• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月01日

素材違い

素材違い 違いの分からない男、RiKuです(・ω・)/


いっちょ前にクルマ弄ってるけど、ちょっとやそっとじゃ変化や差違なんて分かりませんww


8割ぐらい雰囲気で弄ってますww


雰囲気大事ですよね( ≧艸≦)


今回フルバケ導入したわけですが、これまた見た目が重要なので運転席と助手席を揃えて導入!


運転席だけフルバケで助手席が純正シートだったりセミバケだったりするのって、どうも好きじゃないのです(´・ω・`) ゞ


フルバケはBRIDEZIEGⅢ type-Rってのは決めてたんですが


以前から気になってたのがBRIDEのシェル用素材


FRP製、スーパーアラミド製、カーボンアラミド製と3種類あるんですが


この違いがよく分からない!


公式では

『ブリッドのシートで使用するシェル用素材は3種類です。
防弾チョッキの素材としても有名なケブラー®の原料であり、圧倒的な破断強度を持つアラミド繊維と軽さと強度に優れたカーボン繊維の長所を組み合わせた「カーボンアラミド」、
アラミド繊維を使用する「スーパーアラミド」、
複雑な形状でも綺麗に再現できる柔軟性を持つ「FRP」の3種です。
カーボンアラミド繊維は東レとの共同開発によるブリッド社専用の最強素材、
スーパーアラミドは、帝人との共同開発によるブリッド社専用の素材です。』


とあって、とりあえずFRP<スーパーアラミド<カーボンアラミドの順で硬くなるんだろうなー、ってぐらいの想像しかできず(;・∀・)


ちなみにZIEGⅢ type-R グラデーションロゴでのそれぞれの素材での定価は

FRP製:101000円
スーパーアラミド製:139000円
カーボンアラミド製:196000円


でFRPに対して、それぞれ約4万円UP約10万円UP


この価格差ほどの違いがあるのか、昔から疑問でした


みんカラのパーツレビュー等、ネットで情報収集しても比較した記事なんて出てこないし


そもそもFRP製を使ってる人が大半で、スーパーアラミド製使ってる人がちらほら、カーボンアラミド製を使ってる人なんてほとんどいないみたい(;´Д`)


FRP製でも強度は十分って意見が大半だし、やっぱりわざわざ数万円払うほどの差はないのかなー、なんて思いつつ


やっぱり気になる!!


ってことで、せっかくロドスタに2脚入れるんだし、実際に素材の違う2種類を買ってみましたww


選んだのは運転席用にスーパーアラミド製と助手席用にFRP製


見た目にはシートバックがFRP製がシルバーラメ塗装で、スーパーアラミド製がカーボン柄になってる以外は全く同じ



ロドスタの場合シートバックなんてほとんど見えないから、言われなきゃ気付かないです(*´艸`)


個人的にはスーパーアラミド製のカーボン柄のほうがちょっと本気っぽいし派手過ぎなくて好き♪


で、肝心の素材による違いは...
体感できるほどの差がありました!!


スーパーアラミド製のほうがはっきり分かるぐらい硬い!!


まずシート単体をお姫様だっこのような形で持ち上げた瞬間に、FRPは軽くたわむ感じがあるけどスーパーアラミドは塊感がある!


クルマに取り付けて実際に座ると、その差は歴然!


最も分かりやすいのが腿部サイドサポート


座って股を開こうとするとFRPはサイドサポートが少し開くんだけど、スーパーアラミドはほとんど開かなくて足が動きません


背もたれにもたれただけでもスーパーアラミドのほうはガチッとシェル形状を保ってて、FRPはちょっとしなる感じ


実際走ったときの乗り心地もスーパーアラミドのほうがFRPよりもさらに路面インフォメーションを伝えてくるし、クルマとの一体感も強い!


FRPのほうがマイルドな乗り心地ですww


正直ここまで違いがあるとは思ってなかったからビックリ!ヾ(≧∇≦*)ノ


FRP製とスーパーアラミド製で約4万円の価格差ですが、僕は価格差以上の価値を感じました


たぶんこれからフルバケ買うとなったら間違いなくスーパーアラミド製を選ぶし、周囲の友人にもサーキット走るならスーパーアラミド製を勧めると思います( ≧艸≦)


ロドスタのフルバケ導入にあたって最後の最後まで迷ったシェル素材だけど


ケチらずにスーパーアラミド製にして良かった♪


そして違いの分からない僕でも分かるぐらいの差があって良かったww
















こうなるとカーボンアラミド製が気になるけど、さすがに1脚20万は出せない(;´Д`)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2016/08/01 19:39:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

5月14日、女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

123 124 並び
nogizakaさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

大人の修学旅行 香川編
愛島福さん

純正マフラーバルブを制御したい2
fun 2 driveさん

この記事へのコメント

2016年8月1日 20:14
いつか座らせてもらっていいですか~(~▽~@)♪♪♪

違いのわかる男になりたいです!( ̄- ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年8月1日 21:08
いつでも試座どーぞ♪
スーパーアラミド布教していきます( ≧艸≦)
2016年8月1日 20:32
男は黙ってドライカーボンと昔の偉い人は言ってました(笑)。
コメントへの返答
2016年8月1日 21:09
ドライカーボンはチャリだけで十分です(^◇^;)
2016年8月1日 20:53
たしかにナニワヤは柔らかい?歪む?ねー

さすが高い物は違うww
コメントへの返答
2016年8月1日 21:10
ナニワヤはコスパいいけど、やっぱり一流メーカーとは比べものにならない(´・ω・`) ゞ

同じFRPでもナニワヤとBRIDEじゃ全然違いました♪
2016年8月1日 22:33
4人乗り、4脚フルバケの話かと思ったら
少し違うらしいw
コメントへの返答
2016年8月1日 22:34
やるならハイエースでフルバケ6脚揃えたい(*´艸`)
2016年8月1日 23:06
僕レベルだとノーマルでも扱いきれないぐらいのパワーあるのでチューニングなんて無理無理!

雰囲気重視のフィーリングを自分に合わせるのがメインですね~。


是非レカロと座り比べたいので和歌山で待ってますwww
コメントへの返答
2016年8月2日 6:07
僕もクルマは200馬力超えると全部一緒ww

やっぱり自分好みな雰囲気作りが大事ですよね( ≧艸≦)

また遊びに行きますー♪
2016年8月2日 21:48
すげぇええ!!

これはもう、カーボンもいっちゃえ!!(笑)
FRPはワークスに付けます(爆)

東レだったり帝人だったり、BRIDEもいろんなところと開発してるのね。
コメントへの返答
2016年8月2日 21:50
カーボンはあえちゃんぐらい稼いでないと買えないよ(´・ω・`) ゞ

化繊やってる会社ってデカいよね
2022年8月14日 21:06
BRIDE STRADIA2 のシェル素材 FRPとアラミドの差がどの程度あるのかネットで調べていたので参考になりました。大変貴重な情報をいただきありがとうございました。
コメントへの返答
2022年8月14日 22:18
こんな稚拙なレビューでも参考にしていただけなら幸いです!

プロフィール

「1文字じゃないし、なんかオシャレな名前ついてて朝からビビったww」
何シテル?   05/20 03:53
ちっちゃくて軽くて後輪駆動なクルマが好き 『速さ』 とか 『パワー』 なんてどうでもよくて 『楽しさ』 とか 『気持ちよさ』 が大事
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2021年8月8日契約 2021年11月3日納車 憧れのハイエース 通勤から全国各地へ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年1月16日契約 2015年2月12日納車 2024年3月3日売却 NC3 ソ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012年1月21日~2021年4月18日 所有 5型 JOINターボ 5MT パルフェ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年7月2日~2011年3月25日所有 まさか自分がワークスに乗ることになろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation