• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなやーそ。のブログ一覧

2010年07月29日 イイね!

テレビ買った!

えー本日テレビ買いました。
東芝のレグザ32R1。
32インチのふつーなハイビジョンテレビ。
フルHDじゃありません。

使用者は私。

親が提案してきた事案はこんな感じ。

・寝室のテレビを入れ替えたい。
・3万もだして小さいテレビ買うのもなー。
・そうだ、お前のテレビ3.5万で買い取ってやるよ、どうだ?

ってな感じで決まりました。
私の部屋には3年くらい前の26インチなAQUOSがあります。
買った当初14.5万円もしたヤツです。

がー・・・
居間にある安いレグザさんと比較しても残念画質。

時代は変わったモノですなぁ。
半分以下のお値段で高画質かつ多きサイズが買える。
しかも今時のレグザさんはゲームにも強いゲームモード2を搭載。

ってことで親の提案にのりました。
今日買ってきました。

ヨドバシ.comとヨドバシ店頭で結構値段差があったのに・・・
ちょろっと冗談半分でいったらあれよあれよとステキプライスに。

言ってみるモノですね・・・。
ネットの価格より安くなっちゃったよ!!

ってことでテレビは明後日届きます。
楽しみだー。
Posted at 2010/07/29 00:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月25日 イイね!

シフトレバーを変えてみた。

シフトレバーを変えてみた。先日のオーディオ交換やらスピーカーケーブル張り替えにより
一部車両が負傷した部分があります。
オーディオ周辺の内装とシフトノブ。

ええ、勢いでガッとやったりしたのでキズ付けまくりデス。
多少のキズなら気にしませんが、シフトノブは酷いことになっておりまして
オプションのスポーツコンフォートパッケージで付いた革のシフトノブが傷だらけになりました。

シルバーの金属っぽい部分です。
車に乗るとき、必ず手に触れる部分でもあるためちと気になりまして・・・

思いつきで市販品に交換してみました!
ってのが写真です。

純正のシフトノブに似た感じのモノを探した結果こうなりました。
木目調かよ!!!

ちょっと似合わない感じがするとです。

んでもまあ、純正シフトノブより少し大きく握りやすい形状のため
操作性は若干アップした・・・気がします。
ATなんでそんなに重要じゃないですな、こういうところは。

そして交換したことにより、不要となってしまった純正シフトノブ。
ふと思いました。
この傷だらけのシルバーの部分。

はずせるんじゃね?

試しにマイナスドライバーを差し込んで・・・
べこっ!

下の方からマイナスドライバーを差し込んでめくったら取れました。
両面テープで貼り付けてあるだけなのですね。

頂点の部分は爪が付いているので、下の方からめくって剥がす方法で間違いなさそう。

分解後の写真はこちら。


一番したの金属のわっか部分は外す必要がなかったです。

ここまでばらせればこっちのもの!!
塗装を落して塗り直すもよし、何か貼るのもよし!

ってことで、何か貼ってみました。

仕上がりはこちら。


メタリックな輝きが薄れましたが、一番キズの多かったシルバーの部分をごまかすことに成功しました。
貼り付けたシートは以前ドアの取っ手に付けたモノのあまりです。

これはお手軽なカスタムとして良いかもしれませんね。
シフトノブ変えたのにコレに戻してしまおうかと考えていますw

ちなみに両面テープで張り付いているため、
一度剥がした場合は残った両面テープを除去して、新たに張り直した方が良さそうです。

隙間がそんなにないので、何か貼るなら薄目のシートの方が良さそうですねー。

ってことで思いつきで始めたDIY完了!
Posted at 2010/07/25 23:40:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月22日 イイね!

色々作業中

色々作業中午前9時より色々作業を行っております。

まずはETC取り付け。
ここはサクッと済ませてついでにPNDの電源ケーブルを内装のなかに隠す作業も実施。
ヒューズボックスから電源を取って増設するソケットをグローブボックスに仕込みまして、そこへPNDをつなぐことで、ずっとぷらぷらしていたケーブルを隠すことに成功。

グローブボックスの奥にある蓋とダッシュボードの一部に穴を開けましたがきにしなーい。

続いてスピーカーケーブルの張り替えを開始!
ETC取り付けのため、内装を色々はがしているので助手席側からはじめました。
アクセラのドアは悪名高いカプラー式の配線。
ショップのブログ等を見ても穴を開けたり色々加工している様子。
私はどうしようかと悩んだ結果、色々な隙間の間を縫って配線を通すことに。
エーモンの細いスピーカーケーブルを使いまして無事ケーブルを通せました。
写真はそのときのものです。

さて、昼食を取ったら運転席側です!
Posted at 2010/07/22 12:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月18日 イイね!

I-K99を取り付けてみて。

昨日I-K99をアクセラにつけました。

それで気になった点などを・・・。

・いい点
 1.USBが使える。
   それだけで買ったに近い。

 2.MP3/WMA以外に非圧縮なWAVが使える。
   お気に入りの曲はWAVで・・・なんて使い方ができるのが良い。

 3.ランダム再生の設定が保持される。
   まえ使っていたクラリオンのオーディオはエンジンを切るとランダム再生が解除されてしまい不便だったので良い。
   つか、これあたりまえじゃねえの?>クラリオン

 4.ぱっとみすごそうな多機能。
   でもDEH-P940なんかと比べるとそうでもない多機能。

 5.カラー画面が付いてる!!
   曲名とか見やすい!

・悪い点
 1.取説が付属CD-ROMに入っているPDFのみ。
   簡易的な冊子はあるがあれだけじゃすべてはわからない。

 2.初期状態のイコライザ
   ちょードンシャリ。
   一瞬すげー音いいって思ってみたけどあまりにもキンキンだから
   イコライザの設定を確認したら、わおって感じ。
   全部0に戻したらなんとまあ当たり障りのない音に。
   イコライザにだまされた感あり。

 3.KME(管理ソフト?)の挙動がよくわからない。
   これを使うとそのUSBメモリはファイル選択不能になり
   メモリ内の動画や画像を選べない・・・と思う。

 4.アートワーク表示の仕様がわからない。
   WindowsXPのWMPでは表示される曲もI-K99では表示できない様子。
   ってことはiTunesとかでMP3ファイルに埋め込まないとだめ?
   この辺については説明書にも詳しい記述がないのでどうにもならん。

ぱっと思いついたことを書いてみた。
そんだけです。
サーセン
Posted at 2010/07/18 21:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月15日 イイね!

やること。

I-K99の取り付け。

無駄に1DINポケットにLED仕込む。

ETC取り付け。

ドアにあるツィーターをダッシュボード上orピラーに移設
んでパテ盛ってみる。

(゚д゚)温泉いく。


お父上がみんなで温泉いきてーというので
どこへいこうか考えねばなりません。

県内で。


そうそう。
I-K99の取り付けにより、今使っているクラリオンのオーディオが不要になります。
本体裏に繋がっているケーブルがマツダ用24PINカプラになっているので
マツダ車orクラリオンのオーディオ搭載車に限り移植可能と思われる状況。

とりあえずはアゼストのオーディオ付けてる
後輩のAZ-ワゴンの所へ行く予定。

ダメなら・・・
カプラぶったぎって繋ぐか・・・。
Posted at 2010/07/15 23:58:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FDJ2を見てきた話 http://cvw.jp/b/389451/47783436/
何シテル?   06/15 23:29
軽くて小さい、なのに室内広々!燃費もいい! そんなソリオでしたが極端な大雪と某所の劣悪な除雪環境では厳しいことがわかりAWDのSUV、CX-3へ乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
4 5678910
11 121314 151617
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

TOYO TIRES PROXES CL1 SUV 215/50R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 12:42:20
ストラットタワーバーを付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 11:05:41
クロススピード CR5 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 19:38:09

愛車一覧

マツダ CX-3 たまちゃん (マツダ CX-3)
初のAWD 初の中古車
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
私の初めての車(・∀・) 就職が決まり、車が必要になったので・・・ 親に購入されてしまい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
私の人生で2台目の車です。 軽からいきなり3ナンバー幅の車ってことで おっかなびっくり乗 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2016/08/27納車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation