• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wuaのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

防災訓練

防災訓練昨日は年に一度の防災訓練。

副病院長が居ないので外来診療継続担当に繰り上げ当選。
当院の訓練はガチで実施するから大変だと脅されていましたけど、自身の経験値からするとまあ普通。

マジな話をすると平日昼間の外来診療時間帯に被災すると、兵隊が圧倒的に足りない。ライフラインと医療物資の確保も自前では2-3日持つか?
御前崎が被災して原子力災害が発生するとかなりしんどい事になりそう😨
本番では各診療部門と連携を取ってやれることを粛々と実行するしか無いですね。

一応、改善すべきポイントなど、気付いた点を報告するけど、、、対策してもらえるか?
Posted at 2024/11/10 15:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2024年10月20日 イイね!

ボディの補強についての個人的な一考察

ボディの補強についての個人的な一考察画像は十数年前に某自動車メーカの中央研究所との共同研究で有限要素解析でボディの強度解析を行った時のデモ画像。
現在はどこのメーカでも行っていますね。

メーカはドライバさんがカーブでブレーキをギリギリまで我慢してハンドル切り遅れたり、ハンドルこじったり、切り増したり、とありとあらゆる下手な運転操作を行ってもある程度まで大丈夫な運動性能を確保できるボディ強度について、ボディ全体>前半部、後半部>エンジンルーム、キャビン、トランク部>バンパー部、ストラット取付部、エンジンベイ、マフラー取り付け部、フロア、etc.、、、、と気が狂いそうな程の部位各部と全体のバランスを考えて設計しております。>ここ大事。

さて、アフターパーツメーカーさんから数万円で買えるボディの補強を謳った部品が売られていますけど、本当に効果があるのでしょうか?
普通に考えられる結果は、
1.ドレスアップパーツ=効果無い
2.ほんの少し効果があるかな?(殆ど効果無いけどプラセボ効果は大)
3.本気で効果あり(多分高価でボディの他の部位に応力がかかってそちらが破断するか寿命が縮む=対策でボディ補強のイタチゴッコになる)
ぐらいかなー?

2.について、突然ですが、E=1/2mv^2 というこの世の理があるのですが、ボディのある箇所が走行時に歪みが発生するとして、そこに鉄板を橋渡ししてボルト4本程度で固定した場合どうなるか?低速域では多少効果があるかもしれませんが、そもそもそこが歪むのはメーカーは認識していてそれで良いと考えている箇所について速度が上がってエネルギーが指数関数的に増えた場合、そんな物で歪みを抑え込めるのでしょうか?
ボルトと鉄板の材質と厚み、形状がわかれば簡単なモデリングを行えば計算できるのですがね・・・。
https://www.fem-vandv.net/f3.html


これまでの経験からボディに補強を施す際の考え方の最適解の求め方は大雑把に。
・特定の走行条件時に何としてもタイムを縮めたい時に他のデメリットと天秤にかけて、どうしても補強を選択せざるを得ない場合に、何処をどの位補強すると全体のバランスを崩さず走行性能を上げられるかちゃんと計算して行わないと無駄になる。
あれ?メーカーの設計と同じですね。。。

まあ、車はバランスが命ですので、特定部位のみ補強しても意味がないというのが私の持論です。
Posted at 2024/10/20 22:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2024年09月26日 イイね!

ゴニョゴニョ

ゴニョゴニョSさんとゴニョゴニョ。

Posted at 2024/09/26 22:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2024年08月31日 イイね!

警戒待機

警戒待機台風10号ですが、だいぶ迷走してくれております。

元々、今日31日に富士登山の予定であり、3年連続で台風の中の富士登山になりそうでしたが、今回は潔く中止。

県職員の友人から某市周辺の観測データが欠測しているとの情報も入っておりますし、何かあれば災害対策委員会の立ち上げに呼び出されるので大人しく宿舎でアマプラ見ながら待機です。

先月、県からの要請でEMISの入力訓練実施していて良かった。

これから台風が通過する地域の方々、ご安全に。
Posted at 2024/08/31 20:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2024年07月08日 イイね!

白山登山

白山登山顧問をしている合気道登山部のメンバーがオーストラリアへ旅立つ前に白山に上りたいとのご要望で行ってまいりました。


早朝のサービスエリアに集うレディースたち。


登山前だが、お化粧は念入りに。


山頂まじかで雪渓が現れます。
みんな雪渓は初めてだったので、ステップの切り方や歩き方などの講習を行って登っていきます。


やっとたどり着いた山頂で稽古。

雷を伴う豪雨にあったり、強風で恐ろしく寒い目にあったりしながらも、最終的には素晴らしい晴天に恵まれてとても良い登山になりました。

Kさん、オーストラリアには健康に気を付けて行ってきてください!
ちょうど夏場に当たる半年後ぐらいには登山部メンバーで押しかけたいと思います(^_-)-☆
Posted at 2024/07/08 23:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記

プロフィール

運転の下手な人には正直に言ってしまいますが、悪意はありません。スポーツの練習時に行うアドバイスと同じように受け止めて頂けると幸甚です。 見た目優先の改造車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EGRとDPF関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 22:24:18
BMW保証が無くなるよ問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 16:04:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ノアから買い替え。 いつの間にかCセグメントの車は高価になっていました。 2021年1 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
家を買ってセカンドカーとして投入。 またしても三菱自動車の悪徳ぶりを体験することとなり ...
日産 サニー 日産 サニー
街乗りの足としてトラッドサニーを入手・・・ ジェットバック積んでいましたが、これでスキ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
最初の愛車。 お金のない貧乏学生だったので解体屋から5万で買ってきたFR最後のコロナ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation