
燃費度外視の高回転キープでマフラー調教中、RiKuです(・ω・)/
昨日交換したマフラー、とりあえず
パーツレビューと
整備手帳にうpしておきました♪
200km程度走ったぐらいじゃまだまだ音に変化はないですね...(´・ω・`)
一緒にドライブしたわるちゃんにも
『乗っててもマフラー変わってることを忘れてしまうぐらい静か』なんて言われちゃうし(爆
でもしばらく走ってマフラーに熱が入ると音は変わるからちょっと素質はあるかも!
某オクで検索かけて安い順で並べると真っ先に出てくる激安マフラー、ヒサワ工業のGIGAシリーズ
他にもいろいろと候補に挙げてたマフラーはあったけど
・とにかく安い!
・64エブリイ用砲弾マフラーでは珍しいメインパイプ42.7φ
・N1形状で見た目カッコいい!
・GIGAって名前(←クルマが戯画仕様だからついww
等々がこれを選んだ理由
でもやっぱり一番大きな理由は
『みんなが爆音って言う激安マフラーはどんなもん?』って好奇心ですww
まさにえるたそ~の
私、気になります!
結果、全然爆音でもなかったけど安かったし、トルク抜けは少なく中・高回転もストレスなく回るし、概ね満足してます♪
マフラーって難しい!って改めて実感
音に関してもトルクの変化や高回転の伸びに関しても、レビューには個人差が大きく現れるし、実際に付けてみないと分からないし...(汗
僕は今まで乗ったクルマも周りの友人たちが乗ってるクルマも音量かなり大きめなマフラーばかりだったから、期待する音量も大きなものになっちゃうんだろうね(´・ω・`)
とにかく、このマフラーを焼いて
焼いて焼きまくって育てていきたいと思いますwwww
そしてゆくゆくは金貯めて本命の砲弾デュアル...(*´艸`)
TER号のほうが遥かに音量大きくてショック...(ノД`)
やっぱりTER号にはいつまでたっても勝てないRiKu号です
Posted at 2012/09/23 20:44:16 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記