• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RiKuのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

FALKEN結構いいかも

FALKEN結構いいかもFALKEN結構気に入ってます、RiKuです(・ω・)/


初めてのFALKENとなるZE914Fをエブリイに履かせて約2ヶ月


高速道路1500km&一般道500kmで合計2000km


ドライもセミウェットもヘビーウェットも、市街地も山道もワインディングも


ひととおりいろんなシチュエーション走ったので感想でもww


レビューと言うよりも、自分自身の備忘録的な内容なので、あまり公開するようなものでもないけどせっかくなのでww


車両は脚とかブレーキとかちょこちょこ触ってるDA64Vエブリイジョインターボ(2WD・5MT)


5.5JのホイールにFALKEN ZIEX ZE914Fの165/45R16を履かせて空気圧は4本とも冷間3.0キロ


今までずっとYOKOHAMAのS.driveを愛用してきたので、比較はSドラ基準です


スポーティタイヤだったSドラに対して、コンフォート色の強いZE914Fですが


静粛性と乗り心地はホントに素晴らしい!


舗装の綺麗なところだとロードノイズ全く気にならないし、荒れた路面でもロードノイズの音量自体は多少上がるものの不快な音質じゃないし、そもそもマフラー換えててマフラー音>ロードノイズな音量なら許容範囲ww


感動したのは乗り心地!


さすがコンフォートタイヤ、めちゃくちゃ乗り心地イイ!


ゴム感のあるしっとり柔らかい乗り味で、路面のザラザラ感は全く伝わってこないし、段差での突き上げもマイルドだし、車高調の減衰を数段柔らかくしたような感覚


165/45R16でエア冷間3キロで、脚もBLITZ ZZ-Rの18段/32段って、結構乗り心地は捨て気味なセットなんだけど、めちゃくちゃ快適な乗り心地になってビックリ!


車検時の12インチ履いてるときの乗り心地を思い出すような快適具合です♪


で、ラベリングもA/bで低燃費タイヤになってるZE914F


確かに転がり抵抗少ない感じがする!


クラッチ切って空走させてみるとSドラより明らかに速度落ちないし、スーッと走っていく感覚


かと言ってグリップしないかと言うとそういうわけでもなく、縦グリップは十分すぎるぐらい!


通勤時に信号のタイミング合わせるために1ヶ所だけガッツリとブレーキ踏むポイントがあるんですがww


ドライだとZE914FもSドラと遜色ないぐらい全然止まる!


そして特筆すべきはウェットグリップ!!


ウェットだと間違いなくSドラより止まる!


通勤ルートでブレーキ踏むポイントでウェットの時はSドラだとすぐロックしてABS入るから、ドライの時よりかなり手前からABS介入ギリギリのブレーキコントロールで減速してたのが


ZE914Fはウェットでも全然ABS介入する気配ないぐらいグリップしてて、ブレーキも結構ガツンと踏んでいける!


台風で大雨の高速道路でも轍や水溜まりにハンドル取られることもないし、水煙が上がるほどのフルウェットでのレーンチェンジも全く挙動が乱れることもなく、ウェット路面での安定感はハンパない!!


この2ヶ月で高速道路走行した3回のうち2回はウェットだったんですが、ウェットグリップ重視でZE914F選んでホントに良かったと思った!


ドライ路面の高速道路走ってると感じるのは直進安定性の良さ


転がり抵抗少なくて軽く走っていく上に、真っ直ぐ走ろうとしてくれて安定性良くて修正舵少なくて済むから楽♪


そんな縦グリップや直進安定性に比べると少し劣るのが横方向


絶対的な横グリップはエコタイヤにしては十分あるほうで、エブリイごときじゃちょっとやそっとじゃ破綻しないけど、Sドラよりは不安ww


乗り心地の良さとトレードオフなんだろうけど、横方向はグニャグニャしてて心許ない感じ


特にステアリング切り始めのレスポンスは最悪でステアリング中立付近の遊びが大きくなったような感覚と、コーナー進入では全然クルマの向きが変わらない印象


コーナーで横Gかかってロールしてタイヤが潰れてグリップ立ち上がってくるまでにかなりラグがあるから怖い


タイヤ潰れてしまえば粘ってくれるから大丈夫なんだけど、慣れるまでは思ったラインに全然乗らないから高速道路のジャンクションなんかはドキドキしてましたww


あとは横風にめちゃくちゃ弱い!!


マジでビビるぐらい横風に煽られる!


台風で風速10m超の高速道路も走ったけど、ステアリング両手で持つぐらい必死ww


Sドラのときは風速10m超でも片手で真っ直ぐ走れたんだけどなー


ZE914Fはちょっと横風吹くとすぐにフラフラフラフラ


やっぱりこのあたりはミニバンやハイトワゴンを想定して設計されてないから仕方ないのかな...


その点は軽自動車専用設計で最近のスーパーハイト系も考えて作られてるTOYO LuKのほうが良かったのかな...


って、ちょっとタイヤ選びミスった感ww


横方向に関しては乗り心地や転がり抵抗との両立は難しいからある程度は仕方ないね


でもエブリイの結構薄い扁平でエアも張ってる状態でこんな感じだから、フツーのクルマで純正サイズで指定空気圧だともっとグニャグニャで頼りないんじゃ?


基本的に柔らかめなタイヤをエア張って使うのが好きな僕だけど、ZE914Fはちょっと柔らかすぎたww


もう少しすり減ってくればちょうど良くなる?ww


そんなZE914F、値段を考えると全然アリ!


ワインディングを駆け抜ける楽しさはかなり失ったし、山道走るの遅くなったし、あくまでもセカンドカー用だけどww


自分でリピートしてもいいし、友人なんかでもミニバン以外なら十分勧められる!


予算に余裕があるならもっと他に勧めたいタイヤが出てくるけど、予算を抑えてってなるとかなり有力候補!


静粛性、乗り心地、ウェット性能の強さを考えるとコスパめっちゃイイと思う!


僕はまだ使い始めたところだからライフについては言及できないけど、他の人のレビューなんか読んでるとそこそこ長持ちするみたいだし


これは試してみて良かった!素晴らしいタイヤに出会いました!


YOKOHAMA、TOYOに続いてFALKENもそこそこ好きなタイヤかも♪


機会があれば他のFALKENタイヤも試してみたいですね!






































ひと昔前の自分ならまた全然違った評価してただろうなー
Posted at 2020/09/22 11:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「お盆っぽい」
何シテル?   08/11 17:20
ちっちゃくて軽くて後輪駆動なクルマが好き 『速さ』 とか 『パワー』 なんてどうでもよくて 『楽しさ』 とか 『気持ちよさ』 が大事
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 34 5
67 89 1011 12
13 14151617 1819
2021 222324 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2021年8月8日契約 2021年11月3日納車 憧れのハイエース 通勤から全国各地へ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年1月16日契約 2015年2月12日納車 2024年3月3日売却 NC3 ソ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012年1月21日~2021年4月18日 所有 5型 JOINターボ 5MT パルフェ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年7月2日~2011年3月25日所有 まさか自分がワークスに乗ることになろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation