• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっくん@Rsのブログ一覧

2010年07月05日 イイね!

試乗

スバルにいってきました。

『ルクラ』ていう軽自動車を見に。

ダイハツ タントエグゼのOEMのようですが

スバルとしての売り所はスバルのマークだけなのでしょうか?

カタログ見るにエンジンはアレでしたし・・・・



そこは、置いといて感想

まず、広いですね。軽自動車の感覚がないほどの室内空間の広さに驚き

後部座席のシートアレンジに驚き。

天井の高さに驚き。

走りは、やっぱり軽自動車。 ターボじゃなきゃダメかな。。


とりあえず、軽自動車試乗ランキング(私の中での話)チャンピオンかと・・・・

コレなら天井に釣竿ゲージつけれるし、疲れたら寝れしで。最高かと(笑)

ただ、値は高いね、最近の軽自動車はたまげるぜ。。

Posted at 2010/07/05 12:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2010年07月04日 イイね!

『カエリミナイ あの頃』 ~TE37をカッチョよく履きたいがために~

『カエリミナイ あの頃』 その1

  ~TE37をカッチョよく履きたいがために~



コレが、変態道の第1歩??

        だったのかもしれない・・・・・・・





説明。

むか~しブリフェンに憧れて恋焦がしていたころがありました。

そして、何より大好きなTE37の7j+0鬼ソリホイールを履きたくて、

悩んで悩んで悩むのがメンドーで お金もなく、ビンボーだけど

如何しても逝っちゃいたい僕は とりあえず、車検の事も考えて、

リヤだけARIOS製ブリフェン化に車検と構造変更も合わせ行い

ました。



フロントはお金がなかったので、

そのうち自分で やりゃあええわい.。っと


で、フロントを自作でブリフェンをこさえてみたんだ

知識もないけど、勢いだけで逝っちゃう

やる気のみの品質。

型なんてない、計画もない。



同時に右見て、左見れる奴なんかおらんじゃろうし、

前から見て微妙にフェンダーラインが違うのは 気にしない。
 




『自作フェンダー』
   =
 『世界に一つの
    俺様フェンダー』






ってなコンセプトだったと思う。



コレは綺麗だったあの頃の貴重な写真。

 



このフェンダーをグラインダーで塗装を飛ばして地金出したのがコレ。


これやるには、相当な勢いがいるように思う。当時はあほでしたね。







今じゃなんの数字か解からないけど、多分、上の数字は切断の延長かな?


下の数字の『6』ってのは縦の線の間隔が60mmって感じかな~~?





で、この縦の線をグラインダーで切っちゃいます。



こんな感じに




 


予備フェンダーなんてものは持っていなかったし勢いとやる気のみ。


今はこんな元気ないなぁ~



次はパテ。 なんだけど、その前にこの短冊状に切った部分を、

折り曲げ伸ばしフェンダーの形状を 雰囲気で作ります。

片側25mm出し狙いでっと当時のメモにかいてあった。


あらかたイメージになったら、薄鉄板切り、リベット留めで切り刻まれた

フェンダーを補強していきます。

ここの写真はないんよね。




で、やっとパテ。

板金屋御用達のお店で購入したパテをペタペタ。





イメージをカタチに!!!



あとは、グラインダーや耐水ペーパーを利用して形状を理想の形状に


整えていき、下地


気分は、実寸大のプラモデル。






そして、缶スプレーでざっくり塗装。

艶消しブラックフェンダーが出来上がり。
 
出来上がった当時の写真がなかったんでだいぶ後の写真がコレ。





『カエリミナイ あの頃』 その2 ~ボンネット編~ につづく。
Posted at 2010/07/04 13:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作・工作 | 日記
2010年07月04日 イイね!

グループ『ゆるやま』

ちょこっとまえに、みんカラでみつけたグループ『ゆるやま』ってのに参加って『ぽちっと』してみました。

どうやら、今日がその集まりの日の様で残念。



まぁ、草刈りがなくとも、j58gの大佐ジムカーナの方に参加するから、どっちにしてもいけないのですが。

いつか行ってみたいな。

最近、秋吉台のほう行ってないからなぁ~~

稲刈りシーズン頃までには行きたいかな。


大佐も行きたかったなぁ~~残念。




Posted at 2010/07/04 10:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メモ・思ったこと | 日記
2010年07月04日 イイね!

自治会草刈り

自治会の草刈りが終わりました。

ことしもやっぱり、草刈り機部隊でがんばりました。

2Lは汗がでましたね。



つかれたんで、なんもやる気になりません。

ラーメン喰いにいこっと♪

毘沙門までドライブ、喰って帰って寝よぅ。

Posted at 2010/07/04 10:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | メモ・思ったこと | 日記
2010年07月03日 イイね!

乙4 おつよん

乙4 おつよん昨日、危険物乙4の試験結果発表でした。

嫁と2人で、なんか一緒に資格でもとってみるか?

っと、申し込んだ資格。

嫁様はジャンル違いの勉強に面食らい猛勉強。

私は、めんどうなのと、時間が無いので前日勉強。



家に帰宅すると、嫁が既に自分の合格発表結果は開封しており、『合格』の文字を

見せ付けられました。

2人同時に見ようと決めていたのに、妙なプレッシャーがビンビンで。


どうなってもええわ!!

っと 結果発表のはがきの糊つけされたとこを勢いよく開いてみました。

結果は


合格  全て60%で ギリギリでした。 でも合格




でも、勢いよく開いてしまったので、左手に合格通知、右手に申請のなんか。

真中を見てみると、『切り取らないでください』  っと。



えっ!!!! 汗。。



うん。外に書いとけ!!


まぁ、合格したんで良かったです。


次は10月に1級土木試験ですね。

その次は、eco検定でも狙ってみようと思います。
Posted at 2010/07/03 13:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | メモ・思ったこと | 日記

プロフィール

「お花見🌸ドライブon銭壺山😍」
何シテル?   04/05 15:45
文才はありません。 人に伝える能力が弱かったりします フィーリングで伝わればいいかなっと。 もっくん@Rsデス。 2019.0427~B8 Pass...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 2 3
4 5678910
111213141516 17
18 192021 2223 24
2526 272829 3031

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush ハードトップ用センターストライカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 07:49:56
LAILE / Beatrush ハードトップ用センターストライカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 07:48:32
プロボックスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 00:59:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
前メイン車ロードスターと比べてしまうので、かけ離れた車を選択した。目的地までを楽しむ、楽 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
愛機一代目です。免許取得後、20年乗って遊んでいるカワユイ奴です、末永く乗って生きたいと ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速 (ホンダ リトルカブ)
2012年8月10日納車 通勤用のバイクとして購入 ノーマルで乗る気はないが、弄り倒す気 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
買い物や釣りなどRSではいけない場所へ FITで動いてます。  燃費 レギュラー仕様 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation