
車検クリアして帰ってきました、RiKuです(・ω・)/
ハイエース納車から約2年
初回車検がやってきました
ちょこちょこと弄ってきたハイエース、もちろんそのまま継続検査を通るような形にはなってませんww
ハイエースの場合、リアがリーフスプリングなのでローダウンはブロック噛ませるわけですが、これで全高が4cm以上変わる場合、つまり2インチ以上ローダウンする場合は構造変更が必要で
僕のハイエースは2.5インチダウンなので構造変更しなきゃいけないパターン
構造変更すると新規検査で車体寸法も再計測
フロントにモデリスタリップが付いてると全長が伸びて小型貨物(4ナンバー)枠を超えるから普通貨物(1ナンバー)登録になっちゃいます
新車時は登録後にモデリスタリップ取付されてるから継続検査なら4ナンバーのままで大丈夫なんだけどね
以前(3型ぐらいまで?)はオプションカタログにもモデリスタリップには『新規検査の場合1ナンバー登録になります』って注意書きがあったみたい
1ナンバー登録したくなければ構造変更時にモデリスタリップ外して車体寸法計測するって方法もあるけど、ビスと両面テープでガッツリ付いてるモデリスタリップ外すのも大変だし
僕の場合履きたいホイールの関係でオーバーフェンダーも付ける必要があったから、オーバーフェンダーも毎年車検の度に脱着するのは現実的ではないし
それならいっそのこと1ナンバー登録しちゃえ!って今回の初回車検で変更しました!
先月に陸運局で1度チェックしてもらってるから付けてるパーツ類もそのままで、荷物だけ降ろしてクルマ屋さんへ預けます
約1週間で車検と諸整備が完了して引き取り
無事に1ナンバーになって帰ってきました!
車検証もちっちゃくなってるし、フロントガラスのステッカーも運転席側だし、なんだか新鮮な感じww
構造変更で車体寸法は
全長:469cm→475cm (+6cm)
全幅:169cm→174cm (+5cm)
全高:198cm→191cm (-7cm)
と、それぞれモデリスタリップとオーバーフェンダーとローダウンで数値が変わって全長全幅が4ナンバー枠をオーバー
気になる車両重量は
車両重量:1870kg→1970kg (+100kg)
前前軸重:1170kg→1240kg (+70kg)
後後軸重: 700kg→ 730kg (+30kg)
と、
まさかの100kg増量!ww
ガソリンもメーター目盛り4分の1以下だったし、降ろせる荷物は全部降ろしてサブウーファーもスペアタイヤも降ろして行ったんだけどなーww
リアシートも無くなってるし、ボンネットもFRPで少し軽くなってるし、フロントシートとブレースバーやスタビライザーなんかの補強パーツでの増量分を相殺して、微増かなーとか思ってたらまさかの100kg増量はビビったww
フロントシートと言えばDXの3人乗りシートからセミバケ2脚に変更してるから、今回の新規検査で
乗車定員も3(6)名から2名になってます
なので、車両重量は激増だけど車両総重量は微増ww
もともと3トン超えてるから重量税も変わらずです
でも1ナンバー登録、デメリットもあって高速道路料金が上がります
4ナンバーだと普通車料金だったのが、1ナンバーだと中型車料金に
今まで1ナンバーについて詳しく知らなかったから、
『中型車料金になるって言っても2割ぐらい上がるだけでしょ?』って思ってました
が!そこに大きな落とし穴が!!
なんと!中型車料金にはETCの休日割引が適用されないらしい!
そんなん全然知らんかったー!!!
これ、どれぐらい変わるか具体的に計算してみると
例えば休日に名古屋に行くとしたら
普通車料金だと片道12200円
中型車料金だと片道14560円
約2割アップで差額2360円
これぐらいなら大したことないんですが、実際はこれに普通車にはETC休日割引、中型車にはETC割引がかかって
普通車料金は片道7400円
中型車料金は片道12940円
差額が5540円!
往復で1万円以上高くなる!!
まさか高速道路料金がこんなに高くなるとは思わなかった!
これはマジで落とし穴だった!
かと言って、毎年ローダウンブロックやオーバーフェンダーを車検の度に脱着する手間を考えたら1ナンバー登録しないわけにはいかなかったけどねww
でもこれで無事に新規検査クリアして正々堂々1ナンバー2名乗車のハイエースになりました!
継続検査もそのままの形で通せるから毎年車検での手間もかかりません!
ナロー標準なのに1ナンバーってのも分かる人には分かる感じでちょっと誇らしいww
初回車検も終わったし、あとはメンテしながら維持していくだけ!
のんびりまったり乗っていきたいと思いますー
ナンバープレート変わってひらがなが念願のさ行なのがめっちゃ嬉しい!ww
Posted at 2023/10/14 19:47:05 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記