• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっくん@Rsのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

オリジナルボックス 16点ピロ装着作業 その1

こないだの日曜日の事ですが。

ブッシュ交換作業をしました。

前だけ。わけあって左のアッパーは交換できず。

それ以外の6点を交換。

アーム類は現在付いているものを外して、ゴムブッシュ抜いて

ピロに交換というメニュー



先日作って色塗ったこの自作プレス台をいきなり本番で活用。

使えなかったり使いにくかったらゴミになりそうなところだったけど、結構使えてかなり重宝。

高さの調整や、部材の強度的にも、土台と調整部材との平行性や、

作業の汎用性を高めるために用意した、キャンバー部材も

いい感じに働きがあって使える工具の仲間入りの様だ。



外れなかったらどうしようかな

って、アッパーからのボールジョイント部 

テーパーのボルト部を前回といたのはいつだ?

ってなくらい昔。

でも当てハンマーと石頭(中ハンマー)で3~4回しばいたら素直に外れてくれた。


こいつ↓





で、ばらしてゴムブッシュ抜き↓






次にピロ圧入。
入れるのは大変と聞いてたのでダルマジャッキの6tをヤフオクで購入。
準備してたかいあって苦労すること無くサクッと挿入。
こんな感じ↓





で折角なのでシャシブラックで塗装
こんな感じ↓




まぁそんな感じで。













Posted at 2011/07/13 00:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年06月18日 イイね!

正解は パート②

正解は パート②コレでした。
ピロピロ君です

ブッシュ交換も足まわりも、前回やり換えてから早いもんで9年 10万キロは走行し、鈍感な私でもなんだか変な感じを受けていたので行動に移すコトに(^O^)

思えば、このブッシュと脚周りで色んなとこ行ったり TAMADAへジムカーナ練習行ったり、タカタサーキット走り行ったりと色んなとこ行ったなあ~
っと思いに浸る(>_<)現状では、嫁様は乗ってくれる脚だけど交換後はどうかな? っと思ったり。
まァさほど悪くはならんだろうか。





さて、次はダンパーだな。




金が無いので趣味品の転用を考えるか、貯まるまで待つかですなぁ。
やっぱ転用かな。
07ステラとZENAQの竿数本売ったら買えるかな。
Posted at 2011/06/18 07:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年06月12日 イイね!

ガラス曇り対策は?

ガラス曇り対策は?雨の日の早朝ドライブ

現場の見回りを兼ねてロドスタで(^O^)


雨だったので窓締め切った状態だと1時間が限界ですな



それを超えたらだんだん窓が曇り始めます。 エアコンレスには向かないドライブ日和でした


窓の汚れ掃除時期かな。そろそろ



エアコンレスな方々、雨の日のガラスの曇り対策はどうされてるんでしょうか?

まァこの時代あまりエアコンレス車両はいないと思いますが・・・・



写真は文章と関係ないです。メモ的画像です
Posted at 2011/06/12 08:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月19日 イイね!

タイヤ交換

かなり久しぶりのタイヤ交換です。

14インチとしては!!リヤタイヤとして。



TE37 7J-10仕様になってから4回目?

前回は、2007年01Rからやっと交換です^^

このタイヤで何回走ったろうか?タカタとか・・・・・

溝が0.7分山位でも、楽しみにはしりにいったなぁ

けっこう硬派なパターンが好きで、後ろからみるとタイヤパターンで

よく見えるじゃないですか。だからずっと履いていたりしてww



でも、もう流石にやばいんで、タイヤ交換することに。

タイヤはフロントタイヤと同じで185/60-14のZ1★

結構前に購入しててずっと放置してた奴をやっと付けることに。


Z1★ フロントに履いてるけど、カンジ、結構スキかな。

安いのに、いい♪♪ 

コレ一番!!




どういいかって?

なんか、昔のタイヤの185ってイメージが無くなった?って感じ。

まぁでも最近はしってないからわかんないけどねww

でも、少し前15インチで195の08ネオバ履いてた時ほどの安心感と衝撃感は無い。

インチUP?DOWNの壁は厚い。 

そう、何より60扁平が50扁平になるあのフィーリングの違いは驚き

その辺の気持ちの『かんじ』ってのは伝えられんし伝わりにくいし、

なにせプロフィールにも書いてるけど文才がないんで難しいんですよねん。

なぜか人に説明するとき、擬音やら第6感? ッ的な説明になってしまう。

まぁ、伝えきれないのはその分野に関して学がないからか・・・・


最近、グラムライツ57Vとやらが安いしサイズがいいのでもう一度あの感覚を!!

っと 思っちゃったりする。

ただ、色が好かん。 単色シルバーとかリムとディスク面を統一して欲しい。

まぁ安いんで、(鍛造TE37等と比べて)買って、色塗っちゃおうかなって思っちゃったりもする。

RAYSさんも、なかなかエエサイズ出してきたなぁ~~

去年はハヤシが7.5j+8出してたなぁ~~

コレも魅力的♪♪

重量もほぼ同等。


目立つ硬派なんは、ハヤシですな。

色も好きに出来るし。

ず~っと同じサイズあるだろうしw

モデルチェンジってなかなか無いもんなぁ








 


Posted at 2011/05/19 22:55:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月27日 イイね!

普段どおりに。

ろどすたの車検が終わりました。
24日に出して25日に戻ってきました
今回は、前もって用意していたんで早く帰ってきました。
御代は前後ブレーキの調整とリヤキャリパーOH整備料込みで83000円でした。
別に頼んではいないのですが、車検の時にはいつもやってるメニューの様ですね。
整備してくれるのはありがたい事です。感謝感謝。

次回のメモ用にしておこう。
Posted at 2011/03/27 22:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「お花見🌸ドライブon銭壺山😍」
何シテル?   04/05 15:45
文才はありません。 人に伝える能力が弱かったりします フィーリングで伝わればいいかなっと。 もっくん@Rsデス。 2019.0427~B8 Pass...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush ハードトップ用センターストライカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 07:49:56
LAILE / Beatrush ハードトップ用センターストライカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 07:48:32
プロボックスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 00:59:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
前メイン車ロードスターと比べてしまうので、かけ離れた車を選択した。目的地までを楽しむ、楽 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
愛機一代目です。免許取得後、20年乗って遊んでいるカワユイ奴です、末永く乗って生きたいと ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速 (ホンダ リトルカブ)
2012年8月10日納車 通勤用のバイクとして購入 ノーマルで乗る気はないが、弄り倒す気 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
買い物や釣りなどRSではいけない場所へ FITで動いてます。  燃費 レギュラー仕様 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation