• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wuaのブログ一覧

2023年07月18日 イイね!

久しぶりの長距離移動

久しぶりの長距離移動連休は八ヶ岳のオーレン小屋泊で天狗岳・硫黄岳・横岳を縦走する予定とし、中央自動車道に乗って茅野駅目指して0700出発。

途中、多治見IC~土岐JCT間(上り線) および中津川IC~飯田山本IC(上下線)で、昼夜連続の車線規制または対面通行規制、IC・JCT閉鎖が行われているのと3連休初日の朝で結構な渋滞でした。

0945に茅野駅に到着して関東方面から電車で出てきたお嬢様をピックアップして桜平駐車場へ、連日、山頂付近は荒れた天候で強風に吹き飛ばされそうになったりしながら山行を楽しみ、下山後は諏訪湖畔で美味しいうなぎを食べ、温泉を堪能して帰宅しました😊

往復約500km、高速道路、一般道、山間部の未舗装路と、久しぶりに距離を乗りましたけど、低回転から微妙なアクセル操作に合わせてしっかりトルクが引き出せるので全般的に運転が楽。

未舗装路ではアクセルで姿勢をコントロールして曲げる事ができるので、楽しくなってしまい、ラリーっぽい走り方してたら、来月、某レースでレースクイーンする予定のお嬢様から速いし滑っているのになぜこんなに安定してるのか?と質問されましたけど、怖いの嫌いだからと答えておきました(笑)

それにしてもまだまだ良くなる気配がするEA288型エンジン、なかなかの名機かもしれません😊

うちのティグアンで今一番の問題はタイアとブレーキですね。試乗車あがりの宿命ですけど、クルマ好き、試乗好きの運転下手な人はアクセル、ブレーキをスイッチみたいに操作せず、もっと丁寧な運転を心がけて欲しいです・・・😆
まあ、こちらも徐々に手当してエンジンの慣らしが終わる頃には最上の状態に持っていけると良いですね。。。
Posted at 2023/07/18 18:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年07月13日 イイね!

嫌な車に乗った後、スピンについて考えた。

前回のブログで嫌な車に乗ってしまった話を書きましたがその後、、、。

17万キロオーバーのスバル車に試乗して、走る曲がる止まるに関したバランスの良さにたまげた後、随分良くなってきていると思っていたティグアンの試乗でしたが、エンジンのトルク&レスポンス、ブレーキバランス、タイアの組付け、サスペンションの動き、車体の動き、全てがまだまだだと・・・。

何でしょうかね、極上を知らなきゃ知らないで幸せにチェーン店の牛丼食べてたのに、無理やり料亭板さんの丹精込めた牛丼を食べさせられた感じですか?(違)

まあ、そんな感じでティグアンに乗って社長と何を話していたかと言うと。。。

電子スピンについて!

エンジン内でピストンが動く様な、金属原子同士が擦り合わされる運動をする際には金属原子内で電子スピンが起こり、電気(場)と磁場が発生して、動きに対して抵抗になるのですが、それを打ち消すにはどうすればよいかを最近、研究しているそうで、、、社長、本当に電気が大好きですね・・・
そう言えば昔流行ったアーシングとかもここの整備技術の一部が誤って広まったものでしたっけ・・・(謎)

学生時代に電気磁気学も勉強しましたのでスピン理論は理解できますが、あくまでも理論と非常にミクロな世界の出来事と捉えていたので、車に適用するとは想像もしていませんでしたけど・・・前記の金属同士をすり合わせる運動のみでなく、物質が移動すると言うことは地球の地磁気の中での移動になるので、すべからく電子スピンは発生すると考えると、、、面白いですね😆

今回は試乗前に電子スピンによる抵抗を低減させるための方策を車両に行ってくださった様で、確かにオイル交換後トルクが増したと思っていたエンジンが更にトルクアップ!

しかも、もう一つ別の対策施行で各気筒間の燃焼状態が揃ってトルク変動が均一化され、アイドリングが静かに、回転上昇も滑らかに、、、

副次的な効果として、ボディの帯電が解かれるので、ホコリや汚れがつきにくくなるそうで、まさにオカルト!!

と言うか実験の基本で変化させるパラメタは一つにして頂かないと、どちらの効果か分からないです!(笑)

基本的に科学の徒なので、車に何かを取り付けたり行ったりしてプラシーボで良くなったと思わされる=騙されたと感じる人間なので、できる限り否定的に観察する癖がついているのですが、、、マヂでトルクアップしてて、困ってしまうま(´・ω・`)

しばらくはこの現象を引き起こすにはどの様にしたら良いか思考実験でティグアンに何をされたのか考察してみます。

それにしてもこの技術、洗車しないでも汚れにくいのは良いですね(そこかっ!笑)
Posted at 2023/07/13 12:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年07月09日 イイね!

嫌なものに乗ってしまった(´・ω・`)

嫌なものに乗ってしまった(´・ω・`)先日の車検の相談時に、タイアの話題になり、色々悩んでいると、社長が15年落ち?17万キロオーバーのスバル車を持ってきた(笑)

お世辞にも格好良いとは言えないこの車に乗ってみよと。。。

走り出すと、年式なりに各部がやれているのにも関わらず、全体としてのバランスが整えられていて、どこにも引っかかる所が無く、とことんスムーズ(´・ω・`)
装着タイヤも最近流行りの韓国製量販グレードですが、加速、ハンドリング、ブレーキングになんの癖も出ない。本当に普通、でも、それが良い・・・
最近、韓国製タイヤがメーカーライン装着されるようになってきている理由がわかりました。
それに対して、有名ブランド(MとかBとか)の量販用アジア戦略タイアは!”#$%&以下判読不能😅

直後にティグアンで同じテストコースを同じペースで同じ様に走ろうと努力したのですが、できない!(T_T)
自分の運転技能が衰えたのかと一瞬思いましたが、違う!
うちのティグアン、タイア、エンジン、ブレーキ、サスペンション、全てのバランスが17万キロ走った車に負けている(-_-)

思わず、車を交換して欲しくなるぐらいスバル車の完成度が高く、ALL純正パーツの調整のみでこの乗り味を出してくる整備の技術力には驚きです。

タイアの選択肢という意味で試乗を勧められたのは解っていますが、それよりも、やはり車はトータルバランスが整っていると気持ちが良いと思い知らされました。
うちのティグアンも良い子に育っていると言われていますので、エンジンの慣らしが終わるまでを第一目標としてじっくりと育てていくことにします😊
Posted at 2023/07/09 21:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年07月06日 イイね!

気持ちの良いフィーリング

ブログとリアルタイムの日にちが全く同期していませんが。

オイル交換してから、いくつかイベントがあったので350km程度走行して気がついたのが、アイドリング付近からアクセルをわずかに踏み込んだ時のトルクが増している!オイル交換してトルクアップなんて、まるでオカルトですね(笑)

ティグアンTDI車両に乗っている方なら分かると思いますけど、アイドリング付近からのトルク不足で出足がかったるいのでその領域を早くパスするためにアクセルを踏み込んでエンジンの回転数が上がってくると急にトルクが出てまるで昔のターボ車みたいにラグを伴って加速する・・・。(要は2000回転以下で設計通りのトルクが出ていないという事なのですが)

そんな感じが全く無くなり、アイドリング域からトルクがしっかり出て、滑らかに欲しいだけのトルクが取り出せるのでアクセルワークが楽しい😊
しかも、回転の上昇下降が以前より明らかに滑らかになって、本当に気持ちの良いフィーリングを醸し出してきました。

この様に電気とオイルと使用環境に合わせた適切な車両の調整のみで設計時の性能を引き出す整備を行っていただけて、心から感謝です。
ここまで18,000km、エンジンのフィーリングを我慢しつつ乗って来ましたが、やっと気持ちの良い状態になってきました。
この後、5万キロまで徐々に調子を上げていく予定ですので本当に今後が楽しみでしかたありません😊

世間一般の整備の認識ですと何かを交換して状態が変化したらそれがピークで徐々に性能が下がっていくイメージですが、この整備はどんどん車が成長していくのが本当に不思議です。
Posted at 2023/07/06 18:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年07月03日 イイね!

車検整備について打ち合わせ

車検整備について打ち合わせ9月の車検整備について整備工場にて打ち合わせを行いました。

初回車検で走行距離は2万キロ少々になる予定。

フロント&リアデフ・ハルデックス・DSGの各オイル、冷却水を交換しての整備費用のみで20-30万円、税金やら細々したものを含めると40万円程度とのご信託😅

最近はメーカ指定のオイルの仕様が細かく、専用品が必要で、その価格も随分と上がってきているそうで、困ったものです😆

タイアも交換したいですけど、そこまで手を付けると70万円コースですし、状態が悪いのはわかっていますけど、今すぐ投げ捨てるほど悪くは無いという微妙な状態でメカニックK氏とも悩みますねーと。。。(´・ω・`)

とりあえず、車検時までにタイアはどうするか良く考えることにして、車検費用を貯めることにします。
Posted at 2023/07/03 12:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記

プロフィール

「[整備] #ティグアン センターデフ(ハルデックス)オイル交換2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/379918/car/3214050/8437779/note.aspx
何シテル?   11/16 22:38
運転の下手な人には正直に言ってしまいますが、悪意はありません。スポーツの練習時に行うアドバイスと同じように受け止めて頂けると幸甚です。 見た目優先の改造車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EGRとDPF関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 22:24:18
BMW保証が無くなるよ問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 16:04:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ノアから買い替え。 いつの間にかCセグメントの車は高価になっていました。 2021年1 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
家を買ってセカンドカーとして投入。 またしても三菱自動車の悪徳ぶりを体験することとなり ...
日産 サニー 日産 サニー
街乗りの足としてトラッドサニーを入手・・・ ジェットバック積んでいましたが、これでスキ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
最初の愛車。 お金のない貧乏学生だったので解体屋から5万で買ってきたFR最後のコロナ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation