• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RiKuのブログ一覧

2025年01月14日 イイね!

2025ハイエース初洗車

2025ハイエース初洗車ハイエース洗車しました、RiKuです(・ω・)/


火曜日は予定のない平日休みで、天候も穏やかな晴れで気温も2ケタまで上がって絶好の洗車日和


ってことで、2025年初洗車してました!


前回洗車からは約1ヶ月半ぶり


高速道路も走ったし、雨の中も走ったし、鳥糞も落とされてたし、雪も積もったし、なかなか洗車しがいのある汚れっぷり


パッと見は全然汚れてるように見えないシルバーマイカメタリックだけど、さすがに今回は洗ってると結構汚れ落ちてる感覚があった!


朝9時から洗車開始して約6時間


シャンプー洗車から簡易コーティング、各ガラスの撥水コーティング、車内清掃までしっかり仕上げてめっちゃ綺麗になった!


せっかく綺麗になったことだし、バッテリー充電がてら1時間半ほどドライブして、最後にガソリンスタンドで燃料満タン&空気圧チェック


丸1日、ずっとハイエースと戯れて充実の平日休みでした!


今年もぼちぼちとメンテしつつ、楽しいハイエースライフを送っていけるといいなと思います♪








































今年はバッテリー交換かなー
Posted at 2025/01/15 18:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年01月11日 イイね!

新年スタート

新年スタートあけましておめでとうございます、RiKuです(・ω・)/


2025年のスタートはKOTOKOライブ


カウントダウンライブ後、1月1日の始発便でのフライトって好きなんですよねー


CAさんの機内アナウンスも元旦バージョンだし


何よりフライト中に綺麗な朝日と富士山が見えるのが最高!


1月1日にフライトするとなんだかめっちゃいいスタート切れた気分になるww


で、今年の年末年始休暇は1月1日&2日の2日間


とりあえず正月っぽくおせち食べて



初詣だけは済まさないと、っていつもの神社へ



今年も可愛い巫女コス眺めておみくじで大吉引いて帰ってきました


1月3日仕事始めで年始早々フルスロットルで頑張ってたら、あっという間に2025年も10日終わってた!!


この調子だと今年も一瞬で過ぎ去りそうだけど、楽しく充実した1年になるといいなー


どうぞよろしくお願いいたします♪




































マジでずっと時間が足りん!
Posted at 2025/01/11 19:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年12月31日 イイね!

KOTOKO COUNTDOWN LIVE 2024-2025 ~We’ll find a Lucky snake~ in 東京

KOTOKO COUNTDOWN LIVE 2024-2025 ~We’ll find a Lucky snake~ in 東京東京遠征行ってきました、RiKuです(・ω・)/


2024年は12月31日までしっかり仕事


仕事納めてダッシュで帰宅して荷物持ってバス停へ


駅前で空港リムジンバスに乗り継いで空港へ


この時期の空港は周辺駐車場も全て満車でクルマ停めれないからねー


飛行機も10分ほどの遅延だけで無事離陸


羽田からはモノレールで浜松町駅まで移動して、そこから徒歩で約20分


竹芝 NEW PIER HALLに到着!



KOTOKO COUNTDOWN LIVE 2024-2025 ~We’ll find a Lucky snake~
に参戦してきました!


ニューピアホールに向かって歩いてるとなんだか景色が見たことあるような気がする…


ニューピアホールも来たことあるような気がする…


と思って過去の記録遡ると8年前にKOTOKOライブで来てましたww


物販済ませて21:00開場で中へ



全席指定で僕は5列目18番ってそこそこの席



前回のカウントダウンライブの最前だけど端っこよりは全然イイww



22:00ライブスタート!


それまで隔年で開催されてたカウントダウンライブがコロナ禍でなくなって、気付けば5年ぶりのカウントダウンライブ


他のライブより派手で豪華で華々しくなるカウントダウンライブはやっぱり楽しい!


今回も序盤からトップギアのフルスロットル!!


1曲目からsnow angelってイントロでフロア大歓喜!


そこからずっと名曲続きで休むヒマもない!


メジャーなシングル曲とコアなアルバム曲やカップリング曲を織り交ぜた絶妙なセトリ


KOTOKOもMCで『今年は20周年ツアーでみんなにアンケート取って人気上位曲やっちゃってるからカウントダウンのセトリは悩みました!人気曲で組むとツアーと似た感じになるし、ツアーでやらなかった曲にするとめちゃくちゃコアな曲ばかりになっちゃうし…』


ここでフロアから『コアな曲ばっかりでも良かったのにー!!』の声


するとKOTOKOが『そりゃ、そのあたりの前の方のみんなはそれでも喜んでついてきてくれるだろうけど、KOTOKOライブ初めて来た人がついてこれないでしょ!ww』で爆笑wwww


『アニマックス見てKOTOKOライブ行こうかなーって思って来てくれてる人もいるんだよ!アニマックスのあとでチケット売上グンと伸びたんだからww』でまたフロアが笑いの渦にwwww


バンドメンバー紹介MCでは宝くじ当たったら何に使うかがテーマ


のぶりんの『(ギターの)ケーブルの会社作る!』がギタリストっぽくて良かった!


そんな和やかなMCを挟みつつ進むライブはカッコいいのとかカワイイのとか楽しいのとか、KOTOKOの魅力がたっぷり詰まったセトリ


みんなで身体動かして声出して、しっかりあたたまったところでいよいよカウントダウン!


いつもは押しまくってギリギリになるカウントダウンも今年は20秒ぐらいあってちょうどイイ感じww


全員でカウントダウンして年越し!!



2025年一発目はThank you Birthday!!でした


Happy BirthdayをHappy New Yearに歌詞変えてカウントダウン特別Ver.でめちゃくちゃお祝いムード!


アンコールも特別なRemixになってたりして、これぞカウントダウンライブって感じの豪華さでした!


5年ぶりのカウントダウンライブだったけど、やっぱりカウントダウンライブはイイね!めっちゃ楽しい!!


大好きなKOTOKOとみんなと一緒に年越して最高の新年スタートを切れるから、その1年が最高の1年になる予感がする!


ライブ終わってからはHappyで高揚した気分のまま、恒例のFC会員限定ハイタッチ会


KOTOKOと『あけおめーっ!』ってハイタッチして『僕、巳年なんです!』って言うと『おおぉっ!巳年、年男じゃん!頑張れーっ!』ってKOTOKOがめっちゃエネルギーくれた!これは今年1年頑張れるやつ!ww


去年はカウントダウンライブなかったから、早生まれの巳年で良かった!ww


久々のカウントダウンライブ楽しんで、KOTOKOにたくさんエネルギーもらって、2024→2025は最高の年越しになりました!!



2025年も張り切ってKOTOKO追いかけていきたいと思いますーっ!































セトリはこんな感じ↓

01.snow angel
02.冬の雫
03.同じ空の下で
04.Absurd
05.Sociometry
06.U make 愛 dream
07.Cream+Mint
08.パズル
09.azure blue~天色の架空線~
10.faith~信じる力~
11.Suppuration-core-
12.Crossed Destiny
13.radiance -Redecorate ver.-
14.PHANTOM PAIN
15.INTERNET OVERDOSE
16.INTERNET YAMERO -DECO×DECO MIX-
17.タコですよ?
18.ねぇ…しようよ! -Redecorate ver.-
19.daily-daily Dream
20.TOUGH INTENTION

2024→COUNTDOWN→2025

21.Thank you Birthday!!
22.Fastest!

encore1.Re-sublimity(Remix)
encore2.jihad
Posted at 2025/01/02 11:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年12月30日 イイね!

AQUOS R9 pro始動

AQUOS R9 pro始動AQUOS R9 pro運用始めてます、RiKuです(・ω・)/


14(土)に届いたAQUOS R9 pro


画像&動画データの移行に手間取ったり旅行に行ってたりでなかなか使える状態にならなかったんですが


25(水)にR6からSIM挿し替えて本格運用開始しました!


R6はドコモのキャリア版をSIMロック解除して、au SIM挿して使ってたけど、今回のR9 proはSIMフリー版


R6はau SIM挿したあと、開通テストしたり手動でAPN設定したりと少し手間がかかったけど


SIMフリー版のR9 proはau SIM挿しただけで自動でauネットワーク繋がってビックリ!


キャリア系アプリもほぼ自動で、キャリアメールも自動で過去のメール復元されてるし、プラスメッセージもバックアップファイル読み込むだけで完全に復元


もっと大変かと思ってたら拍子抜けするぐらい楽チンでしたww


マジで画像&動画データの移行だけがめちゃくちゃ時間と手間がかかったww


とりあえず電話回線やネットワーク設定をチェックして、恒例の5Gオフ!


5Gなんてほとんど入らないクソ田舎で5GをONにしてても不安定でバッテリーも消費するだけだからねww


で、ネットワーク設定を見ると4Gに自動と固定の2種類がある



4Gの自動と固定とは何ぞや?


取扱説明書をダウンロードしても記載はないし、ネットで調べても全然引っかからないし


SHARPのサポートセンターに電凸!ww


担当のほうから折り返し連絡してお答えさせていただきます、とのことで待つこと6時間


回答は『4Gにも2種類あって、その2種類を自動で切り替えるか、1種類固定で接続するかという違いになります』ということでした


たぶんFDD―LTEとTD―LTEのことを指してるんだと思います


設定画面にもう少し分かりやすく書いておいてくれればいいのにね


そんな感じで無事に各種設定もできて本格運用開始!


念願のR9 proめっちゃイイね!


R6で個人的に最後まで受け入れられなかったラウンドエッジディスプレイともおさらばして、真四角に近い平面ディスプレイ


ディスプレイもかなり見やすくなって低輝度での黒潰れもないし


スピーカーもようやくまともに聞ける音になったし


カメラだけが取り柄だったR6から、ケータイとして使いやすくなってかなり満足度高いです!


何より見た目がバチクソかっこいいのが最高すぎる!


ちなみに今まで使ってきたAQUOSシリーズと並べるとこんな感じ



年代順に左から


ISW16SH:4.6インチHD (126×66×11.2mm)

SHL25:5.2インチFHD (134×71×9.9mm)

SHV34:5.3インチFHD (149×73×7.6mm)

SHV42:6.0インチWQHD+ (156×74×9.0mm)

SH-51B:6.6インチWUXGA+(162×74×9.5mm)

SH-M30:6.7インチQHD+(162×78×9.3mm)

順当にサイズアップしてますが、R6からR9 proは数値上そこまで大きく変わらず


ただ、丸みを帯びたR6から角のあるR9 proは数値以上に大きくなったように感じます


デカさは正義だと思ってる僕にはイイことなんだけどねww


R9 proこれからバシバシ使っていきたいと思います!!


































肝心のカメラはまだ少ししか触ってないけど、とりあえずシャッターボタン最高だし、画作りがめっちゃLEICAで感動!
Posted at 2024/12/30 12:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年12月24日 イイね!

長崎旅 ②

長崎旅 ②長崎いろいろ見て食べてきました、RiKuです(・ω・)/


前回ブログの続き、旅の3日目からですー


20(金)


ホテルで朝食食べてゆっくりめにチェックアウト


少しクルマで走って到着したのは長崎バイオパーク



いわゆる動物園ですが、ここは動物を展示してるというよりも『人間が動物の世界にお邪魔させていただく』スタイル



触ろうと思えばフツーに触れる距離に動物たちがいるのはもちろん、なんなら園内を動物たちが歩き回ってたり、動物たちがいる柵の中に人間が入って間近で見られますww



注意書きも『糞尿で衣服が汚れることがあります』とか『噛まれます』とか『ケンカに巻き込まれます』とか、他の動物園ではなかなか見ないものが多いww



でもおかげで今まで見たことない距離で動物たちを観察できる!



個人的にはリラックスし切ってるカンガルーが良かったww



そしてこのバイオパークの推しがカピバラ



ストーブで暖をとってたりするのも可愛いんですが、ここのイチオシは温泉に入るカピバラ


カピバラの展示スペース内に露天風呂が作ってあって、冬季限定でお湯につかるカピバラが見えるんですが



この日は運がいいのか悪いのか快晴で日差しも強くて日の当たるところはポカポカ陽気


カピバラたちも露天風呂なんて目もくれず、日の当たる場所でみんなゴロゴロww



残念ながらメインのカピバラ温泉は見れなかったけど、ゴロゴロしてるカピバラだけでも癒されましたww


ちなみにバイオパーク、もともと山だったところにそのまま作られてるから順路はかなりの傾斜で1周2kmでそこそこいいウォーキングになるんですが、カピバラ温泉が見たくて2周したのはここだけの話wwww


バイオパークを出た後はまた少しクルマで走ってこの日の宿へ



お城みたいな外観の宿で、部屋から見える景色も異国情緒あふれる感じ



長崎と言えばハウステンボス、ってことでホテルのチェックインを済ませてハウステンボスへ



クリスマス間近だからハウステンボスもクリスマス一色!



ハウステンボス内で暗くなる前に軽く晩飯


せっかくだからレモンステーキをチョイス



全然知らなかったけど佐世保名物の1つなんですね、レモンステーキ


前日のホテルの晩飯でもレモンステーキって出てきたから、これ何だろう?って調べて初めて知りました


で、暗くなったハウステンボスはクリスマスイルミネーションでキラッキラ!!



人もどんどん増えてクリスマス感!



やっぱり有名どころのイルミネーションは違うねー!



僕は眠いからサッと眺めて早々にホテルへ帰って就寝でしたww


21(土)


今回の旅もゆっくりしてるヒマはありませんww


朝8時過ぎにホテルチェックアウトして30分ほどクルマで移動


九十九島水族館海きららの9:00オープンに一番乗りで入館ですww



誰もいない水族館はじっくりと見れてイイね!



決して大きな水族館ではないけど、九十九島の海をテーマに地域密着型の展示で、飼育員や研究員の愛情や熱量が伝わってくる素晴らしい展示!


アニメの『白い砂のアクアトープ』を思い出してしまった!


他の水族館のようにいわゆる看板的な大きな目立つ生き物はいないけど、小さくて地味だけどここにしかいない生き物とか見れて良かった!


青いイセエビとか、めちゃくちゃ青くてまるで色違いポケモンでしたww



そして海きららが最も力入ってるのがクラゲの展示



九十九島は日本でも有数のクラゲ観測地


九十九島で初めて見つかったクラゲもいたり、九十九島でしか見られないクラゲもいたり、クラゲ好きにはたまらない!



展示の仕方もオシャレで幻想的だけど、説明もしっかりしてて


他の水族館にないのはクラゲを飼育してるバックヤードもガラス越しに見えること!


ズラッと並んだビーカーでクラゲが育てられてて、飼育員が世話してるのも見ることができます


このクラゲ展示だけでも行く価値がある!


そんな楽しい展示に夢中になってると、イルカパフォーマンスの時間がきたからイルカプールへ


イルカプールも他の有名な水族館に比べるとコンパクトだけど、その分距離が近くてよく見える!



イルカ2頭のキャッチボールは思わず拍手しちゃいます


たくさんの技を見させてもらって大満足なイルカパフォーマンスでした


そんな感じで海きららをたっぷりと楽しんだあとは昼飯


佐世保と言えば佐世保バーガー



注文を受けてから作るから、出来たてでめっちゃウマくて食べ応えもスゴい!


有名ハンバーガー店も各社値上がりしてるから価格の優位性も薄れてきたし、どうせ食べるならこういうちゃんとしたバーガーがイイねww


こんな感じで、詰め込みまくったスケジュールを駆け足でこなしていった長崎旅4日間


中学校の修学旅行以来だからほぼ初めて訪れた長崎県ですが、めちゃくちゃイイところでめちゃくちゃ楽しめた!!


行きたいところ見たいところ食べたいものが多すぎて全然時間が足りなかった!


でもたくさん学べたし長崎満喫できて、満足度の高い旅になりました!


また次の旅の目的地考えるのが楽しみですー!



































スケジュールをどう調整しても時間の関係で長崎原爆資料館を組み込めなかったのが残念...
Posted at 2024/12/24 17:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「久々に仕事帰りに山のぼってる」
何シテル?   08/25 18:54
ちっちゃくて軽くて後輪駆動なクルマが好き 『速さ』 とか 『パワー』 なんてどうでもよくて 『楽しさ』 とか 『気持ちよさ』 が大事
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2021年8月8日契約 2021年11月3日納車 憧れのハイエース 通勤から全国各地へ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年1月16日契約 2015年2月12日納車 2024年3月3日売却 NC3 ソ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012年1月21日~2021年4月18日 所有 5型 JOINターボ 5MT パルフェ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年7月2日~2011年3月25日所有 まさか自分がワークスに乗ることになろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation