• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RiKuのブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

G-VOX -I’ve memorial compilation- & 棘

G-VOX -I’ve memorial compilation- & 棘戯画箱ゲットしました、RiKuです(・ω・)/


昨年末のコミケ


コミケと言えばI’veの新譜


今回はVOXシリーズの新作


戯画タイアップを集めたG-VOX -I’ve memorial compilation-がリリース!


I’veファンであり戯画ファンである僕がこれを逃すわけがない!!


3枚組で戯画タイアップ曲を網羅した上に、新たなリミックスも!


ホロライブ勢のカバーは正直いらんかったけどww


『万感の感謝と友愛を込め、永き時代を刻むメモリアルアルバム』とのフレーズがピッタリな、I’veと戯画の結びつきの強さを感じる、ずっと残したいアルバムでした!







































棘はまだ聴いてないww
Posted at 2024/01/20 10:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年01月10日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換ハイエースのオイル交換してきました、RiKuです(・ω・)/


今日は午後に半休もらって職場からクルマ屋さんへ


エンジンオイル定期交換です


リフトで上がってる間に下回りチェック


37履いて車高調整&バンプストッパー調整してからしばらく走ったから、各部の干渉をメインでチェックです


フロントのバンプラバーは結構亀裂が入り始めてるからそろそろ交換だけど、車検までもつかなー


お店の人ともいろいろ話しながらサクサクっと交換作業進んで30分ぐらいで終了


今回もオイルはトヨタ純正DL-1 0W-30をチョイス


前回交換ぐらいからこのDL-1がかなり品薄で、ネット通販では4L缶が軒並み品切れ


量販店でも在庫なしの店舗がちらほら


数店舗はしごして残り1缶とかをかき集めてようやく手に入れてます


昨年、添加剤の流通が滞ってて各種オイル類の供給が間に合ってないとかになってたけど、その影響なんかな?


でもその割りには同じトヨタ純正のC5 0W-20はフツーに在庫あったりするんだよね


トヨタ的にはC5に切り替えていきたい感じ?


エンジン保護と省燃費を考えるとC5だけど、DPFの負荷的にはDL-1が若干有利だから、個人的にはDL-1使いたいんだけどなー


でもこのままDL-1が手には入りづらい状況が続くならC5にせざるを得ないよね


一応純正指定はDL-1じゃなくてC5だから、その点は全く問題ないし


やっぱりクリーンディーゼルはなかなかめんどいですねww















































ペール缶はさすがに邪魔なのと、僕ぐらいの走行距離での個人ユースは劣化が気になる...
Posted at 2024/01/10 15:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年01月10日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換バッテリー交換しました、RiKuです(・ω・)/


車検に向けてごそごそしてたロドスタ


ついでにバッテリーも交換しておきました


前回交換したのが満5年の車検時だからちょうど4年での交換


走らせる頻度もめっきり少なくなって1度は上がっちゃってることを考えると、よく持ったほうかなー


今回はまだ一応エンジン始動できるぐらいだけど、いつダメになってもおかしくないぐらいには弱ってるからこの機会に交換です


安いのでイイかなーとも思ってバッテリーいろいろ見てみたけど、ちゃんとしたのはそんなに価格差ないみたいで


それなら安定のカオスでイイや、ってちょっと考えるのめんどくさくなってカオスをリピートww


今までと同じ80B24Lで、C7からC8に1世代新しくなった



C7からC8への変更点はデザイン変更と新形状の液口栓イエロープラグ採用によるシートレスデザインってことで中身は変わりなしですww


バッテリー交換後はパワーウインドウのオート機能復活とDSC/TCS警告灯消灯の儀式を行って



前回交換時と同じでECUの学習リセットされてアイドリングでハンチングするからしばらく走らせて再学習


バッテリー交換前に比べてなんだか走りが少し元気になった気がするけど気のせいかな?ww


とりあえずこれで放置しててもエンジンかからなくなる心配が減ったから良かったですー
















































ハイエースも来年ぐらいバッテリー交換しようかなー


でもハイエースのバッテリーはデカくて高いしなー
Posted at 2024/01/10 06:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年01月06日 イイね!

目ヂカラ復活で着地

目ヂカラ復活で着地悪あがきしてみました、RiKuです(・ω・)/


青空駐車で丸9年になるロドスタ


さすがにあちこち傷みが見えてきてるけど


やっぱり最も目を引くのはヘッドライト


フィルムもコーティングもせずに新車時から9年間紫外線浴びまくり


なかなか酷い劣化具合で、黄色くくすんで中のリフレクターやプロジェクターも全然見えない状態


今まで見て見ぬふりをしてきたけど、今年からいよいよ車検もロービーム測定になることだし


車検準備でヘッドライト脱着するからそのタイミングでリフレッシュすることに!


ロドスタから外してきたヘッドライトはこんな感じ



見事に黄ばんでくすんでおりますww



バンパーがカブってる部分は新品時のままの透明度だから、そこと見比べると一目瞭然



黄ばんだヘッドライトは耐水ペーパーで番手上げながら磨いてウレタンクリア吹くのが正解ってのは分かってるんですが


そこまで手間と時間もかけれないからなるべく簡単にできる市販品のクリーナー&コーティング剤を使うことに


量販店のヘッドライトクリーナー売場に並ぶ各メーカーの商品を成分とか見比べて、選んだのはリンレイのウルトラハードクリーナー&コーティング



くすみをコンパウンドで削り落とすんじゃなくて溶剤で溶かして落とすタイプだから少しは作業が楽かなーってww


コーティングも合成樹脂が主成分で紫外線吸収剤も入ってて、何よりもリンレイのウルトラハードシリーズに間違いはないだろうと思ってチョイスww


正直、この手の商品に全く期待してないので気休め程度に作業開始


まずはクリーナーで黄ばみ落とし


クリーナーを染み込ませたスポンジでヘッドライト表面にクリーナー塗布


すぐにタオルで拭き上げるとタオルが茶色に!



タオルに付着する汚れが少なくなるまで、5~6回繰り返しました


手前がクリーナー施工前、奥が施工後



ちゃんと黄ばみ落ちてるww


くすみは全然変わってないけど黄色さはなくなりました


あとはこのくすみがコーティングでどこまで消えるか


コーティングはスポンジに不織布巻いてコーティング剤染み込ませてヘッドライト表面に塗布


1時間以上乾燥させてから2層目を同様に塗布


あとはひたすら乾燥させて完成したのがこんな感じ



もちろん新品同様とはいかないまでも、思ったより綺麗になった!


さすがに内側から発生してる細かなクラックはどうしようもないし、多少の黄ばみくすみ感は残ってるけど、作業の簡便さを考えたら全然合格レベル!



新品時の透明度を100、クリーナー&コーティング前の透明度を10とすると、60~70ぐらいまでは復活した感じ!


ここまで綺麗になると思ってなかったからちょっとビックリ!


市販品のクリーナー&コーティングもなかなか侮れませんね


綺麗になったヘッドライトを取り付けてロドスタも3日ぶりに着地!


実は水曜日からずっとウマかけて上げたまま放置でしたww


ナンバープレート真ん中で白37履いてるロドスタも久々で、ヘッドライトも綺麗になって、なんだか昔に戻ったみたいww


ちょっと新鮮な気分になった作業でした♪
































































ハイエースはロービームLEDだし、フィルム貼った上にカバーも付けてるし、10年経ってもヘッドライト無事でいてくれると信じたい!
Posted at 2024/01/07 15:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年01月03日 イイね!

車検準備

車検準備ロドスタごそごそしてました、RiKuです(・ω・)/


仕事しつつ用事しつつ、あっという間だった年末年始


最終日は朝からロドスタにウマかけてごそごそ


クルマ触る作業の中で最もやる気の起こらない作業


2年に1度のイベント、車検ですww


今年は暖冬で気温も10℃以上あって作業しやすかったから良かった


まずはリア側のタイヤ&ホイール交換とテールランプ交換をサクサクっと


フロント側はヘッドライト交換のためにフロントバンパー脱着


昔はタイヤ付けたまま狭い作業スペースでバンパー外したりしてたけど


タイヤ外してるほうが圧倒的にラクだから、ここ数年はウマかけてやってます


この機会にテールランプ裏やバンパーフェンダー接合部やバンパー裏等々2年に1度しか清掃できない部分を念入りに清掃して


昼過ぎから雨予報だったから、昼からは外したホイールを自宅で洗ったりして夕方にこの日の作業終了!


リフトに上げなきゃできない作業はお店に丸投げ予定ですww


満9年の車検、今回も無事に通るといいなー
















































マルチリンクのアームについてるブッシュって亀裂入っててもいいんかな?
Posted at 2024/01/04 17:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「村上春樹ちょっと苦手意識あったけど、思ってたより読める!」
何シテル?   08/09 16:50
ちっちゃくて軽くて後輪駆動なクルマが好き 『速さ』 とか 『パワー』 なんてどうでもよくて 『楽しさ』 とか 『気持ちよさ』 が大事
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 345 6
789 10111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2021年8月8日契約 2021年11月3日納車 憧れのハイエース 通勤から全国各地へ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年1月16日契約 2015年2月12日納車 2024年3月3日売却 NC3 ソ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012年1月21日~2021年4月18日 所有 5型 JOINターボ 5MT パルフェ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年7月2日~2011年3月25日所有 まさか自分がワークスに乗ることになろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation