• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RiKuのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

とくしまモビリティショー

とくしまモビリティショークルマたくさん見てきました、RiKuです(・ω・)/


日曜日は朝からわるちゃん誘ってアスティとくしまへ


6年ぶりに開催されたとくしまモビリティショーを見に行ってきました!


駐車場も人もいっぱいになるからってことで開場前に到着したけど、すでに結構たくさんの人が並んでた!


とりあえず入場して片っ端から眺めていきます


まずエントランスで出迎えてくれるのは今のクルマの原点



運転方法とか詳細に説明してくれたけど、クラッチ踏みっぱだったり、右手でスロットル開度調整しながら左手で点火時期調整しながら、とか


とにかくややこしすぎて、こんなの運転してた昔の人たちスゴい!ww


昔の技術に感動してからは中に入って最新のクルマたちのところへ


写真じゃ伝わらないけど、漆塗りかと思うぐらい艶がハンパないグラデーションの綺麗なやつ



こんなん1回洗車しただけで傷だらけで終わるねww


注目のCX-80はデカくてカッコ良かった!



けど3列目が思ったより酷すぎて...これが640万?ってなっちゃった



スズキは気になるフロンクス



ちょうどいいサイズ感でデザインもイイし、安いし、売れる予感!


日産はいつもの優勝車が特別展示



ハイエース乗りとしてチェックしておかないといけないのはキャラバン



マイルームの完成度が想像以上でまさしく『部屋』だった!



これは値段高いのも納得だけど、ここまでの金額出すかなーって感じ


わるちゃんがマジで買いそうでビビったww


トヨタの特別展示は鈴鹿走ってそのまま満身創痍な姿のクラブマンレース参戦中の86



そしてラリードライバーの名前を冠した200台限定のヤリス



あちこちに散りばめられたさり気ないトリコロールが素敵でした


あとはクラウンとかクラウンとかクラウンとかカローラとかカローラとかカローラとかww


レクサスは会場内でもかなり多くの人を集めてたLM



僕も間近で見るのは初めてだったけどさすがの迫力


アルヴェルの後席もなかなかにファーストクラスな感じだったけど、LMはそれを遙かに凌駕してた!



座ってみると背中をグリグリとマッサージ機能付き!



金持ちは日産じゃなくてこれが『マイルーム』なんだろうなーww


そして見た目とスペックは好みな高級ヤリス



MTもあるし好きなんだけどね、高すぎるよねww


紹介したのはほんの一部ですが、そんな感じで会場内を1台1台見て回って、次は外へ


外は働くクルマ達がいっぱい!


燃料電池バスの運転席に座ってみたり、普段は見ることの少ない貴重なチャンスで隅々まで観察していきます


今回唯一のハイエースは救急車



やっぱり何回見てもこのサイド管がカッコいい!欲しい!



自衛隊はキャブオールって人間運ぶやつ



『是非乗ってみてください!僕らの気持ちが味わえます!ww』って隊員たちも結構ノリのいい人たち



トラックの荷台に据え付けられた木製ベンチで、通気性ゼロの幌の中、確かにコレは地獄!


これでどれぐらい移動するんですか?って聞くと『任務地までどこまででも何時間でも!』ってさすが自衛隊ww


でも隊員それぞれで『隙間風が涼しくて』とか『もたれられるから』とか、好みの席が違ったのは面白かったww


働くクルマと言えばトラックだけど大型トラックも各メーカー集合!



現行のスパグレは初めて見たし、運転席に座るのももちろん初めて!



どのメーカーもそうだけど、運転席に座るとトラック感無くて乗用車に近づいてる!


そしてスパグレ、クオン、ギガと並ぶ中で日野だけこれは反則!!wwww



こんなガチすぎるラリーカー見れるなんて!!



脚周りはショックもバンプラバーもデカくて何個も付いてて見たこと無い感じになってるww



同じ板バネ乗りとして参考にさせていただきますww


エンジンルームも丸見えだけど、焼き肉屋のダクトみたいな馬鹿でかいインテークから繋がるのは天に向かって設置されるこれまた馬鹿でかいインタークーラー!



もうワケが分からないよwwww


車内も最高にイカレててフルバケ3人乗り!wwwwww



僕のハイエースも2人乗りにせずフルバケ3脚入れたら良かったなーwwwwww


マジでこのクルマ見てるときは僕もわるちゃんもずっと爆笑でしたww


で、気付けば入場してから5時間以上経ってた!ww


駐車場200円、入場料500円でこれだけ楽しめるの最高すぎる!


やっぱりクルマってイイね!次回も参加したいと思います♪


わるちゃん、おつかれさまでした!








































他の人たちは全く足を止めることなく素通りしてたけど、僕とわるちゃんが食いついたのはコレ



JAFの人もまさか車両について質問責めされると思ってなかったでしょうね、苦笑いでしたww


パールホワイトの車両をベースに、JAFブルーをベタ塗りしてるんですね


4穴100の可愛い背面タイヤも納得の理由で面白かったですー

Posted at 2024/10/15 18:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年10月06日 イイね!

ハイエース洗車

ハイエース洗車ハイエース洗車しました、RiKuです(・ω・)/


前回洗車が7月末だったから約2ヶ月半ぶりの洗車


洗いたいなーって思いつつも、なかなか時間がなかったり、ヒマができたと思ったら雨が降ったり


気付けばかなり長い間放置してましたww


でも2ヶ月半放置の割には結構綺麗ww


そんなに汚れるようなところ走ってないし、夏の間はほとんど雨も降らなかったし


で、季節もすっかり秋になって朝晩は涼しくて、日の出も少しずつ遅くなってきてる最近だけど


やっぱり洗車は早朝スタート!


まだまだ真っ暗な朝5時過ぎから洗い始めます


街灯の明かりを頼りにまずはホイール洗浄


次にボディのシャンプー洗車


ルーフ→リア→両サイド→フロントって流れで洗っていくんだけど、ルーフ洗って泡を流してるぐらいで明るくなってきた


シャンプー洗車終える頃にはすっかり日も昇ってました


拭き上げと同時に簡易コーティング施工


2ヶ月半ほったらかしでも大丈夫なのは、愛用してるSONAXのエクストリームセラミックスプレーコーティングのおかげだと思うけど


さすがに見ただけで分かるぐらい撥水力は弱まってたから、今回の施工も念入りに!


ボディの簡易コーティングができたら、各ガラスにも撥水コーティング


ガラス8面それぞれがデカいハイエース、この撥水コーティングが地味に大変ww


最後に車内清掃して、開封から半年経ったエアースペンサーを新調して完了!


結局5時間ぐらいかかるんだよねー


終わるころには気温も27℃まで上がってめっちゃ暑かった


早朝から始めておいて正解でした


で、今日はさらにワイパーゴムも交換


ワイパーなんて滅多に使わないから換えなくても何も問題ないんだけどねww


とりあえず3年たったし、高いものでもないから気分的に換えておこうかなとww


ゴムだけ交換だから古いの引っこ抜いて新しいの挿すだけ、3分もかからず終了



外したゴムは特にちぎれてもなくて見た目には全く問題ないし、新品にしたところでワイパー動かさないから感動もないwwww


とりあえず久々に洗車できてハイエース綺麗になって大満足!


充実の日曜午前でした♪

































標準ボディの標準ルーフのロングでさえ洗車するのこんだけ大変でめんどくさくて放置しちゃうのに


ワイドのハイルーフのスーパーロングとか絶対自分で洗車する気にならないよww


洗車できても年1かなwwww

Posted at 2024/10/06 16:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年09月22日 イイね!

2で雨ドラ

2で雨ドラ2走らせてきました、RiKuです(・ω・)/


特に予定もないけどガッツリ雨だし何しよっかなーって日曜日


久々にMAZDA2でドライブしてました


たぶん普段はチョイ乗りしかされてないから、たまには走らせてあげないと!ww


バッテリー充電がてら50kmほど雨の中ドライブ


滅多に乗らないから乗る度に新鮮な感じがするけど、もう初回車検目前でした


いろいろ乗るけど、やっぱりMAZDA2はイイねー!


フツーのコンパクトカーなのに、運転しててしっかり楽しい!


エンジンのもっさり感は仕方ないけど、脚の感じとかステアリングフィールとかは最高!


他に比べてエコでもないし、他に比べて先進装備が充実してるわけでもないし、他に比べて使い勝手がいいわけでもないけど


他にはない、MAZDA2が唯一無二なのはクルマとしての基本がちゃんとしてる!


たまに乗ると面白い、いいドライブでした!





































15MBだとエンジンのもっさり感もマシになるだろうし、もっと楽しいんかな?気になるねー
Posted at 2024/09/22 17:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年09月22日 イイね!

脚回りリフレッシュ

脚回りリフレッシュ初めての脚周りは分からないことだらけです、RiKuです(・ω・)/


3年目の車検ということで少しメンテ作業も終えたハイエース


クーラント交換に関しては乗ってて体感できる効果は無くww


ブレーキフルード交換はブレーキタッチ改善が体感できてイイ感じ


そして最も効果を体感できたのがバンプストッパー&リバンプストッパー交換!


新車購入で納車されてすぐにローダウンすると同時に、バンプストッパー&リバンプストッパーも玄武のストロークストッパーPROを導入


何度かアジャストプレートを調整して、隙間をほとんど無くして積極的にバンプストッパーもリバンプストッパーも使っていく僕好みなセッティングで気持ちよく走ってました


それから3年3万kmで車検を迎えた今回、ストッパー類も消耗品ってことで交換することに


バンプストッパーはジャッキアップしたときにロアアーム下がるからはっきりと目視チェックできるんだけど、以前から亀裂が入ってるのは認識してました


外したバンプストッパーは左右ともに亀裂と変形で完全に寿命を迎えた見た目



ストロークストッパーPROに入ってるのは通常バンプストッパーで2層構造の硬度が55&80なんですが


今回チョイスしたバンプストッパーPROは寸法全く同じで硬度が60&90と少し硬め


バンプストッパーもサスペンションの一部として積極的に当てていく使い方をしてる僕には硬いほうが合ってるかなと


そして装着された状態ではほとんど目視チェックができないリバンプストッパー


ジャッキアップするとアッパーアームが下がってリバンプストッパーは潰れきった状態になるし


1G状態でステアリング全切りで覗けば見えるんですが、僕の場合リバンプストッパーもほぼ隙間なしでセッティングしてるから接触面は目視できません


1Gでも潰れた状態でも側面には目立った亀裂も無く比較的綺麗に見えたし、バンプストッパーに比べてリバンプストッパーにはそこまで負荷掛からないと思ってたし、今回は交換しなくてイイかなーって考えてたけどせっかくなので一応交換


で、外したリバンプストッパー見てビックリ!



アッパーアームが接触する部分がグチャグチャ!



溶けて削れたようになってて、新品からは高さが減る方向に変形してる!


装着した状態で見てるとまさかこんな風になってるとは思わなかった!


ケチらず交換して良かった!


残りはリアのバンプストッパーなんですが、こっちはフロントに比べてタッチする頻度も明らかに少ないし、目視チェックでも亀裂とかないから交換しなくても良かったけど


最近リアがバンプ時にめちゃくちゃフェンダーと干渉するようになってて、オーバーフェンダーも左右とも割れたりしてるのが気になってました


以前はそんなにガッツリとフェンダーに当たるほどじゃなかったのに、最近になってガサガサとしょっちゅう当たるようになってきたから、バンプストッパーもヘタってるのかなと


ついでにフェンダーとの干渉を防ぐために縮みストロークも制限したかったからバンプストッパー交換ついでにアジャストプレートを5+10=15mm挿入



そんな感じでフロントとリアのバンプストッパー&リバンプストッパーが新品になったハイエース


車検から帰ってきて乗ってビックリ!!


車検前とは全く別のクルマ!!


そうそう!以前はこんな乗り味だった!!って思い出した!


最近バンプ・リバンプともに結構大きく揺れる感覚があったけど、少し脚周りヘタってきたかなーぐらいにしか思ってなかったけど


新品にして、ここまでヘタってたのか!って改めて実感!


脚周りのヘタりって少しずつ少しずつ進んでいくからホントに分からないねー


フロントの動きはめちゃくちゃ抑えられてしっかりした乗り味になったし


リアもバンプタッチしたときの当たりが硬くなったのと、ストローク制限したこともあってフェンダーとの干渉は無くなった!


トーションバー式のハイエースのフロント、特に僕みたいに積極的にバンプストッパーとリバンプストッパー当てて使っていくセッティングだと、ストッパー類の劣化がそのまま乗り味に直結してて影響がめちゃくちゃ大きいし


そもそもストッパー類の寿命が予想以上に短かった!


純正ならもっと長持ちするんだろうけど、社外の柔らかい合成樹脂のストッパーをガンガン当ててると3年3万kmは全然もたないことが分かりました


次からはもっと短いスパンで交換していかないといけないね!


イイ勉強になったメンテ作業でした!









































さすがにショックは最低でも5万kmぐらいは大丈夫だよね?ww
Posted at 2024/09/22 12:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年09月17日 イイね!

37戻し

37戻し37に戻しました、RiKuです(・ω・)/


今日はちょっと寝過ぎて朝6時過ぎから作業開始


車検用に鉄チン&貨物タイヤ履かせてたハイエースを普段乗り用のTE37SBに戻します


ハイエースはタイヤ重くて大変!


中腰でホイールのボルト穴とハブボルト合わせるのがなかなかの筋トレww


37はスポークだから持ちやすいけど、鉄チンは持ちにくいし!


もうオッサンだから腰痛めないように注意しながら作業しないとねww


PROXES SPORT2はインアウトのみ指定で回転方向は無いからたすき掛けでタイヤローテーションして


ジャッキ下ろしてからしっかりトルクレンチで本締めして作業完了!


外した鉄チンは洗浄して倉庫へ、また来年まで封印です


試走がてら久々にハイエースでドライブ



半年以上ぶりにお山にも上がってみたら、舗装めっちゃ綺麗になってるし、展望台に駐車枠の線引かれててビックリ!


展望台でハイエース停めて、一旦ホイールナットの緩み確認や脚周り確認


離れて日陰から眺めてたけど、やっぱり37しか勝たん!!


FACE3のガンメタにしてマジで大正解だと改めて思う!


走りのほうも、やっぱり37の軽さと剛性感にPROXES SPORT2の安定感で、走ってて気持ちいい!


今回の車検でバンプストッパー&リバンプストッパー交換したからシャキッとしたし、フェンダーとの干渉も無くなってストレスフリー!


僕好みの走れるハイエースに仕上がってて最高すぎる!


また1年、気持ち良く元気に走れそうですー!









































あとは洗車すればカンペキ!って思ったけど、今週末めっちゃ雨予報じゃん...
Posted at 2024/09/18 07:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「久々に仕事帰りに山のぼってる」
何シテル?   08/25 18:54
ちっちゃくて軽くて後輪駆動なクルマが好き 『速さ』 とか 『パワー』 なんてどうでもよくて 『楽しさ』 とか 『気持ちよさ』 が大事
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2021年8月8日契約 2021年11月3日納車 憧れのハイエース 通勤から全国各地へ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年1月16日契約 2015年2月12日納車 2024年3月3日売却 NC3 ソ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012年1月21日~2021年4月18日 所有 5型 JOINターボ 5MT パルフェ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年7月2日~2011年3月25日所有 まさか自分がワークスに乗ることになろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation