
高速道路で回転数高めで走った感想を整備工場で話していたら、ブログに書いて見たらと言われて、まとめてみました。
*エンジン
S整備のおかげで、ストレス無く良く回りトルクも馬力も十分です。というか、床まで踏む必要が全然無いです。
*DSG
素晴らしいの一言。ネット上ではDSGの不具合情報などがゴロゴロしていますが、ちゃんと整備されていればこんなに変速ショックも無く、素早いシフトチェンジが出来る物なんだと感心します。
私の出している整備工場ではDSGの車両が沢山いますが、ギクシャクするとか不具合が出た車両は一台も無いそうです。
*4MOTION
速度域が上がる(3000回転以上)と後輪からの押し出しが思った以上に来るので、カーブに進入する前の減速と姿勢作りを丁寧に出来ない人は怖いと感じるかも。2000回転以下のFFっぽい乗り方と3000回転以上での4WD的な乗り方を使い分ける必要ありです。
人によってはその挙動を足回りが弱くてヨレていると感じそうで、そういう人はインチアップやらダウンサスやら間違った方向に行きそうです。
*サスペンション
もう少し減衰力高めなら気を使わなくて良いかな?とは思うけど、きちんと車両の荷重をコントロールするハンドル・アクセル・ブレーキ操作が出来る人なら気をつけて運転すればまあ良いか。
*タイヤ・ホイール
これが要改善ポイント。純正の215/65R17タイアではサイズが大きすぎてパワーが喰われてしまい、4000回転以上の馬力もトルクも落ちて行く領域で加速が鈍るので最高速まで引っ張る気になれない。
運動性能を突き詰めるなら、インチダウンして205/55R16ぐらいがベストバランスでしょうけど、車重を考えると前のモデル純正であった215/65R16か?オフセットが合わないので使えないけど:ーp
とにかくS整備のおかげで車全体の動きが滑らかで気持ちいい仕上がり!GTIとか要らないし、何ならこちらの方が安定している分、アクセル踏めて速いと(自己満)某整備工場が常々言っている様に、車の性能は電気と油とタイアとトータルのバランスで決まるんだなと実感します。
Posted at 2022/08/07 23:08:09 | |
トラックバック(0) |
Tiguan | 日記