• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月14日

グラン・ツール・せとうち2024

グラン・ツール・せとうち2024 しまなみ海道走ってきました、RiKuです(・ω・)/


ハイエースにチャリ2台積み込んで土曜日15時に先輩とともに出発



のんびり走って広島方面へ2時間半ほどでホテル到着


チェックイン済ませてから電車に乗って晩飯探し


地元民に愛されてそうなちっちゃな居酒屋で食って飲んで



翌日は朝5時にホテルチェックアウトで5時半に会場の向島運動公園へ


グラン・ツール・せとうち2024に参加してきました!


駐車場に続々とやってくるクルマは県外ナンバーばかり


しかもさすがサイクリストの聖地とも言われるしまなみ海道でのイベント、ナンバープレートが九州地方や中部地方や関東地方も多くて、ホントに全国各地から来てる感じ!


他イベントとは違いますね!


早速、僕と先輩もチャリ降ろして準備



空気圧調整して、チェーンに注油して、自分のエネルギー補給とボトルに水も忘れずに


準備もできてスタート地点へ



今回のイベントは参加定員2200人


スタート地点もごった返してますww


でもイベントはスタート地点で周りのみんなのチャリ見るのも楽しい!!


レアなチャリに、最新モデルに、こだわりの詰まった弄り方してるチャリにと、十人十色!


意外とリムブレーキも多かったし、僕のROKHや先輩のRSと同世代のチャリもチラホラいたりして、ちょっと嬉しかったww


スタートはゼッケン番号毎に指定された時間で待機場所に入場するスタイル


コースはエクストラ(170km)、マスター(140km)、ミドル(100km)、ショート(70km)、ハッピー(40km)の5つ



まずは170kmのエクストラがスタートしていきます


続いて僕と先輩のエントリーしてる140kmのマスターがスタート


エクストラが100人に対してマスターは900人の参加人数


ミドルとショートが500人ずつ、ハッピーが200人だから、参加者の半分近くはマスターの140km



しまなみ海道をきっちり往復する、キリの良いコースですww


僕と先輩はマスターの200番台だったからそこそこ早めグループ


広島テレビの可愛いアナウンサーに見送られながら7:30にスタート!



向島運動公園を出て早速橋渡って因島へ


まだ少し肌寒いぐらいの気温の中を気持ち良く走っていきます


ASも20km弱毎に設定されててちょこちょこ休憩しながら


生口島だけは往路と復路が別で往路は島の東側


ちょうど良いトレインに乗りながら30km/hオーバーでガンガン走っていきます


ASで先頭を牽くスタッフとの時間差も分かるけど、スタートの時間差そのままぐらいで遅れることなく走れてるから良いペース


ASでは貰えるもの全部貰っていくスタイルww


広島側のASではもみじ饅頭やレモンパウンドケーキなんかの広島っぽいものをゲット


食べまくりながら順調に走って11時過ぎに折り返し地点のAS糸山公園に到着


ここは愛媛っぽいもので母恵夢とじゃこ天&きくらげ天


このじゃこ天が激ウマ!今回のASで食べた中で一番ウマかった!


エネルギー補給して元気に復路へ


だんだん気温も上がってきて背中にジリジリと太陽熱を感じ始める時間帯


基本的に海沿いを走るし、この日の最高気温も23℃ほどだから風は気持ちいいけど直射日光が当たってる背中だけは夏!ww


ボトルの水を背中にかけながら走っていきます


しまなみ海道は景色が良いのはもちろん、道路も綺麗に整備されててめちゃくちゃ走りやすい!


やっぱり全国各地からサイクリストが集まってくる聖地なだけある!


全くストレスなく、景色を楽しみながら走れますね!


10年ぶりにしまなみ海道をチャリで走ったけど、やっぱり他のどこのサイクリングロードよりも楽しい!


今回は桜も咲いてたし、春のしまなみ海道を全身で感じてきました!


140kmと言えば昨年走った淡路島1周、通称アワイチとほぼ同じ距離だけど、内容は全く別物!ww


ほとんどずっとアップダウンで激坂を含む山も複数越えていくアワイチに対して


しまなみ海道はほとんどずっとド平坦ww


橋渡る度に90mほどアップするけど斜度は3%ほどだからアウターのまま上れるし


アワイチの難易度とは雲泥の差!


さらに今回のしまなみ海道は晴天で風も弱くて午前午後で風向き変わってほぼずっと軽い追い風!


こんなに条件の揃ったしまなみ海道走れるのは最初で最後じゃないかな?ww


走行距離100kmを超えてからもガンガン踏んでいけるぐらい脚残ってた!


後半は170km勢や100km勢とごちゃ混ぜに走るようになってくるけど


170km勢はやっぱり面構えが違う!ww


トレインもビシッと揃ってめっちゃ速いし、フォームも綺麗だし、カッコいい!


100km勢はかなりペースダウンしてて息も絶え絶えな人がチラホラ


僕たち140km勢はトレインから落ちていく人もいるけど比較的安定して30km/h前後でずーっと走って、100km勢をパスしていきます


上手い具合にスタッフの牽くトレインに乗れたときはマジで快適!


ペース管理も上手いし、安定してるからホントに信頼してついていける!


逆にこのスタッフトレインから振り落とされると終わりだから、ちょっと頑張って踏んでいった!


130km超えてからのスタッフトレインで軽い上り勾配はちょっと心折れかけたけど、ダンシングでなんとか食らいついて最後までトレイン乗っていけた!


綺麗な景色見ながら気持ち良く走り続けて気付けば140km


朝にスタートした向島運動公園に戻ってきました


15:30に先輩と並んでフィニッシュ!



走行距離142km獲得標高900mで実走時間は5時間53分


天候にも恵まれて最後まで気持ちよく楽しく走れたしまなみ海道でした!


また何度でも走りに行きたいと思いますー!





































ASでのフードはもうちょいご当地色強めなほうが嬉しいなー


その点では四国の右下ロードライドのほうが上かなww
ブログ一覧 | チャリ | 日記
Posted at 2024/04/16 12:59:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第11回ツール・ド・103
RiKuさん

Day3、しまなみ海道part1
マユマさん

四国遠征(しまなみ海道と四国カルス ...
kona-さん

【自転車】しまなみ海道の記事
tacoboseさん

ツール・ド・naruto 2024
RiKuさん

とびしま・しまなみ海道 そして内子 ...
10HOLESさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜勤明け平日、アマプラとネトフリでひたすら映画見て終わったww」
何シテル?   05/14 17:24
ちっちゃくて軽くて後輪駆動なクルマが好き 『速さ』 とか 『パワー』 なんてどうでもよくて 『楽しさ』 とか 『気持ちよさ』 が大事
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2021年8月8日契約 2021年11月3日納車 憧れのハイエース 通勤から全国各地へ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年1月16日契約 2015年2月12日納車 2024年3月3日売却 NC3 ソ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012年1月21日~2021年4月18日 所有 5型 JOINターボ 5MT パルフェ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年7月2日~2011年3月25日所有 まさか自分がワークスに乗ることになろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation