• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっくん@Rsのブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

SUS304溶接

何を作るってわけでもないが、ステンレスを溶接して4連のバキュームタンクでも作ってみようかと。作ってつけてみて如何とかわ解んないけど、maruhaの取説に50cc程度のバキュームブロックってあったんで(^o^)
現状ついてるやつ、オイルクーラーの取りだしホースに干渉しそうなんだよね。で、他にも色々近接してるのあって、移設か新設かとかあるのさね。

バイクでやってたスカチューン的なのをロドスタのエンジンルーム出来たら格好いいかなとか妄想(>_<)

先週作ったのは、とりあえずの型合わせと位置合わせ的に簡易で作ってみたもの。


近所の車屋さんに、チャコールキャニスターをもらいにいって、ソコで半自動溶接機借りて溶接してみたのだが、ワイヤーが鉄ようだったので放置してたらがっつり錆びてた(-_-)


そんな感じなので、同じ材料で同じ寸法で、もう一度作ってみることに(^-^)
位置や大きさはあてがった感じ良かったので、そのままに。
ステンレスの角材とパイプがちょっと前より薄く、t=1ミリと結構薄め。
工場物の3相200Vの半自動溶接機での薄物溶接は簡単楽勝な感じでしたが、家庭用直流インバータ、Imax80での溶接はどうじゃろうか?


まだやってないけどワクワクするわ♪
今日は下準備。
部材の切断と、穴開け、バリ取り。
架台と治具の作成(^o^)
Posted at 2011/09/17 17:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作・工作 | 日記
2011年06月08日 イイね!

自作プレス用台 & 自作作業台 

結構前から段取りしてあった鋼材を昼休み間に組立してみました。

材料はこれだけ

プレス用材料
 Lアングルに鉄工所でパンチングで穴を開けてもらったもの4本
 [100×50×t5 L=275×2本

作業台材料
 L-50*50*6 L=500×4本
 [100*50*t5 L=275×2本

溶接はほとんどやったことが無く自信がなかったし溶接機が手元になかったため
工具のあるホールソーでボルトで縫って組み立て式にしようかと、思ってずっと
材料放置プレイしていました。

常に持ち歩き道具箱の一部と化していましたが、目の前に溶接機もあり、穴あけ
加工してボルトで縫うのはめんどくさいので溶接しちゃいました。
いきなりの溶接工作物はワクワクしちゃいますね^^
溶接棒2.6mmが良かったんですが手持ちの溶接棒で一番細いのが3.2mmだったので
3.2mmで溶接しました。

う~ん、よく溶ける。
ホームアークと比べモンにならん^^
処女作は若干鋼材溶かしすぎとなってしまいましたが、作業台なので気にしません。
出来上がって、強度テストのために下がコンクリートのところでぶち投げたり、
石頭でしばいてみましたが大丈夫そうでした。
段々できてきたのでビートらしきものを刻んでみました。
コレ↓


溶接が上手なJISの資格ってのをもってた年配の方にこの溶接どうですか?

っと聞くと

初めてにしては上手なほうだねっとコツを教えてもらいました。ビートと留め方。
次に生かそう。 次があれば・・・・

溶接長1cmで1t吊れるって言ってましたね^^驚きです。
この溶接機がまた欲しくなりました。


溶接も終わり、以前、軽トラックの道具箱を塗った塗料があまってたので
塗っちゃりました。 
さびないうちに塗っとこうってことで
若干オシャレになりましたね

重々しい雰囲気が消えていい感じに できあがり!!
プレス


作業台


プレス用、あとは穴に挿す鉄棒が必要なだけです。 鉄筋でも挿しときましょう^^
D16あたりですな理想はφ17あたり。 モノタロウでさがすかな^^
こんなもんで如何でしょうか?

なかなか楽しい昼休みでした
溶接楽しいなぁ~

Posted at 2011/06/08 19:18:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 製作・工作 | 日記
2011年04月10日 イイね!

整理

整理年末にアストロでツールキャビネト購入して、ちょくちょく整理してましたが、4ヶ月かかってやっと倉庫の整理と掃除が出来ました。


結局、ツールキャビネトだけでは収納が足らなかったのでホームセンターで赤色の棚を購入。


小物や電工工具は棚に収納しときました。


アパートの倉庫を有効利用するのはなかなか狭く難しいですなぁ。
Posted at 2011/04/10 10:33:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作・工作 | モブログ
2011年04月10日 イイね!

やってしまった(ノ△T)

やってしまった(ノ△T)
朝いちで車の後方で塗装を




で、


乾くのに時間かかるけ~おもうて、ドライブに♪




帰って気がついた




あ踏んじゃったかな?




見ると踏んでました。 しかしタイヤのあとがキレイに移ったのもイイカンジ♪

このままにしておこう。
Posted at 2011/04/10 09:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作・工作 | クルマ
2011年03月27日 イイね!

次の休みは・・・

フロントのアンダーデフューザーをこしらえようと、今思いました^^
耐水性・耐候性のある油性塗料 黒とそらいろがあるのでOK
塗るにあたってのローラーもあるのでOKも
ジグソーもあるのでOK

っと道具があるのは確認したが、主材料のステーの材料とベニヤが必要だな。。。

ベニヤは前回は4mmにしたけど今回は3mmで作ってみようかな。
どうだろう?

Posted at 2011/03/27 22:54:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作・工作 | クルマ

プロフィール

「お花見🌸ドライブon銭壺山😍」
何シテル?   04/05 15:45
文才はありません。 人に伝える能力が弱かったりします フィーリングで伝わればいいかなっと。 もっくん@Rsデス。 2019.0427~B8 Pass...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush ハードトップ用センターストライカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 07:49:56
LAILE / Beatrush ハードトップ用センターストライカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 07:48:32
プロボックスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 00:59:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
前メイン車ロードスターと比べてしまうので、かけ離れた車を選択した。目的地までを楽しむ、楽 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
愛機一代目です。免許取得後、20年乗って遊んでいるカワユイ奴です、末永く乗って生きたいと ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速 (ホンダ リトルカブ)
2012年8月10日納車 通勤用のバイクとして購入 ノーマルで乗る気はないが、弄り倒す気 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
買い物や釣りなどRSではいけない場所へ FITで動いてます。  燃費 レギュラー仕様 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation