• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月12日

おそらくフルノーマル

西側にて仕事してました
その帰り道に後期型のS13シルビアを発見

僕も以前,前期型で乗ってました
状態も良く,見る限りですが,全く手が入ってないノーマルの様子

グラマラスなフェンダーが今でも色褪せる事なく,機体の妖艶さを醸し出しています

一瞥しただけなので,詳しいグレードなどは判りませんでしたが,ドライバーさんの容姿から察するにおそらくNAだと思われます

個人的には80年代後半から90年代前半までの日産車を(明らかに不必要と思われる安全装備無しで)再販して欲しいと密かに思っています
まぁ,今の体制では有り得ない事ですが…

あの時代の国産車って,現代にはない輝きがありましたよね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/12 23:13:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🥪
sa-msさん

そろそろ梅雨入り?
giantc2さん

仕事車パンク…
ベイサさん

愛車と出会って4年!
ちゅん×2さん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

この記事へのコメント

2015年5月13日 6:40
お疲れさまです(^^)

K'sだとフルノーマルでキレイな状態ってのは そう無いでしょうね(´._.`)

きっと大事に乗られてるんでしょう…
コメントへの返答
2015年5月13日 9:21
毎日の業務お疲れ様です

全く無いとは言えませんが,中古車販売店の店頭にあるK’sは何かしら改造されている機体が多いでしょうねぇ

エンジンが逝くまで大事に乗って欲しいものです
2015年5月13日 21:41
日産も、振り幅の大きいメーカーだと思うんですけど、S13シルビアは大ヒットの部類ですからね。
初めて見たとき、未来のクルマかと思ったくらいのデザインでの衝撃だったのを覚えてます。
今のクルマ、ホントに魅力的なモノがないですからね~
コメントへの返答
2015年5月13日 23:50
毎日の業務お疲れ様です

artforce,とは良く言ったもので,かなり的を射たフレーズだと思います
日産車に限らず,あの時代の国産車は日本人の琴線に響く機体が多かったような気がします

今の国産車,何か響かないものが多いんですよね
2015年5月14日 19:30
S13は良い車でしたね。
まあ、改造された車が多かったですけど(笑)

私も90年代前半のファミリア(BG)を再販して欲しいと願っているのですが、無理でしょうねぇ。
コメントへの返答
2015年5月14日 22:43
毎日の業務お疲れ様です

手の届くスポーツカーが身近な時代でしたね
なので,改造も当たり前でした

再販して欲しい機体が多い時代でもあります

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 678
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お洒落な『Child In Time』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 10:12:57
〔マリック〕マリック5周年+街中の春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 07:55:53
聖地巡礼(森高ワールド)👣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 22:31:43

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation