• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaques mayolのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

明日は86の見学会

私が今回86を購入するトヨタのディーラーの支店は、私の自宅から200m離れたところに
あります。 
大変便利なのですが、86の展示車が2台(色が違う)が少し離れた本店(約10km)に
先週末に配送されており、見に行きませんかとお誘いを受けましたので
明日にでも行って参ります。(送迎してくれるらしい)



ところで、一応タイヤとホイール、は下記の様に決めました。

BBS  RF 17インチ 7J 鍛造
タイヤはコンチネンタル


乗り心地優先にしました。
、車体が相当軽いので、跳ねるのが心配な為です。

従いまして、このホイールの重量は 6.3KGでして、
純正の17インチは、たしか9KG以上あった様に思います。
(16インチで7KG程度です)
この3KGの差は、相当大きい様の私は思います。(トータル12kg減)
そしてコンチネンタルのタイヤは乗り心地優先です。

次に、ローダウンは余程何かの変更しても良いという材料が判明しない限りは
1.5cmにする事にしました。



以上の決定を踏まえて、次のステップに入りたいと思ってますが、
暫く、恐らくは1ヶ月程度は、足回りに関しては弄らずに
オリジナルの足回りを十分に楽しめたら良いかなと思ってます。
従い、内装、外装の方から先にモディを始める事になりそうです。

それでは







Posted at 2012/03/30 15:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月29日 イイね!

86納車日決定

昨日、ディーラーから下記のTELlありました。


私の86は、4月20日製造分になりました。
従い。納車はそれから一週間程度後になります。


まあ連休までにはの納車の運びとなった様でスので、それに合わせて
第一回目のモディをどこまでやるか此処2週間以内に決めたいです。

一応スバルの部品にも、調べた結果、大変面白いものがありましたので
これもどこを通して買うか考えていたのですが、結局DEALERを
通してやる事にしました。
但し、組み立てや色を合わせが必要なものは、ショップでやるつもりです。
取り敢えず必要なものは、ほぼすべてリストアップは終わりました。

取り敢えず
今日はこの辺で。





Posted at 2012/03/29 09:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月27日 イイね!

スバルの大田工場

スバルの大田工場の計画生産台数は月間4000台とのことです。
つまり一日200台ですね。
今このペースで生産しているかどうかは分りません。

今GT LIMITEDを注文しすれば9月以降と聞いてます。
今月初めの受注残はトヨタ、スバルの合計でざっと,一万台です。

これだけでは、数字が合いませんので、此処に外需つまり輸出用の
数字が加算されるとみてます。
先日のスバル社長の、猛烈な強気発言は、相当の外需の手ごたえを感じての
談話と見ます。

ついで、一部週刊誌に書かれてますが、屋根なしはもう決定的ですね。
加えるに、セダン(スポーツ)がこれで入るのは確定的と私は敢えて
断定します。

是は恐らくスバルは関与しないと思います。
その代りと言ってはなんですが、スバルはSUVを出してくると思います。
それも、BMW X 1 張りの ”FR” (4駆もあるでしょうが)
それも相当安価で、BMW X1 を狙い撃ちにね。
是は私も相当興味を持ってます。


以上、私の本日の白昼夢でした。(笑い)

Posted at 2012/03/27 17:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月23日 イイね!

スバルの社長の発言

86とBRZを合計で年産10万台を製造を目指す予定との発言がありました。
これには、まあ吃驚しましたなあ!!。

この社長は、大言壮語かBIG MOUTHかなと、一瞬思いましたが
どうなんでしょう?。
米国の販売会社のサイオン辺りから大きな引き合いがあるのでしょうか
もう少しみてみないとねえ、、。

一方、トヨタの社長も、86/BRZを、日本のもの作りの先兵にしたいとの
発言がありましたので、まんざらでもないのかなとも思いました。

愈々、面白くなってきましたなあ、、(笑い)
私も頑張って、まずショボイ内装からも迫ってみたいと思ってます。
Posted at 2012/03/23 14:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月19日 イイね!

↓に追記

今回の86は、ご存知の様に
超低重心化されたメリットを生かす為に、様々なものを同じベクトル上に載せている様です。

その中で、ロールセンターですが、低重心だからと言ってロールセンターも
下げてしまってはそのメリットは生かされません。

今回、重心高とロールセンターをある程度縮めておいて、荷重移動を減らす、その分
サスペンションの負荷が減少するので、乗り心地にも大いに寄与する。


重心高とロールセンターの差が大きければ大きいほど、ロール剛性を確保する為には
サスペンションを固める必要が出て来るからです。

86では、こんなことをしなくてもスポーツカーらしい走りが出来ていると言う訳です。


低重心によりロールそのものが少ないが、舵を入れた時のロール開始時期は早く
しかし、ロール速度はゆっくりで、しかしその収まりは素早い。
ハンドルを切れば直ぐに反応し、舵を止めているのに、車が動いていると言う事は
ないのです。

所謂スーパーカーと言うのは、押し並べて超低重心を指向しているわけです。
値段は1/10ですね。

私は、その軽さ、優れた操縦性能等々から、ある意味日本海軍のゼロ戦を彷彿してます。
スバルは、確か中島飛行機が前身であったではないでしょうか。
但し剛性は全く違い、BRZと86は極めて優秀ですよ。

それでは
Posted at 2012/03/19 16:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「仕事量が倍とは言いませんが、かなり増えましたので頭の切り替えが大変です。7月下旬に京都での同窓会の準備
に忙しいです。」
何シテル?   07/10 16:46
もう、いい年をして、なんとかの冷水としょっちゅうカミサンに冷やかされたり、嫌味を言われたりしてますが、それにもめげず暇を見つけては、チョコチョコと モディを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
4567 8910
1112 1314151617
18 19202122 2324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

私は手が大きいので、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 16:27:00
出張帰りの関門橋! by Gemini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 13:21:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
此れを購入する前は、E-39 540に乗ってました。 activebackrest、i- ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車歴が古いだけの、オジンドライバーです。 もっぱら安全運転に心がけています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation