• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真・土方歳三(零式)のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

再販だ(゚A゚)コノヤロ-

再販だ(゚A゚)コノヤロ-超久しぶりな(゚A゚)コノヤロ-ネタ。

売上不振のマクドナルドが安直に素早く利益を得るために再販したテキサスバーガーを昼飯に食べました。シリーズ再販したほうが利益上がると思いますが、企業としてプライドが許さないのかな?(^^;)




ぶっちゃけシリーズ販売中にテキサスを食べてなかったので、今回が初めてでした。



美味しくいただきましたが、個人的には間のパンはいらないかなぁ(^^;)
カロリーが増えるだけだし…。





今回のウマウマ度:☆☆☆
Posted at 2013/02/02 19:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年02月02日 イイね!

三菱次期戦闘機ランエボXI

三菱次期戦闘機ランエボXIディーゼル、ディーゼルと騒いでみたりしましたが、本日、次期愛機が決定しました(まだ先の話しです。)









ランエボXIに決めます(爆)



車雑誌の情報によれば今秋発売予定のWRXはモデルチェンジではなく、イヤーモデルとの事で、1.6Lターボ+4WDはなさそう。

なぁ~んだと思いきや…




バッチリ次期ランエボのネタが掲載されてます。



1.5~1.8Lターボ+ハイブリット+4WDのダウンサイジングで全幅1770mm・全長4600mm程度で出てくる予感とか!?往年のエボVサイズだとか?!

価格も300万程度とくれば、もろストライクゾーン!!!


わかってくれてるじゃありませんか三菱!


ベース車のギャランフォルティスをダウンサイジングし、軽量化したうえで、アウトランダーPHEVの技術を搭載。



こりゃほぼ完成系でしょ?!(笑)





逝くしかないでしょ!


1.5Lはまさか4G15を載せるわけないよね?!


1.5Lターボで220ps+ハイブリットでシステム全体で250ps程度が出来たら面白いかも?!


また雨で洗車出来ず…
Posted at 2013/02/02 16:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月29日 イイね!

写真で一言。1/29

写真で一言。1/29「発信器つけといてやった…」
Posted at 2013/01/29 17:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月28日 イイね!

一時冷却期間。

一時冷却期間。数年に渡り、一通り国産メーカーのクリーンディーゼルには乗りました。

エクストレイル、CX-5、パジェロ、デリカD:5、バネット(ボンゴ)の5MT(爆)。

アテンザはまだですが…。





エクストレイルのGT(6MT)を初めて乗った時は、ディーゼル復権を感じる位の期待があったのですが、なかなか普及せず、CX-5の登場で一気にディーゼル復権が進み、待望のデリカディーゼルが復活。

世間に比例し、ワテもディーゼル熱にしばし酔いしれてましたが…、ちょいと熱が冷めつつあります。

冷静に考えると、

1.コルトは今や希少なMTターボ車である事。

2.今ひとつクリーンディーゼルの活況偏りを感じる事。ト○タ、ホ○ダ、ス○ルのディーゼル攻勢がまだない…。

3.クリーンディーゼル車はビックリサイズ車に限定的である事。

などが挙げられます。



実はマイコルトはカーナビも未装備な昭和仕様なので、しばしコルトのバージョンUPを再燃に専念しようかと(^^;)

出来れば排気系や軽量プーリーなんかもにも手を出したいですし。



というわけで、改めて愛機に手をかけていこうなんて思い出した今日この頃です。




税金安いし燃費そこそこだし、MTターボだし(爆)





さてさて、まずは洗車だな(;A´ー`)アセアセ
Posted at 2013/01/28 23:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月27日 イイね!

クリーンディーゼルサウンド!

クリーンディーゼルサウンド!デリカD:5のクリーンディーゼルに試乗してきました。


今日は相方も一緒に。

金曜日に担当営業マンからナンバーが付きましたから乗りに来てとお誘い頂き、ワテも相方もディーゼル車経験者として、結構楽しみにしていきました。


いざ、Dラーに到着も担当営業マンが接客中。応対してくれた方に事情を説明したら、すんなりと試乗へ。

Dラーの方も同乗するのを待っていたら、お好きなように乗り回してきて下さいとの事。

Σ(゚ロ゚)エッ!?

初めてのケースだったので若干焦りましたが、じゃあお言葉に甘えて…という事で、相方と二人試乗ドライブを堪能してきました。





嫌でも昨年試乗したCX-5との比較対象となってしまいますが、悪しからず。





<アイドリング>
明らかにCX-5の方が静かです。
ワテは別に静粛性は全然求めてないので、全然気になりません。むしろ、スペースギアに乗ってた頃を思い出し、心地好いディーゼルサウンドです。

<加速>
出足がモッサリとしているとレビューにもありますが、1.7tのボディ+4D56+4ATを経験しているワテにとって、染み付いた感覚と良く似ていたので、出足には不満はなかったです。
ですが、2速からの加速は4D56を遥かに凌駕し、シートに押し付けられる加速感があります。CX-5はアクセルを踏み込むとキックダウンせず、図太いトルクでグイグイと引っ張っていく車でしたが、デリカはキックダウンし加速していくタイプ。ガソリン車ではない加速にちょっと感動。ディーゼルサウンドも心地好く、改めてワテはディーゼル車の方が向いているのかもしれません。加速中の過吸気音が堪りませんでした。

<総評>
魅力的な車であったには違いありません。

…が、CX-5を経験してしまっているが故、ちょっと霞んだ感が残りました。

4N14MIVECレスエンジンはコスト抑制の為でしょうが、明らかにデリカの方が重いのにアンダーパワー。
現愛車がコルトVRという事もあり、まだまだガキなワテにはモアパワーを望みます。
欧州仕様が出れば…即…。
そしてATがCX-5に比べ変速ショックが大きく、CVT程ではないものの、「滑り感」が否めません。
2速と3速の間が開いており、パドルシフトでダウンすると、ショックが大きかったです。
ボディサイズと見晴らしの良さ、4駆性能はデリカに軍配。
エンジン、ミッションはCX-5に軍配。

結論として、今すぐ乗り換えたいというまでには至りませんでした。両車のいいとこどりなら、間違いなくハンを付いて帰ってきてたでしょう。

相方も試乗しましたが、もう少し歳を取ってから乗る車かな?という感想でした。


それでもかなり良い車であるのには違いないです。

担当営業マンに挨拶して店を出ましたが、コルトの加速が半端ない…(^^;)という感想で帰宅しましたとさ。





今秋デビュー予定のインプレッサWRXを待ちますか…1.6Lターボ+4駆を。
Posted at 2013/01/27 22:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

連続みんカラ小説「オカン」連載終了!! みんカラ小説「TIGHTROPE(タイトロープ)」を連載終了!! 写真で一言。シリーズ継続中! とに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インダクションボックス加工Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 15:16:19
_Lee_さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 08:19:18
TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY TWS Motorsport T66-F 16インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 21:00:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/9/3納車 SWK仕様 (7000km)中古車 決め手はSWKのリアウィングで ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019年8月3日納車になりました! ライトニングブルーメタリックにしました! COL ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2016年6月12日より
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
親父の車でした。 2500ccインタークーラーターボディーゼル搭載の2WD、スー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation