
長崎いろいろ見て食べてきました、RiKuです(・ω・)/
職場で取得できる夏休みの期限が迫ってるから、ちょっと遅めの夏休みいただいて遊んできました
17(火)
仕事終わって定時ダッシュ決めて空港へ
1時間ほど飛んで福岡空港到着後、空港近くのホテルにチェックイン1泊
18(水)
ホテル目の前のレンタカー屋さんの開店と同時に手続きして
レンタカーゲット
1時間半ほど走って長崎県へ
まずは
道の駅 鷹ら島
松浦市の鷹島にある道の駅で、松浦市ってのが日本一のアジの水揚げ量を誇るらしく最近はアジフライの聖地としてPR中みたい
道の駅でアジフライのオブジェ見た後は街に降りて昼飯にアジフライ
朝穫れアジフライはフワッフワで美味いし、一緒について来た刺身も激ウマでした!
腹ごしらえしたあとは2時間ちょっと走って長崎市のホテルにチェックイン後に散策
行ってみたかった
出島
思ってたよりめちゃくちゃ小さかった!ww
でも展示内容はしっかりしてて結構勉強できた!
出島を学んだ後は少し歩いて
眼鏡橋
これ日本のあちこちにある気がするけど長崎のやつが最古の石造りアーチ橋なんですね
日も落ちてきたところで晩飯を求めて中華街へ
横浜や神戸に比べるとビックリするぐらいこぢんまりとした中華街ww
とりあえず有名店っぽいところに入って、長崎と言えば
ちゃんぽん&皿うどん
これがまたビックリするぐらいめちゃくちゃ激ウマで!!
職場で長崎出身の先輩が
『長崎のちゃんぽんは余所で食べるのと全然違うから!』っていつも力説してたんだけど、それが分かった!
香川で食べるうどんと余所で食べるうどんぐらい違うね!ww
今回の旅で一番ウマくて衝撃を受けた飯でした!
あと、ここのお店は黒チャーハンがウマいらしいから食べてみたけど、これも笑っちゃうぐらいウマかった!
1日目から大満足の長崎飯でした♪
そして夜は少しクルマを走らせて
稲佐山へ
中腹からスロープカーで山頂まで上がったんですが、誰もいなくて貸切状態
急角度の傾斜を水平を保ったまま登っていくスロープカーに感心しながら山頂に到着
稲佐山からの夜景は
世界新三大夜景に数えられるらしく、なかなかの絶景!
でも函館には敵わないかなーww
長崎の夜景も堪能して1日目終了
19(木)
この日は今回の旅で最も楽しみにしてたイベント、
軍艦島クルーズへ!
長崎市の沖合に浮かぶ人工島の端島、通称軍艦島へは個人での上陸はできず、ツアー会社の完全予約制
ツアー会社も4社あって、各社特色があるけど一番人気で上陸率も高い軍艦島コンシェルジュをチョイス
ここはメインイベントだから気合い入れて課金してプレミアムチケット取ってますww
朝から張り切って集合場所へ行って受付すると
『本日高波のため現在の波高値は上陸不可の値となっております。上陸できるかどうかは現地判断となります。』とのこと
せっかく行くんだからやっぱり上陸したいけど、あとは祈るしかない!
とりあえず出航時刻まで、軍艦島ミュージアムで端島炭坑の歴史をお勉強
実際に端島に住んでたガイドさんのリアルな説明を聞きながら写真や模型を見たあとはみんなで並んで港まで
いい歳したおっさんおばちゃんが幼稚園の遠足のように列になって歩いていく光景はちょっと笑えるww
クルーザーで上下左右に揺られながら、航行中もガイドさんのめちゃくちゃ面白くてタメになる話で端島炭坑はもちろん、長崎の世界遺産やグラバー氏について学んでると30分ほどで軍艦島が見えてきた!
初めて生で見たけどホントに軍艦のような迫力!
ここでスーパープレミアムとプレミアムの課金チケット組はデッキに出て写真撮影タイムww
船長さんもいろんな方向からゆっくりと軍艦島を見れるように周遊してくれて、一番イイ角度で船を止めてみんなが写真撮り終わるまで待ってくれるww
そしていよいよ上陸タイム
ガイドさんの
『波高値ですが20分毎に更新されてまして、最新の値でギリギリ上陸OKの値になりました!!軍艦島ツアー、4社ありますが本日午前で上陸できたのはウチだけになります!ww』とのアナウンスで
拍手喝采wwww
みんなで軍艦島へ上陸します
3ヶ所の見学スペースで当時の写真を見ながらガイドさんの説明を聞いて、軍艦島での滞在時間は1時間ほど
写真で見るのと実物を目の前にするのとではやっぱり全然違う!!
当時ここで命を懸けて働いてた人とその家族たちの生活があったことを実感できる素晴らしいツアーでした!
現在進行形でどんどん崩れていってるから、いずれ上陸もできなくなることを考えると、今回上陸できてホントに良かった!
帰りの船内もまだまだガイドさんの楽しい話であっという間に帰港
マジでずっと喋りっぱなしだったガイドさんの喋りが上手すぎて、ガイドさんのインスタやYouTube見たくなったww
今回一番楽しみにしてた軍艦島、めちゃくちゃ良かったし、是非みんなに行ってほしいね!
軍艦島から帰ってきて、昼飯は長崎飯ってことで
トルコライス
全然知らなかったけどトルコライスって長崎ご当地飯なんですね
これもボリュームたっぷりでウマかったですー
お腹も満たしたところで午後は
グラバー園へ
午前中に軍艦島ツアーでグラバー氏についてもめちゃくちゃ勉強したから、グラバー園もよく学べた!ww
特別展示のグラバー園にまつわる噂も面白かったし、どの展示も興味深かった!
やっぱりこういうのは大人になってから行くと全然違うね!
この日の宿は稲佐山中腹にあるホテルで前日に見た夜景が部屋から見えるイイ感じのホテル
ただ、かなり年季が入ってて部屋にWi-Fiも無いし、トイレなんてNational松下電工の文字がww
ちなみに晩飯はバイキング形式ってことでオマケで長崎和牛のステーキ食べました
ウマいけど、もうこの脂が無理な歳になりましたねww
少し離れたテーブルでカッコいい外国の男性2人組が、めちゃくちゃスムーズに綺麗にカニを剥いて食べながら日本酒飲んでるのがカッコ良すぎて感動した晩飯でしたww
そんな感じで2日目終了
次のブログに続きますー
長崎って中学校の修学旅行以来で、当時もグラバー園とかその周辺とか歩き回ってるはずだけど全く記憶に無い!wwww
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2024/12/23 18:14:36