• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wuaのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

車検の打ち合わせ

車検の打ち合わせ車検に向けての整備方針を打ち合わせをしに各務原へ。


タイアは溝もあるし、もう1年ぐらいもたせたかったのですが、先週の富士山の帰りにしごき倒したらショルダー部のトレッドとブロックの間にヒビが・・・。
製造から4年、試乗車時代に執拗に洗車されて油分が抜け、硬化している所へ強い負荷をかけたので仕方ないですね。

あとは普通の人は気づかないレベルなのですが、山道の下り、奥に行くに従って曲率が強くなる回り込むようなカーブでフロントデフの動きがやや引っかかるので、やるなら全部一緒にと言うことで、駆動系の油脂類を全部交換することに。

週明けに見積もりを出してくださるそうですけど、50ぐらいか?
極上を目指すというのはコストが掛かりますね。。。😱

ADAS系の配線には航空機器レベルの線材・コネクタを用いなければならないなど、今回も深い話を聞けて勉強になります。

おぼえがき
・タイヤ・ホイールに洗剤は禁止。
・整備上どうしても必要であれば、生物に影響のない洗剤を使用している。
・タイヤはドライバーの命を預かるパーツなので妥協はして欲しくない。
・140ぐらいでタイヤにシミーが出るのはキャップとケースとの接着が緩んでいる。
・最近は新車で納車された当初から車両の状態は悪い。納車整備されないこともある?ドイツではディーラーが行わなければならない納車整備の項目が定められている。
・全自動充電器はやばい。今のバッテリーはEVでなくても温度管理が大切。
・ディーゼル車の場合、60km/h、6速で走行はして欲しくない。
・EV推進と言いながらエンジンに投資を続けているドイツ車メーカーの実態。
などなど。
Posted at 2023/08/19 23:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年08月18日 イイね!

シングルチャージド TSIエンジン 試乗

シングルチャージド TSIエンジン 試乗2008年に書いた別ブログの記事の追補版です。

Uさんとこで評判の良かったシングルチャージャーの新型TSIエンジン車をIさんと一緒に試乗してきました(^^)/

乗ってみたのは「ゴルフ ヴァリアント TSI トレンドライン」

今回、購入とかは考えていないので純粋にエンジンの出来を見に行っただけですが、ツインチャージャーの様な変な違和感は全く無く、微妙なアクセル操作にもトルクが付いてきて良い感じ・・・

VWで何買ったら良いか?と相談を受けたら、思い入れのある車種やグレードがなければ実用車としてコレが一押しですね・・・
セニックの車検が切れる二年後には候補に上がるかも?です。(その頃にはVIか・・・)

問題があるとすれば、205/55R16と言う意味の解らないでかいタイア・・・
ゴルフ TSI トレンドラインと同じ195/65R15にしておけば・・・(笑)

それにしてもツインチャージド版の車種を買ってしまった人は・・・(>_<)
三菱側の極小タービンの量産体制が整うまで時間がかかったとか理由はあるでしょうが、VWさんもやってくれますね・・・って今は改良されてるのかな?

この後、まだ時間があったので隣のレクサスでIS-FをIさんの運転で乗ってみましたが、orz・・・この話はまた別の機会に・・・(謎)



この記事を書いてから15年、ダウンサイジングコンセプトの研究開発から20年以上が経過し、熟成の粋に達して今に至ることを考えると、このゴルフ ヴァリアント TSI トレンドラインは正に現在に続く潮流となる1台でしたね。
結局買わなかったですけど😆
Posted at 2023/08/18 18:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年08月16日 イイね!

BODY SWITCH 肌側ドライメッシュスリーブレスインナー

BODY SWITCH 肌側ドライメッシュスリーブレスインナー富士登山で使用してみたTOPVALUブランドのBODY SWITCH 肌側ドライメッシュスリーブレスインナー

汗をかいても濡れた生地が肌に密着しないので寒さを感じることがなく、今回のような気温が低く、風雨にさらされてレインウェアを着込んでの登山ではなかなか良かったです。
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414129601/


ミレーのドライナミック メッシュ NS クルー
https://www.millet.jp/c/men/underwear/MIV01248
にリスペクトして開発されたのでしょうか?

お値段が1/4なのでもう一着買ってしまおうかと思案中😉

問題は見た目があまりよろしくない事で、お嬢たちから変態の称号をいただきましたw

更には、機能的に体の表面にぴったりフィットする必要があるので、温泉で脱いだらボンレスハム状態😆
ますます変態チックな網目模様を体に刻んで露天風呂を満喫しました。
Posted at 2023/08/16 14:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

富士登山2023

富士登山20238月13-14日に富士登山に行ってきました。

メンバーはいつもの合気道登山部5名。
自分以外は全員20代のお嬢様。

半年前から日程はFIXされていたので、台風7号の動きが気になりましたが、西に逸れたのと、足が遅いので、富士山の北東側から吹き込む風と上昇気流による雨が予想されましたが決行することに。
今回はメンバー多めで初心者も含まれるのでレスキューキットや予備の着替え、普段使わないストック2組と大荷物になってしまいました。

1300に名古屋を出て三島駅に1600着。
夕食を食べて、富士宮登山口5合目に2100着。
2130に登山開始。
雨と風に吹かれながら登っているのは外国人ばかりw
日本人は殆どおらず、お国柄が出てるなーという感じ。

ちょうどご来光の前後1時間程度だけ風が止んで雨も上がってくれたのできれいな写真を何枚か取ることができました。

ただ、笠雲が急速に成長し始めたのでお鉢巡りはやめてすぐに下山を決定。
下り始めて少ししたらまたまた雨と風に吹かれながらの修行下山となりましたが、御殿場口に下山後、観光案内所のおじさんとベストの選択と行動だったねと褒めていただきました(笑)

その後は温泉に行って、さわやかでハンバーグを食べて、1915東京へ帰るお嬢を三島駅へ送って帰路へ。

帰りの高速は雨がすごくてウィンドウの撥水加工がしたくなりました。

2200ごろ自宅へ帰り、洗濯して2300過ぎに就寝。
活動時間は睡眠無しで40時間、さすがに50代ともなると1年で体力が落ちるのを実感しますね。
昨年も嵐の中登りましたけど、3日前まで38度台の熱出していたので今年は遥かに楽でしたけどね(馬&鹿)

今年登った子たちも状況の悪い中よく頑張りました。辛かったかもしれないですけど、きっと一生残る良い思い出になることでしょう。
Posted at 2023/08/15 20:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年08月10日 イイね!

困ったもんだ。

患者さんから自分の診療録情報を裁判所に提出されると、自身の起こした交通事故の判決が不利になるので損害賠償請求も検討すると脅してきた60代の良い年を召したお方が法務室にまでクレームを入れてきたようで、こんな時間に対応。

本当に勘弁して欲しいなー。

最近こんな感じの人3人目。
精神科に引き取ってもらいたいorz
Posted at 2023/08/10 23:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ティグアン センターデフ(ハルデックス)オイル交換2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/379918/car/3214050/8437779/note.aspx
何シテル?   11/16 22:38
運転の下手な人には正直に言ってしまいますが、悪意はありません。スポーツの練習時に行うアドバイスと同じように受け止めて頂けると幸甚です。 見た目優先の改造車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EGRとDPF関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 22:24:18
BMW保証が無くなるよ問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 16:04:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ノアから買い替え。 いつの間にかCセグメントの車は高価になっていました。 2021年1 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
家を買ってセカンドカーとして投入。 またしても三菱自動車の悪徳ぶりを体験することとなり ...
日産 サニー 日産 サニー
街乗りの足としてトラッドサニーを入手・・・ ジェットバック積んでいましたが、これでスキ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
最初の愛車。 お金のない貧乏学生だったので解体屋から5万で買ってきたFR最後のコロナ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation