなる) 為の様に感じます。
装着後、これ以上落とすと、引きずる恐れがある為とみました。

私は、今回はエアロを付けるつもりは全くありませんので、初めから
決めていた3cmのローダウンに変更はありません。
タワーバーは不必要と思います。

次に、すばるのダカールが色々出て参りましたので、是はかなり注目
すべきアイテムと思いますので、真剣に今から試行するつもりです。
他にも、注目すべきスッテカーもありますが、少し迷っているのもありました。

オートマのシフトで、上部がデインプル型押しの本革で下部が
アルミの削り出しのものが、大変良好に思えますので、値段も妥当です。
これも一押しかと
(アホみたいに、勝手に高ければ売れると思い高い、高いBMWの
製品と比較すると、少しだけデザインがちょっとと思う時もありますが
まあ、買い易く嬉しいです。

今一番考えているのが、今大好きなデイライトですが、これを
前部もナンバープレートの両サイドに取り付けたいのです。
細長くて、超扁平(厚みの薄い)のを探しています。
是は、ネットの上部が、フンずまりになって、下部のインテーク
になっている部分との間に、大きな違和感を生じている為
これを、なんとか隠したい為です。

取り敢えず
今日はここまでです。

Posted at 2012/02/17 10:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月02日 イイね!

ハチロクの正式発表

本日4時からやっと、正式にやる様です。
これで、今日か明日には、まともなパンフが貰えそうです。

此処最近、ハチロクの写真に載っている、タイヤハウスとタイヤのひろーい隙間を
見る度に、設計者が、先ず最初に、ローダウンしてね!してね!と言っている様に
迫って来る様に感じます。

そうなると、追加のバンパーはいらないね。 30mm下げて地上高を100mm
にすれば、重心高は430mmになります。
車高は、125cmになり、ほぼマツダのロードスターと同じ高さですが、
ハチロクはボンネットが水平対向エンジンですのでそれよりかなり低いです、そして
車長はハチロクが20cm以上長く、幅も広いです。

もう年ですので、私はかっ飛ばせないですが、ワインディングロードを走るのが楽しみです。
多分、ここはPより良く、面白いと思ってます。



Posted at 2012/02/02 16:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「仕事量が倍とは言いませんが、かなり増えましたので頭の切り替えが大変です。7月下旬に京都での同窓会の準備
に忙しいです。」
何シテル?   07/10 16:46
もう、いい年をして、なんとかの冷水としょっちゅうカミサンに冷やかされたり、嫌味を言われたりしてますが、それにもめげず暇を見つけては、チョコチョコと モディを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
567891011
1213141516 1718
1920 2122 232425
26272829   

リンク・クリップ

私は手が大きいので、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 16:27:00
出張帰りの関門橋! by Gemini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 13:21:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
此れを購入する前は、E-39 540に乗ってました。 activebackrest、i- ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車歴が古いだけの、オジンドライバーです。 もっぱら安全運転に心がけています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation